北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
562件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
541. 瀬川 拓郎
擦文
文化の終焉.-日本海沿岸集団の形成と日本海交易の展開
刊行年:1996/08
データ:物質文化 61 物質文化研究会
542. 峰山 巌|金子 浩昌|松下 亘|竹田 輝雄
刊行年:1971/03
データ:天内山-続縄文・
擦文
・アイヌ文化の遺跡- 余市町教育委員会 貝塚を中心とするアイヌ関係
543. 吉崎 昌一
擦文
土器文化以後
刊行年:1972/05
データ:ブリタニカ国際大百科事典 1 (株)ティビーエス・ブリタニカ
544. 桜井 清彦
擦文
土器につけられた記号
刊行年:1960/07
データ:民間伝承 24-4 六人社
545. 桜井 清彦
擦文
文化とアイヌ文化
刊行年:1962/10
データ:釧路の古代文化 4 釧路考古学研究会
546. 桜井 清彦
擦文
文化とアイヌ文化
刊行年:1962/10
データ:釧路市立郷土博物館々報(新聞改題) 130-132
547. 加藤 晋平|藤本 強
擦文
・アイヌ時代
刊行年:1965/11
データ:『端野町のむかし』 端野町
548. 佐藤 直太郎
擦文
時代の釧路アイヌの伝説
刊行年:1967/06
データ:釧路市立郷土博物館々報(新聞改題) 183-185
549. 佐藤 直太郎
擦文
土器はアイヌ文化である
刊行年:1967/09
データ:釧路市立郷土博物館々報(新聞改題) 186-188
550. 大井 晴男
擦文
文化とオホーツク文化の関係について
刊行年:1970/03
データ:北方文化研究 4 北海道大学
551. 桜井 清彦
擦文
文化に関する若干の問題(一)
刊行年:1962/12
データ:史観 65|66|67 早稲田大学史学会
552. 斉藤 傑
擦文
文化について考えるためのメモ その2
刊行年:1972/03
データ:『旭川郷土博物館研究報告』 8 旭川郷土博物館
553. 大井 晴男 オホーツク文化・
擦文
文化のいわゆるアイヌ文化との関係
刊行年:1972/08
データ:日本人類学会日本民族学会大会抄録 26
554. 大井 晴男 オホーツク文化・
擦文
文化のいわゆるアイヌ文化との関係
刊行年:1973/03
データ:人類学雑誌 81-1 日本人類学会 第26回日本人類学会・日本民族学会連合大会記事
555. 石附 喜三男 エミシ・エゾ|アイヌの文化.-
擦文
式文化を中心として
刊行年:1974/07
データ:北方の古代文化 毎日新聞社
556. 高杉 博章
擦文
文化の成立とその展開[アイヌ民族文化の展開]
刊行年:1975/12
データ:史学 47-1・2 慶應義塾大学三田史学会
557. 石附 喜三男 アイヌ文化における古代日本的要素伝播の時期に関する一私見.-
擦文
式文化の意義に関連して-
刊行年:1967/11
データ:古代文化 19-5 古代学協会
558. 大井 晴男 礼文島元地遺跡のオホーツク式土器について.-
擦文
文化とオホーツク文化の関係について,補論2
刊行年:1973/03
データ:北方文化研究 6 北海道大学
559. 西 幸隆 北海道東部における松浦武四郎の道と内陸交通路.-幕末からチャシ・
擦文
の時代の道を探る
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ文化の成立』 北海道出版企画センター アイヌ文化の諸問題
560. 浪川 健治 奥南部・下北と渡島の地理と風土|奥南部・下北と渡島を歩く(田名部通・西通|北通|道南の道)∥北の民・海の民(円筒土器と
擦文
土器|奥州仕置と北の海峡)∥地域への目・地域からの目(クナシリ・メナシの戦い|北の先人、北への道)
刊行年:2001/07
データ:『街道の日本史』 4 吉川弘文館 奥州街道の北を歩く∥下北・渡島と津軽海峡の歴史∥地域史の発見