北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1471件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541. 福田 友之 北限の弥生稲作文化-垂柳遺跡・高樋(3)遺跡∥弥生と続縄文-炭化米の発見が示すもの
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』
郷土
出版社 原始∥コラム 青森
542. 工藤 清泰 古代の製鉄遺跡.-杢沢遺跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』
郷土
出版社 古代 青森
543. 齋藤 淳 弥生時代の交易拠点.-津軽海峡と坊主沢遺跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』
郷土
出版社 原始 青森|北海道
544. 齋藤 淳 岩木川下流部の防御性集落-中里城遺跡|砂に埋もれた防御性集落-屏風山砂丘と豊富遺跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』
郷土
出版社 古代 青森
545. 榊原 滋高 土師器が語りかけるもの-中島遺跡|環濠集落を起源とした遺跡-唐川城跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』
郷土
出版社 古代 青森
546. 佐野 忠史 平安時代の祭祀を物語る斎串-石上神社遺跡|自然堤防上の集落-久米川遺跡・懸河遺跡・松枝遺跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』
郷土
出版社 古代 青森
547. 藤原 弘明 最北の須恵器窯-五所川原須恵器窯跡群|須恵器工人の村-隠川(4)遺跡|畠跡と考えられる畝状遺構-隠川(12)遺跡∥工人特有の印-須恵器の箆記号
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』
郷土
出版社 古代∥コラム 青森
548. 木村 淳一 五世紀後半頃の古式土師器-細越館遺跡|海岸部の奈良時代遺跡-露草遺跡・沢田遺跡|平安時代の大集落跡-野木遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』
郷土
出版社 古代 青森
549. 木村 淳一 平安時代の大集落跡.-野木遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』
郷土
出版社 古代 青森
550. 工藤 清泰 内真部の城館群.-城館と内真部(4)遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』
郷土
出版社 中世 青森
551. 駒田 透 本州最北の弥生・続縄文土器.-宇鉄遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』
郷土
出版社 原始 青森
552. 設楽 政健 平安時代の製塩遺跡-内真部(9)遺跡・大沢遺跡|平安時代の集団墓地-新町野遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』
郷土
出版社 古代 青森
553. 中嶋 友文 平安時代の隠れ里-朝日山(3)遺跡|伯牙弾琴鏡が出土した平安集落跡-朝日山(2)遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』
郷土
出版社 古代 青森
554. 畠山 昇 須恵器大甕が出土した農業集落-山元(3)遺跡|古代の環壕集落-高屋敷館遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』
郷土
出版社 古代 青森
555. 福田 友之 古代稲作を予想させる低地遺跡.-細越遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』
郷土
出版社 古代 青森
556. 菅原 祥夫 東北の豪族居宅
刊行年:2007/12
データ:『古代豪族居宅の構造と機能』 奈良文化財研究所 →『蔵王東麓の
郷土
誌』 東北
557. 久保 泰 道南の防御性集落.-原口館・小茂内・ワリシ遺跡
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』
郷土
出版社 原始・古代 北海道
558. 佐藤 一夫 続縄文文化の成立.-恵山貝塚・茂別遺跡
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』
郷土
出版社 原始・古代 北海道
559. 佐藤 一夫 函館考古学事始.-武四郎からモースへ
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』
郷土
出版社 原始・古代 コラム 北海道
560. 山田 央 土師器文化と擦文文化.-桜町遺跡にみる共存土器群
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』
郷土
出版社 原始・古代 北海道