北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
830件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 榊田 朋広 北海道(続
縄文
・擦文・オホーツク以降)
刊行年:2012/05
データ:考古学ジャーナル 628 ニュー・サイエンス社 北海道
582. 鈴木 克彦 北海道・続
縄文
文化の琥珀玉の形態分類
刊行年:2015/03
データ:玉文化 12 日本玉文化研究会 北海道
583. 髙橋 美鈴 続
縄文
時代におけるガラス小玉の材質的特徴と変遷
刊行年:2015/03
データ:北海道考古学 51 北海道考古学会 北海道
584. 森 嘉兵衛 縄紋式土器文化人(一)
刊行年:1951/05/16
データ:新岩手日報 新岩手社 岩手を作る人々(2) 『岩手をつくる人々』上 東北
585. 伊東 信雄 樺太調査
刊行年:1972/10/25
データ:河北新報 河北新報社 考古学十話(5) 『古代東北発掘』 北方
586. 西本 豊弘 ウエンナイ2遺跡出土の動物遺存体
刊行年:1983/01
データ:『ウエンナイ2遺跡』 枝幸町教育委員会 続
縄文
・擦文期 北海道
587. 須藤 隆 東北地方初期の弥生土器.-山王Ⅲ層式
刊行年:1983/02
データ:考古学雑誌 68-3 日本考古学会 『東北日本先史時代文化変化・社会変動の研究-
縄文
から弥生へ』 東北
588. 野村 崇 青竜刀形石器と棍棒形石器
刊行年:1984/07
データ:『河野広道博士没後二十年記念論文集』 北海道出版企画センター 『北海道
縄文
時代終末期の研究』 北海道|北方
589. 須藤 隆 東北地方における弥生時代農耕社会の成立と展開
刊行年:1984/12
データ:『宮城の研究』 1 清文堂出版 『東北日本先史時代文化変化・社会変動の研究-
縄文
から弥生へ』 東北
590. 加藤 邦雄 伝統文化と新来の文物
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 北海道編 恵山文化|続
縄文
文化 北海道
591. 須藤 隆 亀ケ岡文化の発展と地域性
刊行年:1996/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 33 東北大学文学部日本文化研究施設 『東北日本先史時代文化変化・社会変動の研究-
縄文
から弥生へ』 青森
592. 川崎 利夫 大陸と日本列島を結ぶ日本海
刊行年:1996/04/01
データ:アサヒグラフ別冊 『
縄文
時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺』 北方
593. 大貫 静夫 北方系青銅刀子
刊行年:1997/07
データ:『考古学による日本歴史』 10 雄山閣出版 コラム 『
縄文
時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺』 青森|山形
594. 麻柄 一志 石刃鏃文化の石製装身具
刊行年:1998/02
データ:富山市日本海文化研究所報 20 富山市日本海文化研究所 『
縄文
時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺』 北海道|北方
595. 小川 勝 北海道開拓記念館蔵フゴッペ洞窟岩面刻画石膏型資料評価
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念論集刊行会 弥生文化・続
縄文
文化 北海道
596. 川内谷 修 東歌別式土器について
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念論集刊行会 弥生文化・続
縄文
文化 北海道
597. 佐藤 剛 北海道出土の「いわゆる赤穴式土器」について.-主に道央部を中心として
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念論集刊行会 弥生文化・続
縄文
文化 北海道
598. 土谷 昭重 北海道開拓記念館蔵余市町フゴッペ洞窟岩面刻画 Rock Engravings 石膏資料調査の概略な報告
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念論集刊行会 弥生文化・続
縄文
文化 北海道
599. 西脇 対名夫 石剣ノート
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念論集刊行会
縄文
文化 北海道|東北
600. 松本 建速 大洞A´式土器を作った人々と砂沢式土器を作った人々
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念論集刊行会
縄文
文化 遠賀川式 青森