北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[5381-5400]
5280
5300
5320
5340
5360
5380
5400
5420
5440
5460
5381. 鑄方 貞亮 続日本紀に表れた対蝦夷対策.
-
時代的変遷について
刊行年:1959/07
データ:『魚澄先生古稀記念国史学論叢』 魚澄先生古稀記念会 東北
5382. 三宅 長兵衛 「前九年の役」の再検討.
-
安倍頼時反乱説をめぐって
刊行年:1959/07
データ:日本史研究 43 日本史研究会 阿久利川事件=頼義謀略説 岩手
5383. 及川 大溪 江上・関野・櫻井編著 館址
-
東北地方における集落址の研究
刊行年:1959/12
データ:岩手史学研究 32 岩手史学会 書評と紹介 東北
5384. 塩谷 順耳 武士団の東北移住.
-
橘氏(小鹿島氏)を中心に
刊行年:1959/12
データ:歴史 19 東北史学会 研究ノート 東北
5385. 虎尾 俊哉 秋田市北郊の条里制遺構.
-
条里制施行の北限設定の試み
刊行年:1960/03
データ:日本上古史研究 4-3 日本上古史研究会 百万町歩開墾計画 『日本古代土地法史論』 秋田
5386. 柏倉 亮吉|山崎 順子 県下の土師住居阯群.
-
天童光戒壇と長井酒町阯
刊行年:1960/04
データ:羽陽文化 46 山形県文化財保護協会 平安集落遺跡他 山形
5387. 安田 元久 古代末期に於ける関東武士団.
-
源頼朝の動きを中心として
刊行年:1960/05
データ:『日本封建制成立の諸前提』 吉川弘文館 東北
5388. 関 雅之 弥生式文化に於ける地域的様相の一考察.
-
特に越後を中心として
刊行年:1960/09
データ:若木考古 57・58 国学院大学考古学会 新潟
5389. 高橋 富雄 蝦夷社会農耕化に関する一考察.
-
その馬と農具との関係
刊行年:1960/10
データ:歴史評論 122 春秋社 東北
5390. 佐伯 有清 大同期(八〇六
-
八一〇)における政治動向.
-
伊豫親王事件を中心として
刊行年:1960/11
データ:『一九六〇年度日本史研究会大会報告要旨』 『新撰姓氏録の研究』研究篇 東北
5391. 小岩 末治 弥生式文化の展開|文化の変遷と遺跡の分布 附録
-
県内各地の遺跡地名表
刊行年:1961/01
データ:『岩手県史』 1 岩手県 上古篇 岩手
5392. 河野 広道 1960年度における北海道考古学界の成果.
-
金石併用文化期~現代
刊行年:1961/03
データ:ウタリ 3-15 北海道学芸大学考古学研究会 北海道
5393. 千代 肇 北海道の続縄文期に関する研究と課題.
-
続縄文文化と南部の様相について
刊行年:1961/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 昭和36年度 日本考古学協会 北海道
5394. 山本 賢三 和賀稗貫二郡農業水利の起原.
-
特に花巻市を中心として
刊行年:1961/12
データ:岩手史学研究 38 岩手史学会 岩手
5395. 氏家 和典 古代蝦夷観念についての一考察.
-
特に日本書紀蝦夷性格描写史料の検討を通して
刊行年:1962/03
データ:東北文学論集 2 東北文学調査会(東北大学) 『東北古代史の基礎的研究』 東北
5396. 馬目 順一 磐女高蔵の石器追加.
-
有角石器とその研究史(上)
刊行年:1962/05
データ:磐城考古 19 磐城考古同好会 弥生時代 福島
5397. 千代 肇 弥生式文化の北方伝播とそれをめぐる課題.
-
北海道続縄文文化研究の現状
刊行年:1962/06
データ:考古学研究 9-1 考古学研究会(岡山) 北海道
5398. 馬目 順一 所謂有角石器とその既出文献の回顧.
-
有角石器研究史(下)
刊行年:1962/09
データ:磐城考古 20 磐城考古学会 弥生時代 福島
5399. 大塚 和義|小林 孝子 礼文島船泊オションナイ遺跡.
-
とくに貝製平玉をめぐる問題
刊行年:1962/10
データ:郷土の科学 35 北海道
5400. 坂詰 秀一 鶴岡市における古窯跡調査の意義.
-
荒沢・田川両古窯跡の発掘
刊行年:1962/10
データ:立正考古 21 山形