北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[5061-5080]
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5100
5120
5140
5061. 関口 明 八世紀における蝦夷呼称のの変化の問題.-天平の陸奥国産金をとおして
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の展開-文献史学からのアプローチ
東北
5062. 武廣 亮平 渡嶋エミシの朝貢とその展開
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の展開-文献史学からのアプローチ
東北
|北海道
5063. 北野 博司 律令国家転換期の須恵器窯業
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 生産論
東北
5064. - 須藤隆先生 年譜|須藤隆先生 著作目録
刊行年:2007/05
データ:『考古学談叢』 六一書房
東北
5065. 井上 雅孝 古代蝦夷社会における古密教の受容と展開.-横穴式石室墳における葬送儀礼・埴輪祭祀をめぐって
刊行年:2007/07
データ:『原始・古代日本の祭祀』 同成社 歴史時代の祭祀
東北
5066. 岡田 清一 「義家合戦」以後の奥州
刊行年:2007/07
データ:別冊歴史読本 32-22 新人物往来社 戦争の諸相 奥大道|鷲羽|北方交易|多賀国衙機構
東北
5067. 浜田 晋介 弥生集落と谷
刊行年:2007/10
データ:日本考古学 24 日本考古学協会 研究ノート
東北
南部地域|関東地域|九州北部地域|谷水田|井戸 福島
5068. 木村 高 天王山式期から赤穴式期にかけての土器様相.-交互刺突文系土器にみる一般的傾向
刊行年:2007/12
データ:『村越潔先生喜寿記念論集』 弘前大学教育学部考古学研究室OB会
東北
5069. 山田 雄正 北奥古代仏教の諸問題.-仏教関連遺物の集成と問題点の整理
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会 新田(1)遺跡|五輪野遺跡
東北
5070. 鈴木 拓也 天平九年以後における版図拡大の中断とその背景
刊行年:2008/09
データ:『杜都古代史論叢』 今野印刷株式会社
東北
5071. 樋口 知志 『陸奥話記』について
刊行年:2009/09
データ:歴史 113
東北
史学会 『前九年・後三年合戦と奥羽藤原氏』 岩手
5072. 大石 直正 延久蝦夷合戦の実像
刊行年:2009/10
データ:六軒丁中世史研究 14
東北
学院大学中世史研究会 『中世北方の政治と社会』
東北
5073. 小林 圭一 大洞B2式磨消文様の一類型.-「川原類型壺形土器」の文様分析
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅰ 川原遺跡(青森県)出土壺形土器
東北
5074. 渡部 育子 列島北部日本海沿岸地域における律令的支配の特質
刊行年:2010/03
データ:国史談話会雑誌 50
東北
大学国史談話会 渟足柵|齶田|津軽|渟代
東北
5075. 辻 秀人 続縄文文化と弥生・古墳文化の関係を考える
刊行年:2010/03
データ:北海道考古学 46 北海道考古学会 土師器|時間軸|交流|様式圏 北海道|
東北
5076. 熊谷 公男 元慶の乱の再検討.-乱の再構成を中心として
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の蝦夷世界』 高志書院 古代を考える 秋田
5077. 鈴木 也 北日本における古代末期の交易ルート.-十~十二世紀を中心として
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の蝦夷世界』 高志書院 中世を考える 北海道|北方
5078. 簑島 栄紀 北方世界との交流
刊行年:2011/05
データ:『日本の対外関係』 2 吉川弘文館 対外関係の諸相
東北
5079. 大坂 拓 後北式土器拡散開始期における集団移動の一様相.-日本列島北部弥生・古墳移行期の土器型式分布圏変動過程とその背景(1)
刊行年:2011/10
データ:考古学集刊 7 明治大学文学部考古学研究室 北海道島|続縄文期|土器製作者 北海道|
東北
5080. 川﨑 晃 古代日本と蝦夷・渤海.-日本の華夷思想
刊行年:2012/03
データ:『万葉集と環日本海』 高岡市萬葉歴史館 秋季セミナー 万葉集と環日本海Ⅱ
東北