北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[5301-5320]
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5380
5301. 渡部 育子 古代国家の中の北日本
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座 歴史・文化・生活』 1 清文堂出版 歴史分野
-
古代から近世にいたる地域と国家 東北
5302. 横山 英介 北海道考古学,5つの論点
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・歴史学論叢』 六一書房 →『考古学からみた北海道の焼畑
-
果してアイヌは焼畑を営んでいたか
-
』 擦文人の米|焼畑 北海道
5303. 小野 正敏 平泉と鎌倉、発掘された虚と実
刊行年:2008/03
データ:『歴史研究の最前線』 9 総研大 日本歴史研究専攻|国立歴史民俗博物館 第6回大学院講演会 岩手
5304. 玉井 哲雄 平泉・鎌倉の建築文化
刊行年:2008/03
データ:『歴史研究の最前線』 9 総研大 日本歴史研究専攻|国立歴史民俗博物館 第6回大学院講演会 岩手
5305. 阿部 義平|須藤 隆|富岡 直人|奈良 佳子|高橋 哲 岩出山町木戸脇裏遺跡の北海道系土壙墓と出土遺物の研究
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 143 国立歴史民俗博物館 宮城
5306. 古環境研究所 寒川遺跡A地区の花粉分析|寒川遺跡A地区の植物珪酸体(プラント・オパール分析)
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 144 国立歴史民俗博物館 分析研究の成果(1991年度の分析研究) 秋田
5307. 古環境研究所 岩出山町、木戸脇裏遺跡における自然科学分析
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 144 国立歴史民俗博物館 分析研究の成果(1992年度の分析研究) 宮城
5308. 齋藤 努 NMR(核磁気共鳴吸収分析法:Nuclear Mganetic Analysis)
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 144 国立歴史民俗博物館 分析法の解説 東北
5309. P・A・コーシンツェフ∥堀越 しげ子訳|枡本 哲監修 北ユーラシアの完新世における人間とクマ(動物考古学の資料による)
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 北ユーラシア歴史基礎文献『シベリアの諸民族:歴史と文化
-
シベリアの古代および現代文化におけるクマ』(シベリアの古代文化におけるクマ表象) 北方
5310. 柳澤 清一 「カリカリウス土器群」の小細別編年について
刊行年:2008/05
データ:物質文化 85 物質文化研究会 『北方考古学の新地平
-
北海道島・環オホーツク海域における編年体系の見直し
-
』 北海道
5311. 川崎 利夫 立石寺とその周辺の石造文化財
刊行年:2009/10
データ:『日本考古学協会2009年度山形大会研究発表資料集』 日本考古学協会2009年度山形大会実行委員会 シンポジウムⅢ霊地・霊場の考古学
-
山寺立石寺とその周辺 山形
5312. 時枝 務 山寺立石寺の金工資料
刊行年:2009/10
データ:『日本考古学協会2009年度山形大会研究発表資料集』 日本考古学協会2009年度山形大会実行委員会 シンポジウムⅢ霊地・霊場の考古学
-
山寺立石寺とその周辺 山形
5313. 長坂 一郎 仏像からみた山寺立石寺
刊行年:2009/10
データ:『日本考古学協会2009年度山形大会研究発表資料集』 日本考古学協会2009年度山形大会実行委員会 シンポジウムⅢ霊地・霊場の考古学
-
山寺立石寺とその周辺 山形
5314. 山口 博之 山寺の景観と霊場
刊行年:2009/10
データ:『日本考古学協会2009年度山形大会研究発表資料集』 日本考古学協会2009年度山形大会実行委員会 シンポジウムⅢ霊地・霊場の考古学
-
山寺立石寺とその周辺 山形
5315. 齋藤 淳 「海峡世界」の歴史的枠組について.
-
生業と交流の視点
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方諸地域の環境・生態と歴史像 北海道|青森
5316. 平川 南 秋田県由利本荘市川口の大覚遺跡出土銅印
刊行年:2013/02
データ:『古代由理柵の研究』 高志書院 『律令国郡里制の実像』下 秋田
5317. 加藤 稔 東北地方の古代遺跡(縄文文化終焉の様相はどうか
-
亀ケ岡土器とその文化|呪術の世界に生きた人々
-
遮光器土偶が語る沈黙の物語は何か|配石遺構の実体は何か
-
大湯と小坂の環状列石の性格分析|寒冷地に開く稲作文化
-
田舎館遺跡で発見された籾痕土器と水田跡の波紋|副葬品が語る覇者のイメージ
-
会津大塚山古墳にみる古墳時代の東北の姿|東北の雄蝦夷とはどんな一族か
-
多賀城・秋田城・胆沢城など古代城柵のもつ意義を探る)
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社 古代遺跡の謎∥1~7版 東北
5318. 長尾 修 植物質遺物を多出した低湿地
-
大沼郡三島町荒屋敷遺跡|弥生時代の再葬墓群
-
会津若松市墓料遺跡|大和朝廷に公認された王者の墳墓
-
一箕古墳群|会津地方西部を基盤とする王者の墓
-
宇内青津古墳群|前方後方墳と方墳を基調とする古墳群
-
雄国山麓の古墳群|横穴に葬られた人びと
-
河沼郡河東町駒板新田横穴群
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 原始・古墳時代 遠賀川式土器(荒屋敷遺跡) 福島
5319. 江藤 吉雄 須賀川の弥生時代
-
須賀川市内の遺跡と出土品|岩瀬の弥生時代
-
岩瀬郡内の遺跡と出土品|石川の弥生時代
-
石川郡内の遺跡と出土品|岩瀬の古墳時代
-
岩瀬郡内の古墳と出土品|石川の古墳時代
-
石川郡内の古墳と出土品|須賀川の古墳時代①②
-
須賀川市内の古墳と出土品(一)(二)|古代の信仰
-
桙衝神社祭祀遺跡
刊行年:2000/09
データ:『図説須賀川・石川・岩瀬の歴史』 郷土出版社 原始・古代 福島
5320. 平川 南 山形県道伝遺跡の木簡
刊行年:1981/03
データ:『道伝遺跡発掘調査報告書』 川西町教育委員会 『道伝遺跡発掘調査報告書
-
置賜郡衙推定地』(川西町埋蔵文化財調査報告書第8集,1984/03)∥『漆紙文書の研究』 山形