北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[5241-5260]
5140
5160
5180
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5241. 佐々木 利和 あるアイヌ絵の解釈
刊行年:2002/09
データ:法政史学 58 法政大学史学会 蝦夷島奇観|山元博文批判 『アイヌ絵誌の研究』 北海道
5242. 金野 静一 金色堂に遺体安置.
-
「法華三昧」と組み合わせ
刊行年:2003/02/21
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡56 石田一良|葬堂 『平泉物語
-
藤原氏四代の盛衰』 岩手
5243. 天野 哲也 オホーツク文化前期の地域開発について
刊行年:2003/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 1 北海道大学総合博物館 『古代の海洋民 オホーツク人の世界
-
アイヌ文化をさかのぼる』 北海道
5244. 金野 静一 基衡の居館.
-
「柳」の呼称、将軍を想起?
刊行年:2003/06/20
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡72 柳の御所 『平泉物語
-
藤原氏四代の盛衰』 岩手
5245. 涌坂 周一 精巧な木製品
刊行年:2003/07
データ:『続縄文・オホーツク文化』 北海道新聞社 コラム∥北海の狩・漁労文化
-
オホーツク文化 熊頭(松法川北岸遺跡) 北海道
5246. 瀬川 拓郎 擦文時代の交易体制
刊行年:2003/07
データ:歴史評論 639 校倉書房 『アイヌ・エコシステムの考古学
-
異文化交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史』 北海道
5247. 卜部 厚志|高濱 信行 渟足柵を探る浅層地質調査および越後平野の形成過程の復元
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究』2000年度~2003年度科学研究費補助金基盤研究(A)-(2)研究成果報告書(研究代表者:小林 昌二) 新潟大学人文学部 論考編
-
越後平野の浅層地質と砂丘形成に関する新知見 新潟
5248. 熊田 亮介 「古代国家と東北」覚書
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究』2000年度~2003年度科学研究費補助金基盤研究(A)-(2)研究成果報告書(研究代表者:小林 昌二) 新潟大学人文学部 論考編
-
前近代の潟湖河川交通と遺跡立地 東北
5249. 鈴木 茂 沼垂遺跡松島第三地点のプラント・オパール
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究』2000年度~2003年度科学研究費補助金基盤研究(A)-(2)研究成果報告書(研究代表者:小林 昌二) 新潟大学人文学部 論考編
-
越後平野の浅層地質と砂丘形成に関する新知見 新潟
5250. 新山 雅広 沼垂遺跡の花粉化石群集
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究』2000年度~2003年度科学研究費補助金基盤研究(A)-(2)研究成果報告書(研究代表者:小林 昌二) 新潟大学人文学部 論考編
-
越後平野の浅層地質と砂丘形成に関する新知見 新潟
5251. 藤根 久 沼垂遺跡堆積物中の珪藻化石群集
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究』2000年度~2003年度科学研究費補助金基盤研究(A)-(2)研究成果報告書(研究代表者:小林 昌二) 新潟大学人文学部 論考編
-
越後平野の浅層地質と砂丘形成に関する新知見 新潟
5252. 渡部 育子 古代東アジア世界の中で見る渟足柵・「沼垂城」と越後・出羽
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究』2000年度~2003年度科学研究費補助金基盤研究(A)-(2)研究成果報告書(研究代表者:小林 昌二) 新潟大学人文学部 論考編
-
前近代の潟湖河川交通と遺跡立地 按察使制度 新潟
5253. 揚村 固 建築史から
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 研究会報告
-
札幌研究会(シンポジウム):コメント1 北海道
5254. 右代 啓視 オホーツク文化の竪穴住居
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 研究会報告
-
札幌研究会(シンポジウム) 北海道
5255. 小林 孝二 建築史の立場からみたチセと擦文住居
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 研究会報告
-
札幌研究会(シンポジウム) 北海道
5256. 玉井 哲雄 主旨説明
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 研究会報告
-
旭川研究会(シンポジウム)∥札幌研究会(シンポジウム) 北海道
5257. 羽深 久夫 擦文時代の石狩川水系下流域における竪穴住居の平面形態の特徴と復元的考察
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 研究会報告
-
札幌研究会(シンポジウム) 北海道
5258. 深澤 百合子 考古学から
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 研究会報告
-
札幌研究会(シンポジウム):コメント2 北海道
5259. 柳澤 清一 「トビニタイ・カリカリウス土器群」の細分について
刊行年:2004/03
データ:人文研究 33 千葉大学人文学部 北方編年再考 その2 『北方考古学の新地平
-
北海道島・環オホーツク海域における編年体系の見直し
-
』 北海道
5260. 福田 正宏 サハリン新石器時代の土器型式にみられる対外交渉の特徴について
刊行年:2004/06
データ:北方探究 6 北方懇話会 『極東ロシアの先史文化と北海道
-
紀元前1千年紀の考古学』 北方