北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[5221-5240]
5120
5140
5160
5180
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5221. 藤沢 敦 宮城・岩手
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版
東北
宮城|岩手
5222. 菊池 俊彦 蝦夷を連れた遣唐使(古代漂流62)
刊行年:1990/10/05
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 『古代史を語る』∥『環オホーツク海古代文化の研究』
東北
5223. 佐々木 博康 中尊寺金色堂須弥壇納置の棺および副葬品について
刊行年:1991/01
データ:岩手史学研究 74 岩手史学会 『平泉と
東北
古代史』3平泉とその文化 岩手
5224. 大塚 和義 移住が結んだ交流(古代漂流97)
刊行年:1991/07/05
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 『古代史を語る』|『アイヌ 海浜と水辺の民』 北海道|北方|
東北
5225. 今泉 隆雄 古代の城柵
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』
東北
大学教育学部附属大学教育開放センター 第9回
東北
5226. 八木 光則 和同開珎と蝦夷
刊行年:1992/01
データ:岩手史学研究 75 岩手史学会 『古代蝦夷社会の成立』
東北
5227. 志田 諄一 古代常陸の水運.-蝦夷征討をめぐって
刊行年:1992/03
データ:『常総地域における交通体系の歴史的変遷に関する総合的研究』科研費総合研究(A)研究成果報告 『第三回シンポジウム常陸の道』常総地域史研究会編(1991)
東北
5228. 高橋 崇 陸奥国|陸奥話記
刊行年:1992/04
データ:『国史大辞典』 13 吉川弘文館 『日本史文献解題辞典』
東北
5229. 川尻 秋生 将門の乱と陸奥国
刊行年:1992/04
データ:日本歴史 527 吉川弘文館 千葉歴史学会会報(1991/04)に要旨 『古代東国史の基礎的研究』
東北
5230. 長山 泰孝 兵乱の予兆か.-出羽国の海岸に多数の隕石
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 異常現象(自然界の異常)
東北
5231. 長山 泰孝 出羽国の隕石は大物忌神の武器だった.-遣唐使を助けて南海の賊と戦う
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 異常現象(自然界の異常)
東北
5232. 遠藤 巖 「北の押え」の系譜
刊行年:1992/07
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅱ 東京大学出版会 陸奥交易御馬
東北
|北海道|北方
5233. 上野 秀一 本州文化の受容と農耕文化の成立|フローテーション法(浮遊選別法)
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 北海道編∥-|コラム 擦文 北海道
5234. 大島 直行 伊達市有珠モシリ遺跡
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 北海道編∥コラム 南海産貝輪 北海道
5235. 加藤 邦雄 伝統文化と新来の文物
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 北海道編 恵山文化|続縄文文化 北海道
5236. 佐藤 浩司 建築を通してみた日本
刊行年:1992/10
データ:『海と列島文化』 10 小学館 東アジアと日本の海洋文化 北の竪穴、南の高床
東北
|北海道
5237. 志田 諄一 神々の世界とその変貌
刊行年:1992/10
データ:『新版古代の日本』 8 角川書店 常陸国風土記|蝦夷征討|鹿島|三輪山|日光|天台宗
東北
5238. 平川 南 律令制と東国
刊行年:1992/10
データ:『新版古代の日本』 8 角川書店 出挙帳|検田帳|兵士関係帳簿
東北
5239. 酒寄 雅志 華夷思想の諸相
刊行年:1993/01
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅴ 東京大学出版会 『渤海と古代の日本』
東北
5240. 柳澤 清一 北奥「大木10式並行土器」の編年.-富ノ沢(2)遺跡C地区の新資料を中心として
刊行年:1993/02
データ:『二十一世紀への考古学』 雄山閣出版 北の文化を追って 地方文化圏と蝦夷の区分
東北