北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
166件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
61. 司東 真雄 和我叡登挙神社考
刊行年:1953/09
データ:奥羽
史談
4-2 奥羽
史談
会 『岩手の歴史論集』1古代文化 岩手
62. 金子 定一 金ケ崎・佐倉河史感.-史跡調査旅行から帰って
刊行年:1953/12
データ:奥羽
史談
4-3 奥羽
史談
会 胆沢城|鳥海柵白糸城 岩手
63. 司東 真雄 円隆寺仏作者考
刊行年:1954/04
データ:奥羽
史談
5-1 奥羽
史談
会 『岩手の歴史論集』1古代文化 岩手
64. 板橋 源 衣川関考
刊行年:1956/01
データ:奥羽
史談
6-3 奥羽
史談
会 『平泉町史』3総説・論説編 岩手
65. 大山 梓 渡島蝦夷
刊行年:1956/05
データ:陸奥
史談
25 陸奥
史談
会 安藤氏|粛慎 北海道|東北|人種
66. 加藤 鉄三郎 昭和壬寅漫筆
刊行年:1963/06
データ:陸奥
史談
33 陸奥
史談
会 下国と称した理由 青森|アイヌ語
67. 故菅野 義之助稿|及川 大溪補 南部馬の今昔
刊行年:1964/10
データ:奥羽
史談
41 奥羽
史談
会 41号奥書に40号より先に刊行と明記 岩手
68. 板橋 源 流霞道考
刊行年:1966/06
データ:奥羽
史談
46 奥羽
史談
会 岩手
69. 加藤 鉄三郎 郷土史を顧みて
刊行年:1966/08
データ:陸奥
史談
37 陸奥
史談
会 福島城|唐川城|平泉|うとう 青森|アイヌ語
70. 司東 真雄 中村について
刊行年:1969/01
データ:奥羽
史談
51 奥羽
史談
会 『岩手の歴史論集』1古代文化
71. 司東 真雄 岩手県赤生津出土の呪文石
刊行年:1975/09
データ:奥羽
史談
66 奥羽
史談
会 『岩手の歴史論集』1古代文化 岩手
72. 加藤 鉄三郎 郷土誌瑣談(其五) (津軽及び安倍氏の系図に就いて)
刊行年:1938/11
データ:陸奥
史談
8 陸奥
史談
会 津軽系図|安倍系図|アイヌ語地名|外三郡|トサム 青森|アイヌ語
73. 板橋 源 寛文二年板陸奥話記考
刊行年:1952/04
データ:奥羽
史談
3-1 奥羽
史談
会 ぐんしょ1-3に群書解題参考文献要旨として内容紹介有 岩手
74. 板橋 源 奥州後三年記考
刊行年:1953/07
データ:奥羽
史談
4-1 奥羽
史談
会 ぐんしょ1-3に群書解題参考文献要旨として内容紹介有 秋田
75. 加藤 鉄三郎 風土より見た津軽史|同(二)
刊行年:1965/03|07
データ:陸奥
史談
35|36 陸奥
史談
会 安倍氏|安東氏|日本七湊|アイヌ語地名|津軽郡 青森|アイヌ語
76. 司東 真雄 平泉中尊寺宋版一切経搬入者の想像
刊行年:1950/05
データ:奥羽
史談
2・3 奥羽
史談
会 奥付年月無。岩手県立図DBによる 『岩手の歴史論集』1古代文化 岩手
77. 江坂 輝彌 縄文文化の終末とそれ以降の文化
刊行年:1955/04
データ:奥羽
史談
6-1 奥羽
史談
会 日本石器時代の文化6 『北奥の古代文化-北海道と東北地方における古代文化交流の謎-』 東北
78. 及川 大溪
史談
民話
刊行年:1956/03|06
データ:岩手史学研究 21|22 岩手史学会 研究余滴 成島毘沙門天|山椒大夫 岩手
79. 菊池 山哉 別所と俘囚(図上の別所村|延喜式俘囚料と別所|俘囚の配置と別所|俘囚の反乱|俘囚村の出入制禁|俘囚長と自治|別所仏堂建立の目的|俘囚の呼び方|俘囚と別所|蝦夷村を訪ねて|別所の追加)
刊行年:1947/10
データ:多麻
史談
15-2 木曾呂之研究(其拾) 『別所と特殊部落の研究』 東北
80. 菊池 山哉 蝦夷之研究(中の二) 渡島の狄(縄紋土器と古墳(續き))|原住民族の行衛(緒言|奈良時代|平安初期|歌詠から観たエゾ|エゾ退転の時期|北海道の土城と角逐の理由|諏訪絵詞から観た、渡島の狄|江戸時代のクルミセ族|明治時代の北千島土人|行衛を突き止めて、)|松前とアイヌ|コロボックルの口碑
刊行年:1947/12
データ:多麻
史談
15-6 木曾呂之研究(其拾参) 『蝦夷と天ノ朝の研究』 北海道