北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1362件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 利部 修 出羽南半
山形
盆地の須恵器器種
刊行年:2006/01
データ:『考古学の諸相』 Ⅱ 匠出版 第Ⅳ部 『出羽の古代土器』
山形
562. 坂詰 秀一
山形
県鶴岡市町沢田窯跡(第1次調査)|
山形
県鶴岡市荒沢窯跡(第1次調査)
刊行年:1967/03
データ:日本考古学年報 15 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
山形
563. 平川 南|三上 喜孝
山形
県鶴岡市山田遺跡出土木簡
刊行年:1999/03
データ:『山田遺跡』 鶴岡市教育委員会 『古代地方木簡の研究』
山形
564. 北野 博司
山形
県内陸部の終末期古墳
刊行年:2005/02
データ:『シンポジウム 前方後円墳以後と古墳の終末』 東北・関東前方後円墳研究会
山形
565. 平川 南
山形
県道伝遺跡の木簡
刊行年:1981/03
データ:『道伝遺跡発掘調査報告書』 川西町教育委員会 『道伝遺跡発掘調査報告書-置賜郡衙推定地』(川西町埋蔵文化財調査報告書第8集,1984/03)∥『漆紙文書の研究』
山形
566. 後藤 禮三 経塚を築いた人々
刊行年:1992/10
データ:素晴らしい
山形
100 ぐるうぷ場 東北全体
567. 錦 三郎 西行法師の陸奥・出羽行脚
刊行年:1992/10
データ:素晴らしい
山形
100 ぐるうぷ場 陸奥出羽
568. 横戸 昭二|茨木 光裕
山形
市谷柏Y遺跡の予備調査を終えて。
刊行年:1973/03
データ:郷土考古 1 南
山形
考古研究会 古式土師器
山形
569. 保角 里志|関 淳一
山形
県北村山郡大石田町来迎寺遺跡出土の青龍刀形石器について
刊行年:1977/05
データ:さあべい 2-4 さあべい同人会 資料紹介
山形
570. 川崎 利夫|野尻 侃|佐藤 正敏|横戸 昭二
山形
市大之越古墳の調査
刊行年:1978/07
データ:考古学ジャーナル 151 ニュー・サイエンス社 速報|グラフ参照
山形
571. 佐藤 庄一 一九八一年出土の木簡.-
山形
・明成寺遺跡
刊行年:1982/11
データ:木簡研究 4 木簡学会 柿経|笹塔婆
山形
572. 阿部 明彦 庄内平野の古墳時代史.-
山形
県庄内地方出土の土師式土器を中心として
刊行年:1992/05
データ:『東北文化論のための先史学歴史学論集』 今野印刷
山形
573. 三浦 浩人
山形
県内の方形周溝墓(低墳丘古墳)及び類似例遺跡の集成と考察
刊行年:2010/05
データ:さあべい 26 さあべい同人会 巻頭論考
山形
574. 柏倉 亮吉 東北地方の条里制.-
山形
県の場合
刊行年:1961/12
データ:古代文化 7-4 古代学協会京都事務所
山形
575. 柏倉 亮吉
山形
県天童市成生(地蔵池)遺跡
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠文堂新光社 発掘および調査(弥生時代)
山形
576. 川崎 利夫
山形
県酒田市東部丘陵古窯跡群の調査
刊行年:1969/04
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第35回 日本考古学協会
山形
577. 長井 政太郎|谷川 健一 開拓の足あと.-
山形
の地名
刊行年:1979/05
データ:『地名の話』 平凡社 対談
山形
578. 佐藤 嘉広
山形
県における弥生式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の弥生式土器の編年について』 縄文文化検討会
山形
579. 佐藤 庄一
山形
県生石2遺跡.-遠賀川系土器をもった初期集落
刊行年:1989/09
データ:『探訪弥生の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣
山形
580. 川崎 利夫
山形
県天童市高野坊遺跡出土の墨書礫
刊行年:1997/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第63回 日本考古学協会
山形