北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[5541-5560]
5440
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5600
5620
5541. 大竹 憲治 いわき地方のアワビ祭儀についての覚書.
-
特に原始・古代の資料を中心として
刊行年:1982/03
データ:いわき地方史研究 19 いわき地方史研究会 福島
5542. 神 英雄 仙台平野の条里制遺構.
-
条里制施行地域の北限をめぐって
刊行年:1982/03
データ:龍谷大学大学院紀要 3 宮城
5543. 高橋 富雄 星霜めぐる十二年の合戦.
-
奥州の中央・平泉の開花
刊行年:1982/04
データ:『日本史の舞台』 2 集英社 岩手
5544. 新野 直吉 みちのくの愛と操の蓮堂.
-
浜通りの浄土庭園・白水阿弥陀堂
刊行年:1982/04
データ:『日本史の舞台』 2 集英社 福島
5545. 入間田 宣夫 白旗迎撃に築かれた背水の陣.
-
奥州藤原氏と阿津賀志山の決戦
刊行年:1982/05
データ:『日本史の舞台』 3 集英社 陸奥 福島
5546. 菊池 勇夫 義経「蝦夷征伐」物語の生誕と機能.
-
義経入夷伝説批判
刊行年:1982/05
データ:史苑 42-1・2 立教大学史学会 『幕藩体制と蝦夷地』 北海道
5547. 斎藤 忠 律令制社会の充実と仏教文化の発展
-
古代(官衙遺跡と城柵跡)
刊行年:1982/07
データ:『日本考古学概論』 吉川弘文館 東北
5548. 千代 肇 縄文時代の墓制としての環状列石.
-
北海道の例を中心に
刊行年:1982/09
データ:考古学ジャーナル 208 ニュー・サイエンス社 北海道
5549. 木村 浩二|平川 南 一九八一年出土の木簡.
-
宮城・郡山遺跡
刊行年:1982/11
データ:木簡研究 4 木簡学会 宮城
5550. 佐藤 庄一 一九八一年出土の木簡.
-
山形・明成寺遺跡
刊行年:1982/11
データ:木簡研究 4 木簡学会 柿経|笹塔婆 山形
5551. 川崎 利夫 置賜地方の古墳.
-
方形周溝墓と大型古墳を中心として
刊行年:1982/12
データ:まんぎり 1 まんぎり会 山形
5552. 土屋 祝郎 東北の蝦夷とは何か.
-
北方諸民族の言語痕跡
刊行年:1983/01
データ:北方風土 6 秋田文化出版社 東北
5553. 岡本 敬道 「すき」についての覚え書.
-
実方・行成確執説話をめぐって
刊行年:1983/02
データ:宇部短期大学学術報告 19 陸奥守赴任 東北
5554. 中村 五郎 喜多方市新宮出土「城永」銘蔵骨器の問題.
-
会津地方と平家物語
刊行年:1983/02
データ:福島考古 24 福島県考古学会 福島
5555. 藤本 英夫 大井晴男編「シンポジウム・オホーツク文化の諸問題
-
その起源・展開・社会・変容」
刊行年:1983/02/22
データ:北海道新聞 北海道新聞社 北海道
5556. 新野 直吉 古代東北豪族の地縁と血縁.
-
中央勢力との対応の変遷とその意味
刊行年:1983/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 14 東北学院大学東北文化研究所 東北
5557. 加藤 孝 東北の製塩遺跡の研究.
-
宮城県松島湾の古代製塩跡
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 宮城
5558. 宇野 秀平|佐藤 嘉広 弥生時代の再葬墓址.
-
寒河江市石田A遺跡
刊行年:1983/08
データ:西村山地域史の研究 1 西村山地域史研究会 山形
5559. 村重 寧 合戦絵巻.
-
前九年合戦絵詞・平治物語絵巻・結城合戦絵詞について
刊行年:1983/09
データ:『続日本絵巻大成』 17 中央公論社 解説 岩手
5560. 大泰司 紀之 北方狩猟民の生活カレンダー.
-
オホーツク文化期の狩猟と漁撈
刊行年:1983/10
データ:考古学ジャーナル 223 ニュー・サイエンス社 北海道