北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
753件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 鈴木 克彦
青森県
における弥生時代終末期の土器文化.-鳥海山式土器について
刊行年:1978/04
データ:考古風土記 3 鈴木克彦 青森
522. 鈴木 克彦
青森県
の擦文文化.-擦文文化の外縁圏における一様相
刊行年:1979/08
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 22 JICC(ジック)出版局 青森
523. 三辻 利一|新谷 武 十三湊(
青森県
)出土珠洲系土器の胎土分析による産地推定
刊行年:1981/12
データ:考古学ジャーナル 198 ニュー・サイエンス社 青森
524. 工楽 善通|遠藤 正夫
青森県
垂柳遺跡での弥生水田発掘の意義
刊行年:1983/07
データ:東アジアの古代文化 36 大和書房 青森
525. 市川 金丸|木村 鐵次郎
青森県
松石橋遺跡から出土した弥生時代前期の土器
刊行年:1984/03
データ:考古学雑誌 69-3 日本考古学会 青森
526. 春日 信興|相馬 信吉|工藤 大
青森県
鴨平(2)遺跡
刊行年:1984/04
データ:日本考古学年報 34 日本考古学協会 1981年度に注目された発掘調査 青森
527.
青森県
埋蔵文化財調査センター(遠藤 正夫) 本州最北の弥生時代の水田跡.-垂柳遺跡
刊行年:1984/06
データ:歴史読本 29-10 新人物往来社 特別企画第二部 古代史発掘-遺跡が語る古代史の謎 青森
528. 新谷 武|岡田 康博
青森県
平舘村今津遺跡出土の鬲状三足土器
刊行年:1986/01
データ:考古学雑誌 71-2 日本考古学会 資料紹介 青森
529. 遠藤 正夫
青森県
垂柳遺跡の弥生水田.-分析データからみた垂柳水田の年代観
刊行年:1987/02
データ:考古学ジャーナル 273 ニュー・サイエンス社 青森
530. 福田 友之|工藤 大|山岸 英夫
青森県
上尾鮫(1)遺跡-C地区-
刊行年:1988/04
データ:日本考古学年報 39 日本考古学協会 1986年度に注目された発掘調査の概報 青森
531. 宇部 則保
青森県
における7・8世紀の土師器.-馬淵川下流域を中心として
刊行年:1989/03
データ:北海道考古学 25 北海道考古学会 青森
532. 村越 潔 2000年以上前に花開いた文化.-縄文・弥生時代の
青森県
刊行年:1989/04
データ:『仏像を旅する=「奥羽線」-生活と文化財のすべて』 至文堂 青森
533. 田中 秀和 近世奥羽の寺社縁起と田村麻呂.-
青森県
津軽地方を事例に
刊行年:1990/10
データ:『交流の日本史-地域からの歴史像』 雄山閣出版 『幕末維新期における宗教と地域社会』 青森
534. 福田 友之 津軽海峡の先史文化交流.-
青森県
出土の黒曜石製石器・硬玉製品・外来系土器
刊行年:1990/11
データ:『考古学古代史論攷』 今野印刷 青森
535. 西鶴 定嘉
青森県
|岩手県|宮城県|秋田県|山形県|福島県
刊行年:1995/06
データ:『東北六県アイヌ語地名辞典』 国書刊行会 東北
536. 平山 久夫 古代から中世にかけた
青森県
.-半沢紀宛、平山久夫書簡
刊行年:1995/10
データ:北奥文化 16 北奥文化研究会 青森
537. 畠山 昇|太田原 慶子 平安期の大規模な環濠集落.-
青森県
高屋敷館遺跡
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 最近の発掘から 青森
538. 菊池 徹夫|岡内 三眞|高橋 竜三郎
青森県
虚空蔵遺跡出土土器の共同研究
刊行年:1997/02
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 42(第4分冊) 青森
539. 成田 滋彦 縄文時代後期の動・植物意匠文.-
青森県
を中心に
刊行年:1998/09
データ:東北民俗学研究 6 東北学院大学民俗学OB会 青森
540. 三浦 忠司 通史確立への挑戦.-長谷川成一ほか著「
青森県
の歴史」
刊行年:2000/04/04
データ:デーリー東北 青森