北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[5641-5660]
5540
5560
5580
5600
5620
5640
5660
5680
5700
5720
5641. 星川 清親 蝦夷は稲作を知っていた.
-
書きかえられる日本古代稲作史
刊行年:1988/07
データ:ニッポニカ通信 22 日本大百科全書月報(小学館) 東北
5642. 秋間 達男 アイヌと和人は同根か.
-
梅原・埴原説への疑問
刊行年:1988/07
データ:歴史地理教育 429 歴史教育者協議会 北海道
5643. 板橋 範芳 大館市・北秋田郡の城館.
-
浅利氏関係城館を中心にして
刊行年:1988/10
データ:よねしろ考古 4 秋田
5644. 安村 二郎他 鹿角地方の城館.
-
航空写真測量調査に関連して
刊行年:1988/10
データ:よねしろ考古 4 安保氏|曽我氏 秋田
5645. 吉田 幸一 陸奥白河における和泉式部伝説と古跡.
-
白河常宣寺本尊縁起
刊行年:1988/10
データ:平安文学研究 79・80 福島
5646. 川崎 利夫 城輪柵遺跡とその周辺.
-
国府を中心とした古代地方都市圏の形成
刊行年:1988/11
データ:『古代集落の諸問題』 玉口時雄先生古稀記念事業会 山形
5647. 佐藤 禎宏 出羽国八森遺跡の調査.
-
その性格と歴史的位置の見通し
刊行年:1988/11
データ:日本歴史 486 吉川弘文館 文化財レポート229 山形
5648. 吉崎 昌一 縄文農耕から擦文農耕へ.
-
北海道における原始農耕探査の現場から
刊行年:1988/12
データ:『考古学と関連科学』 鎌木義昌先生古稀記念論文集刊行会 北海道
5649. 石橋 勝三 蝦夷の世界と八戸.
-
古代東北の蝦夷と戸(へ)について
刊行年:1988/12
データ:八戸地域史 13 伊吉書院 東北
5650. 高橋 與右衛門 掘立柱建物跡の間尺と時代性.
-
民家の間尺と比較して
刊行年:1989/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 9 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 岩手
5651. 宇部 則保 青森県における7・8世紀の土師器.
-
馬淵川下流域を中心として
刊行年:1989/03
データ:北海道考古学 25 北海道考古学会 青森
5652. 保科 富士男 古代日本の対外関係における贈進物の名称.
-
古代日本の対外意識に関連して
刊行年:1989/04
データ:白山史学 25 白山史学会 蝦夷の調賦・方物 東北
5653. 大竹 憲治 有角石斧小考.
-
東北地方の有角石斧を中心に
刊行年:1989/05
データ:史峰 14 新進考古学同人会 『東北考古学論攷』第二 東北
5654. 菅原 文也 『いわき市史』通史編を見直す.
-
玉山一号墳出現の背景
刊行年:1989/05
データ:潮流 17 いわき地域学会 福島
5655. 杉浦 直 東北日本における農村家屋の発展様式.
-
北西ドイツとの対比による地域特性把握の試み
刊行年:1989/06
データ:『日本の農山漁村とその変容』 大明堂 東北
5656. 佐久間 豊 東北・関東地方の奈良・平安時代の土器様相.
-
坏の比較検討を通じて
刊行年:1989/07
データ:『考古学論叢』 Ⅱ 纂修堂 東北
5657. 豊島 勝蔵 前九年の役に憶う.
-
安倍安東(藤)氏の誕生
刊行年:1989/08
データ:郷土・文化誌 いしがみ 3 岩手
5658. 樋口 知志 律令制下東北辺境地域における仏教の一様相.
-
城柵下の仏教施設をめぐって
刊行年:1989/08
データ:国史談話会雑誌 30 国史談話会 東北
5659. 甲地 利恵 下北の村落共同体の音楽文化.
-
大利の「能舞」をめぐって
刊行年:1989/08
データ:東洋音楽研究 54 青森
5660. 小田野 哲憲 岩手県常磐遺跡.
-
合口甕棺、ガラス玉・管玉
刊行年:1989/09
データ:『探訪弥生の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣 岩手