北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[5281-5300]
5180
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5281. 石附 敏幸 鳩サブレーと鶴岡八幡宮の意外な関係とは?
刊行年:2001/04
データ:『神奈川県の不思議事典』 新人物往来社 中世の鎌倉 前九年合戦|大般若経
東北
5282. 伊藤 清郎 序-研究史と課題|奥羽合戦と鎌倉幕府
刊行年:2002/02
データ:『中世出羽の領主と城館』 高志書院 -|中世の出羽国
東北
5283. 山口 博之 中世出羽国土器・陶磁器の様相
刊行年:2002/02
データ:『中世出羽の領主と城館』 高志書院 発掘された中世の出羽
東北
5284. 平川 南 共同研究の経過と概要|古代における地域支配と河川
刊行年:2002/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 96 国立歴史民俗博物館 津司|津長|徳丹城|志波城|北上川
東北
5285. - プロローグ-古代蝦夷への道|律令世界と蝦夷|城柵と律令制|律令制と祭祀|胆沢城-蝦夷交流の舞台|北の交流・交易の世界|エピローグ-奥六郡の世界へ
刊行年:2002/08
データ:『胆沢城展-蝦夷交流の舞台』 胆沢城造営1200年記念事業実行委員会|水沢市埋蔵文化財調査センター 図録パンフレット
東北
5286. 金野 静一 政治性.-自身の意思とは無関係に研磨
刊行年:2002/08/23
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡34 藤原基家 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』
東北
5287. 出口 晶子 丸木舟と筏舟.-列島から海のアジアを眺めてみれば
刊行年:2002/10
データ:『いくつもの日本』 Ⅰ 岩波書店 境界を越えて
東北
5288. 藤本 強 ボカシの地域とは何か
刊行年:2002/10
データ:『いくつもの日本』 Ⅰ 岩波書店 多様性の発見
東北
5289. 中鉢 弘 日本刀の源流
刊行年:2002/10
データ:『磐井地方の歴史』 岩手県南史談会
東北
5290. 田口 洋美 マタギ論.-市場と生態系の狭間に生きる
刊行年:2002/11
データ:『いくつもの日本』 Ⅳ 岩波書店 生業の諸相
東北
5291. 平川 南 発掘された村の印
刊行年:2002/11
データ:白い国の詩 555
東北
電力株式会社 『律令国郡里制の実像』下 岩手
5292. 伊藤 清郎 序-研究史と問題提起|霊山・霊場と信仰
刊行年:2002/12
データ:『中世出羽の宗教と民衆』 高志書院 -|中世出羽の宗教と信仰
東北
5293. 今泉 隆雄 多賀城創建に至る陸奥国の辺境経営
刊行年:2003/02
データ:『第29回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会
東北
5294. 亀田 修一 陸奥の渡来人(予察)
刊行年:2003/03
データ:『古墳時代東国における渡来系文化の受容と展開』 専修大学文学部
東北
5295. 仲村 浩一郎 常陸国府以北の駅路について.-五万堀古道の再検討
刊行年:2003/03
データ:『領域の研究』 阿久津久先生還暦危険事業実行委員会
東北
5296. 津野 仁 唐様大刀の展開
刊行年:2003/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 11 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター 正倉院|東大寺献物帳|湯ノ沢F遺跡|オホーツク文化|
東北
|北海道
5297. 金野 静一 西行の奥州旅行.-数々の歌を詠み平泉へ入る
刊行年:2003/05/02
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡66 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』
東北
5298. 廣岡 義隆 東歌の形成.-『萬葉集』における「あづまうた」の成立
刊行年:2003/06
データ:三重大学日本語学文学 14 蝦夷語|東国方言|訛音|枕詞|訳語|通事|土蜘蛛|国府の宴|東国固有語
東北
5299. 熊木 俊朗 道
東北
部の続縄文文化
刊行年:2003/07
データ:『続縄文・オホーツク文化』 北海道新聞社 北からの文化・南からの文化-続縄文文化
東北
5300. 小嶋 芳孝 錫杖状鉄製品と蝦夷の宗教
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ文化の成立』 北海道出版企画センター アイヌ文化への道筋 北海道|
東北