北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1760件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 大池 昭二 十和田市南方における大不動浮石流凝灰岩の14C年代.-日本の第四紀層の14C年代(123)
刊行年:1978/03
データ:地球科学 32-2
青森
582. 井上 克弘|吉田 稔 十和田シラスによる奥入瀬川水系の水質汚濁
刊行年:1979/12
データ:粘土科学 19-4
青森
583. 佐々木 達夫 津軽出土の陶磁器と日本海交易
刊行年:1979/12
データ:白水 7
青森
584. 山中 三男 花粉分析からみた津軽地方の稲作の起源と発達について
刊行年:1980/07
データ:日本生態学会講演要旨集 27
青森
585. 高島 成侑 原始・古代住居についての覚え書
刊行年:1980/09
データ:奥南 1
青森
586. 鈴木 克彦 田舎館村を中心とした奈良・平安時代の歴史
刊行年:1981/03
データ:館城文化 18
青森
587. 新谷 武 五所川原市周辺の須恵器窯跡出土の長頸壺について
刊行年:1981/10
データ:弘前大学考古学研究 1
青森
588. 守田 益宗 八甲田山の古植生図作製に関する花粉分析学的研究 特に,十和田a火山灰降下直前期について
刊行年:1982/03
データ:日本生態学会誌 32-1
青森
589. 向谷地 芳久 八戸市楢館Ⅱ遺跡から採集した弥生式土器について
刊行年:1982/11
データ:奥南 2
青森
590. 田中 寿明 上北町道の下遺跡出土の青竜刀型石器
刊行年:1983/03
データ:遺址 3
青森
591. 葛西 矯 平賀の平安時代(古代).-沖館鳥海山遺跡と唐竹高田Ⅰ遺跡からの展望
刊行年:1983/03
データ:平賀郷土史 3
青森
592. 小山内 寿一|岡田 康博 木造町神田遺跡出土の後北式土器について
刊行年:1983/04
データ:弘前大学考古学研究 2
青森
593. 早川 由紀夫 十和田火山中掫テフラ層の分布,粒度組成,年代
刊行年:1983/10
データ:火山(第2集) 28-3
青森
594. 斎藤 仁子|故大池 昭二 十和田新期火山の地質と岩石.-十和田火山(カルデラ)発達史に関連して
刊行年:1984/03
データ:地球科学 38-2
青森
595. 村越 潔 東北最古の水田跡について
刊行年:1984/12
データ:日本作物学会東北支部会報 27
青森
596. 誉田 実 十和田市内出土の青龍刀形石器
刊行年:1985/04
データ:遺址 5
青森
597. 鳥居 厚志|河室 公康|吉永 秀一郎 八甲田山の火山灰土壌に見られるA層の発達様式について
刊行年:1987/06
データ:ペドロジスト 31-1
青森
598. 吉永 秀一郎|鳥居 厚志|河室 公康 粘土鉱物からみた八甲田山周辺に分布する火山灰土壌の母材の起源
刊行年:1988/06
データ:ペドロジスト 32-1
青森
599. 遠藤 正夫 本州最北の弥生水田の実像
刊行年:1988/07
データ:東北土壌肥料協議会誌 32
青森
600. 甲地 利恵 下北の村落共同体の音楽文化.-大利の「能舞」をめぐって
刊行年:1989/08
データ:東洋音楽研究 54
青森