北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
744件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 佐藤 祐輔 東北中部の変動.-土器・墓制・集落・遺跡分布からみて
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7 山形|宮城
582. 瀬川 拓郎 縄文の祭りを継ぐ.-アイヌ儀礼から読み解く縄文~続縄文の構造変動
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7 北海道
583. 高瀬 克範 「変動期東北北部」の歴史世界
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7 東北
584. 福田 正宏 東北アジア新石器的世界の構造変動.-極東ロシアと日本列島の比較文化論
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7 北方
585. 目黒 吉明
弥生
時代の再葬墓-共同墓地の根古屋遺跡|弧状に並ぶ再葬墓-武ノ内遺跡|
弥生
と古墳の接点-大泉遺跡
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 原始 福島
586. 斎藤 忠
弥生
式土器及び石製模造品を出土したる阿武隈川流域の一遺跡
刊行年:1928/11
データ:東北文化研究 1-3 史誌出版社 宮城
587. 江坂 輝彌 奥羽地方北部の続縄文式土器と
弥生
式土器の関係に対する一見解
刊行年:1957/04
データ:日本考古学協会彙報別篇 8 日本考古学協会 東北
588. 関 雅之
弥生
式文化に於ける地域的様相の一考察.-特に越後を中心として
刊行年:1960/09
データ:若木考古 57・58 国学院大学考古学会 新潟
589. 小岩 末治
弥生
式文化の展開|文化の変遷と遺跡の分布 附録-県内各地の遺跡地名表
刊行年:1961/01
データ:『岩手県史』 1 岩手県 上古篇 岩手
590. 渡辺 誠 石城地方における
弥生
式土器(Ⅰ).-十王台式土器の分布の北限について
刊行年:1961/12
データ:磐城考古 18 磐城考古同好会 福島
591. 渡辺 誠 石城地方における
弥生
式土器(Ⅱ).-桜井式・足洗式をめぐつて
刊行年:1962/05
データ:磐城考古 19 磐城考古同好会 福島
592. 千代 肇
弥生
式文化の北方伝播とそれをめぐる課題.-北海道続縄文文化研究の現状
刊行年:1962/06
データ:考古学研究 9-1 考古学研究会(岡山) 北海道
593. 渡辺 誠 石城地方における
弥生
式土器(Ⅲ).-磨消縄文の一群の土器
刊行年:1962/09
データ:磐城考古 20 磐城考古学会 福島
594. 草間 俊一 岩手県出土の
弥生
式土器の一・二の例.-野田村・盛岡市浅岸
刊行年:1966/06
データ:岩手史学研究 48 岩手史学会 岩手
595. 竹島 国基 東北地方南部における縄文式土器終末期と
弥生
式文化受容に関する考察
刊行年:1968/01
データ:福島考古 9 福島県考古学会 東北
596. 木本 元治 東北地方南部の古代農耕文化.-その成立期(
弥生
時代中期)について
刊行年:1969/03
データ:福島大学考古学研究会月報 2-2 東北
597. 小田野 哲憲 東北地方における縄文時代終末期・
弥生
時代初期の地域性について
刊行年:1971/05
データ:遮光器 4 みちのく考古学研究会 東北
598. 太田 昭夫 遺跡分布から見た
弥生
時代の地域性について.-宮城県南部の場合
刊行年:1976/02
データ:宮城史学 4 宮城教育大学歴史研究会 宮城
599. 安保 彰 『線刻画を底部に描いた
弥生
式末期の土器』
刊行年:1976/08
データ:秋田考古学 33 秋田考古学協会 秋田
600. 佐藤 信行 栗原郡一迫町上ノ原A遺跡調査概報.-
弥生
時代後期の竪穴住居跡
刊行年:1976/12
データ:栗原郷土研究 8 栗原郡郷土史研究会 宮城