北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[5541-5560]
5440
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5600
5620
5541. 氏家 和典 -
刊行年:1988/11
データ:『東北古代史の基礎的研究』 東北プリント -
5542. 熊田 亮介 古代における「北方」について
刊行年:1989/05
データ:『古代の東北-歴史と民俗-』 高科書店 渡嶋止島(北海道)説 『古代国家と東北』 東北
5543. 志田 諄一 勿来関について
刊行年:1989/05
データ:『古代の東北-歴史と民俗-』 高科書店 福島
5544. 中村 光一 『類聚国史』「風俗部」における「蝦夷」と「俘囚」
刊行年:1989/05
データ:『古代の東北-歴史と民俗-』 高科書店 東北
5545. 福井 俊彦 征夷と造都略年表
刊行年:1989/05
データ:『古代の東北-歴史と民俗-』 高科書店 東北
5546. 工藤 雅樹 末期古墳とその時代
刊行年:1989/08
データ:『シンポジウム「東日本の末期古墳」 資料集』 八戸市教育委員会 八戸市制施行60周年記念事業 東北
5547. 遠藤 正夫 垂柳遺跡
刊行年:1989/09
データ:『第2回東日本の水田跡を考える会』 資料集 青森
5548. 伊藤 せいち 網走川口|網走湖-呼人|網走湖-女満別・嘉多山・二見岡|女満別川|住吉・本郷・豊里・キキン|
刊行年:1990/11
データ:『網走湖と女満別のアイヌ語地名』 オホーツク文化資料館 北海道
5549. 日本考古学協会編 -
刊行年:1991/05
データ:『シンポジウム 日本における稲作農耕の起源と展開』 学生社 -
5550. 岩淵 光位 平泉文化はどのように築かれたか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社 岩手
5551. 咲山 福栄 鉄はいつ頃から造られたか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社 東北
5552. 寺田 肇 本州北端で稲作はいつ頃始まったか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社 青森
5553. 中島 一 「えみし」は律令政府となぜ戦ったか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社 東北
5554. 武藤 清一 恵日寺と勝常寺はどう造られたか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社 福島
5555. 虎尾 俊哉 日本古代国家と北方アジア
刊行年:1992/12
データ:『複眼で見る環日本海の古代』 秋田魁新報社 『古代東北と律令法』 東北|北方
5556. 新野 直吉(コーディネーター)∥王 健群|金 元龍|井上 秀雄|上田 正昭|大林 太良 シンポジウム(第二日)
刊行年:1992/12
データ:『複眼で見る環日本海の古代』 秋田魁新報社 東北|北海道|北方
5557. 大林 太良 文化人類学からみた北日本
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 関係諸学 マタギ 東北
5558. 岡田 康博 鉄 東北北部
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物-平安から鎌倉相当時期 生産 東北
5559. 工藤 竹久 南から運ばれた土器
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物-弥生時代 東北
5560. 工藤 雅樹 平泉∥平泉と天台寺
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡-古代末から中世 岩手