北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
110件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
61. 井上 満郎 近江と
俘囚
.-非差別部落蝦夷起源説批判
刊行年:1995/11
データ:『近江の歴史と文化』 思文閣出版 東北
62. 太宰 幸子
俘囚
鍛冶の旅|玉造鍛冶の里めぐり
刊行年:1998/03
データ:舞草刀研究紀要 7 東北
63. 熊田 亮介 元慶の乱|伊治呰麻呂の乱|
俘囚
の乱
刊行年:2002/02
データ:『歴史学事典』 9 弘文堂 侵犯と逸脱 東北
64. 轡田 克史 蝦夷・
俘囚
・夷俘の表記とその変化
刊行年:2007/10
データ:新潟史学 58 新潟史学会 東北
65. 寺内 浩 古代伊予国の
俘囚
と温泉郡箟原郷
刊行年:2011/07
データ:伊予史談 362 伊予史談会 東北
66. 永田 一 弘仁期における
俘囚
・〝夷俘〟観念の変化について
刊行年:2014/03
データ:法政大学大学院紀要 72 法政大学大学院 東北
67. 杉本 良
俘囚
長寺院系譜考.-北上盆地主要仏堂変遷の再掲
刊行年:2019/03
データ:北上市立博物館研究報告 21 北上市立博物館 岩手
68. 金野 静一 清衡台頭.-系譜、力量とも申し分なし
刊行年:2002/06/28
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡32
俘囚
長|押領使 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
69. 金野 静一 二つの肩書.-律令制徹底の中 勢力伸ばす
刊行年:2002/11/15
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡45 大高山神社|苅田峯神社 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手|宮城
70. 金野 静一 清衡の二つの悩み.-荘園禁令と叔父良照の消息
刊行年:2002/11/22
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡46 色麻の荘園|僧良照 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手|宮城
71. 金野 静一 「名神」への寄進.-年貢を奉納、名声高揚
刊行年:2002/11/29
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡47 大高山神社|苅田峯神社 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手|宮城
72. 喜田 貞吉 蝦夷の遺の村|九州に於ける
俘囚
安倍氏の遺蹟
刊行年:1929/04
データ:東北文化研究 2-1 史誌出版社 学窓日誌 『喜田貞吉著作集』14六十年の回顧・日誌 東北
73. 安田 元久
俘囚
の国-前九年・後三年の役|奥州平泉の王国
刊行年:1968/06
データ:『カラー版国民の歴史』 7 文英堂 東北
74. 中村 光一 『類聚国史』「風俗部」における「蝦夷」と「
俘囚
」
刊行年:1989/05
データ:『古代の東北-歴史と民俗-』 高科書店 東北
75. 長山 泰孝 上総国で
俘囚
が反乱.-政府、数千の兵の動員要請を蹴る
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 騒乱 東北
76. 本堂 寿一 安倍氏
俘囚
論.-陸奥の大豪族安倍氏の盛衰とその歴史的背景
刊行年:1995/03
データ:北上市立博物館研究報告 10 北上市立博物館 岩手
77. 渕原 智幸 九世紀陸奥国の蝦夷・
俘囚
支配.-北部四郡の廃絶までを中心に
刊行年:2004/12
データ:日本史研究 508 日本史研究会 『平安期東北支配の研究』 東北
78. 工藤 雅樹
俘囚
の上頭・東夷の遠酋.-「蝦夷の首領」記述残す
刊行年:2007/09/15
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道41 『平泉藤原氏』 岩手|秋田
79. 河原 梓水 「
俘囚
」身分の成立過程.-日中の概念比較を通じて
刊行年:2008/04
データ:続日本紀研究 373 続日本紀研究会 論考 東北
80. 相内 知昭 「尾駮の牧」と奥地の
俘囚
・安倍富忠とのつながりについての一考察
刊行年:2010/03
データ:東奥文化 81 青森県文化財保護協会 青森