北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
7675件中[5461-5480]
5360
5380
5400
5420
5440
5460
5480
5500
5520
5540
5461. 入間田 宣夫 中世エゾの人名について
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
5462. 遠藤 巖 応永初期の蝦夷反乱.-中世国家の蝦夷問題によせて
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
5463. 佐々木 馨 文永五年の蝦夷反乱の仏教史的意味
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
5464. 海保 嶺夫 再び中世蝦夷史料について
刊行年:1990/04
データ:『中世蝦夷史料補遺』
北海道
出版企画センター
5465. 浅倉 有子 蝦夷認識の形成.-とくに契機としての情報をめぐって
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
5466. 菊池 徹夫 アイヌ史と擦文文化
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
5467. 網野 善彦 日本海の海上交通と海の領主
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ日本史』 三省堂
5468. 菊池 俊彦 アイヌ文化の起源と系統をめぐって.-菊池徹夫報告へのコメント
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ日本史』 三省堂
5469. 松崎 水穂 勝山館・発掘調査十年の成果と課題
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ日本史』 三省堂
5470. 竹内 運平 吉野朝時代と其前後に於ける地方史料の蒐集並に整理の急務
刊行年:1936/11
データ:陸奥史談 4 陸奥史談会 十三湊 青森|
北海道
5471. 金田一 京介 上原熊次郎伝補遺
刊行年:1918/05
データ:アイヌ研究 4 日本アイヌ学会 諏方大明神画詞
北海道
5472. 河野 常吉
刊行年:1975/06
データ:『河野常吉著作集』Ⅱ Ⅱ 1975/06 -
5473. 若松 啓文 「松前年代記」から見た津軽海峡世界
刊行年:2011/01
データ:東北中世史研究会会報 20 東北中世史研究会 報告要旨 青森|
北海道
5474. 海保 嶺夫 松前藩家臣団の成立.-道南における中世的世界の解体過程
刊行年:1976/05
データ:松前藩と松前 9 松前町 『幕藩制国家と
北海道
』
5475. 赤沼 英男 鉄鍋の材質
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
5476. 海保 嶺夫 石高のない大名-松前藩の形成|コシャマインの戦い|夷千島王の朝鮮遣使
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
5477. 菊池 徹夫 中世蝦夷地と考古学|オホーツク文化
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
5478. 桜井 清彦 十三湊の考古学|東北北部の城館|津軽海峡を往来した文化
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
5479. 佐々木 達夫 北の陶磁器
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
5480. 佐々木 利和 諏訪大明神画詞.-中世の蝦夷史料
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社