北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[5141-5160]
5040
5060
5080
5100
5120
5140
5160
5180
5200
5220
5141. 月光 善弘 毛越寺一山の組織・変遷および平泉地域と修験―密教―との関係
刊行年:1970/03
データ:山形女子短期大学紀要 4 山形女子短期大学紀要編集委員会 『
東北
の一山組織の研究』 岩手
5142. 鏡山 猛 古代の城柵跡(西日本)
刊行年:1970/08
データ:『新版考古学講座』 6 雄山閣出版 城塞・居館跡 『西日本古代山城の研究』
東北
5143. 井上 満郎 俘囚の兵士
刊行年:1970/11
データ:『国史論集』 小葉田淳教授退官記念事業会 『平安時代軍事制度の研究』
東北
5144. 月光 善弘 陸奥国分寺一山の組織・変遷と民間信仰および芸能との関係
刊行年:1971/03
データ:山形女子短期大学紀要 5 山形女子短期大学紀要編集委員会 『
東北
の一山組織の研究』 宮城
5145. 高橋 昌明 将門の乱の評価をめぐって
刊行年:1971/03
データ:文化史学 26 文化史学会(同志社大学文学部内) 任鎮守府将軍の意味=群盗鎮圧 『論集 平将門研究』
東北
5146. 板橋 源 古代中世における地域構造(征夷開拓以前の地域状況|征夷開拓期の地域状況|中世における地域の性格)
刊行年:1971/11
データ:『鹿妻穴堰開発史』 鹿妻穴堰土地改良区 本編の一 古代・中世(諸篇)
東北
5147. 唐木 順三 出羽蝦夷の叛乱
刊行年:1973/09
データ:中央公論歴史と人物 3-9 元慶の乱|藤原保則伝 『あづま みちのく』|『唐木順三全集』16
東北
5148. 笠井 倭人 古代の水軍
刊行年:1975/04
データ:『船』日本古代文化の探究 社会思想社 白村江|廬原氏|阿曇氏|阿倍氏(比羅夫)
東北
5149. 佐々木 虔一 常陸における国造制の一考察
刊行年:1975/05
データ:『原始古代社会研究』 2 校倉書房 『古代東国社会と交通』
東北
5150. 虎尾 俊哉 蝦夷のシルエット|大和朝廷の進出|陸奥国と出羽国|城と柵|動乱の三十八年|律令国家の衰退|あとがき
刊行年:1975/07
データ:『若い世代と語る日本の歴史』 10 評論社
東北
5151. 新村 拓 鎮守府医師と大宰府医師について
刊行年:1976/07
データ:日本医史学雑誌 22-3 山川出版社 『古代医療官人制の研究-典薬寮の構造』
東北
5152. 東野 治之 史料としての『日本書紀』
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店 日本書紀・風土記の窓 粛慎|斉明紀
東北
5153. 鈴木 武樹他
刊行年:1977/07
データ:『日本古代史の展開-鈴木武樹対談集』 成甲書房 『激論!日本古代史』と改題(成甲書房,2000/12) 北海道|
東北
|アイヌ語
5154. 工藤 雅樹 坪井正五郎とその周辺
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(岡山) 『
東北
考古学・古代史学史』 人種
5155. 菊池 徹夫 恵山式と江別式.-続縄文文化編年試論
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会 『北方考古学の研究』 北海道
5156. 町田 洋 Tephra and its implications with regard to the Japanese Quaternary Period
刊行年:1980/-
データ:『Geography of Japan』 帝国書院 edited by the Association of Japanese Geographers 十和田a
東北
5157. 誉田 慶信 中世国衙領の成立に関する一考察
刊行年:1980/05
データ:山形史学研究 16 山教史学会 『中世奥羽の民衆と宗教』
東北
5158. 佐々木 博康 宝亀十一年十二月庚子条の要害について
刊行年:1981/02
データ:『歴史と文化』 『平泉と
東北
古代史』1『続日本紀』の世界 山形|秋田
5159. 阿部 義平 古代国家の実像を求めて.-大都会「平城京」の誕生
刊行年:1981/04
データ:『日本の博物館』 4 講談社 朝鮮式山城|大垣|城柵|擦文文化
東北
|北海道
5160. 大曾根 章介 語り物.-将門記・陸奥話記を中心にして
刊行年:1981/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 46-5 至文堂 『日本漢文学論集』3
東北