北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[5661-5680]
5560
5580
5600
5620
5640
5660
5680
5700
5720
5740
5661. 黒目 吉明 福島県鳥内遺跡.
-
再葬墓と弥生文化の波及
刊行年:1989/09
データ:『探訪弥生の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣 福島
5662. 児玉 準 秋田県横長根A遺跡.
-
男鹿半島の遠賀川系土器をもつ集落
刊行年:1989/09
データ:『探訪弥生の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣 秋田
5663. 斎野 裕彦 宮城県富沢遺跡.
-
広大な水田域と重層する水田跡
刊行年:1989/09
データ:『探訪弥生の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣 宮城
5664. 矢吹 俊男 北海道旭町1遺跡.
-
特異な埋設土器(壺棺墓?)
刊行年:1989/09
データ:『探訪弥生の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣 北海道
5665. 阿子島 功|渋谷 孝雄|名和 達朗 天変地異考古学.
-
平安時代?の遊佐噴砂
刊行年:1989/09
データ:地理 34-9 考古学と私の地形学5 十和田a|鳥海山 山形
5666. 石田 冲秋 西行は子吉川の細波を見たか.
-
西行法師の来荘の可能性について
刊行年:1989/09
データ:鶴舞 58 本荘市文化財保護協会 本名:石田 修 秋田
5667. 荒木 陽一郎 蝦夷の呼称・表記をめぐる諸問題.
-
第一回 研究史と課題
刊行年:1989/10
データ:弘前大学国史研究 87 弘前大学国史研究会 東北
5668. 延暦八年の会 エミシ英雄時代(古代国家とエミシ|巣伏の戦い|胆沢城の造営
-
アテルイ降伏|アテルイの生涯
-
彼の年齢は?)|エミシの世界(エミシ
-
その米づくりの歴史|エミシの社会
-
政治的社会の形成|角塚古墳の造営|歴史上の八九年をひろうと……)|アテルイ・エミシ関係年表
刊行年:1989/11
データ:『アテルイとエミシ』 岩手出版 岩手
5669. 大石 直正 辺境の村の開発
-
陸奥国骨寺村と自在房蓮光
刊行年:1990/01
データ:『人物でたどる日本荘園史』 東京堂出版 岩手
5670. 菊池 徹夫 北日本考古学の現状.
-
周辺からの視点で列島史問い直そう
刊行年:1990/01/09
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社
5671. 鈴木 一馨 古代東北の神祇政策.
-
官社制度と神階を中心として
刊行年:1990/02
データ:駒沢大学史学論集 20 駒沢大学大学院史学会 東北
5672. 古川 雅清 整備計画と覆屋建設.
-
多賀城跡作貫地区を中心として
刊行年:1990/03
データ:月刊文化財 318 第一法規出版 遺跡整備と覆屋 宮城
5673. 月光 善弘 天台寺の一山組織.
-
歴史・山内構成と山法を中心として
刊行年:1990/03
データ:山形女子短期大学紀要 22 山形女子短期大学 『東北の一山組織の研究』 岩手
5674. 原田 文六郎 福島県内修験道の諸像.
-
蔵王権現像と役行者像の形式の変遷をめぐって
刊行年:1990/03
データ:福島考古 31 福島県考古学会 福島
5675. 佐々木 利和 犬は先祖なりや.
-
アイヌの創世説話と和夷同祖論
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂 北海道
5676. 蓮池 悦子 アイヌの「犬・狼祖神話」とユーカラ.
-
佐々木報告へのコメント
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂 北海道
5677. 渡邉 一雄 夏井廃寺出土文字瓦考.
-
吉・昌・嶋・福の書体と版板
刊行年:1990/07
データ:いわき地方史研究 27 いわき地方史研究会 福島
5678. 山田 一郎|井上 克弘 東北地方を覆う古代の珪長質テフラ“十和田
-
大湯浮石”の同定
刊行年:1990/07
データ:第四紀研究 29-2 東北
5679. 野﨑 準 失われた鍛冶技術.
-
東北地方南部の鍛冶技術拾遺(二)
刊行年:1990/08
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 22 東北学院大学東北文化研究所 東北
5680. 菅 豊 鮭をめぐる民俗的世界.
-
北方文化に見られる死と再生のモデル
刊行年:1990/09
データ:列島の文化史 7 日本エディタースクール出版部 北海道|新潟|東北