北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
82件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 伊藤 邦弘 山形県における古代集落遺跡出土の
墨書土器
.-庄内地方を中心として
刊行年:2003/11
データ:『第1回東北文字資料研究会資料』 東北文字資料研究会 山形
62. 高橋 学 大曲市和合出土の
墨書土器
.-使用痕跡にも着目して
刊行年:2004/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 18 秋田県埋蔵文化財センター 秋田
63. 山口 博之|須賀井 明子 古代出羽国郡郷名『最上』を記す
墨書土器
刊行年:2004/06
データ:山形考古 7-4 山形考古学会 山形
64. 五十嵐 一治 厨川谷地遺跡出土の文字資料と祭祀について.-
墨書土器
を中心に
刊行年:2004/11
データ:『第2回東北文字資料研究会資料』 東北文字資料研究会 秋田
65. 村木 志伸
墨書土器
の考古学的分析.-打ち欠き、付着物、残存率、使用痕跡ほか
刊行年:2005/11
データ:『第3回東北文字資料研究会資料』 東北芸術工科大学文化財保存修復センター 生石2遺跡|古志田東遺跡|小泉遺跡 山形|岩手
66. 伊藤 武士 秋田城跡の出土土器編年|秋田城跡鵜ノ木地区出土
墨書土器
集成
刊行年:2008/03
データ:『秋田城跡』 Ⅱ 秋田市教育委員会|秋田城跡調査事務所 資料編 別編1 秋田
67. 大竹 憲治 古代水神祭儀・呪儀に関する
墨書土器
・刻書土器考.-東北南部の資料を中心として
刊行年:1985/11
データ:『宗教社会史研究』 Ⅱ 雄山閣出版 東北
68. 池田 正治|高橋 学 由利郡西目町で採集された
墨書土器
.-土の下の歴史を索めて
刊行年:1987/11
データ:秋田考古学 39 秋田考古学協会 秋田
69. 水戸 弘美 土器に墨書する意味を探る.-山形県における奈良・平安時代の
墨書土器
出土状況集成
刊行年:1998/05
データ:さあべい 15 さあべい同人会 資料集成∥→山形県地域史研究27 山形
70. 高橋 與右衛門 仏教の定着 関連遺構・遺物仏字
墨書土器
・墓.-「佛」刻書の器出土
刊行年:2000/05/19
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産737 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
71. 高桑 弘美 土器に墨書する意味を探る(その2).-山形県における奈良・平安時代井戸跡出土
墨書土器
集成
刊行年:2002/02
データ:山形県地域史研究 27 山形県地域史研究協議会 第二十七回研究大会・第一分科会報告∥←さあべい15 山形
72. 朴澤 正耕 多量の木器・
墨書土器
の出土-落合Ⅱ遺跡 江刺市|藤原氏誕生の地-豊田館 江刺市
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・平安 岩手
73. 戸田 有二 歴史的環境(はじめに|古代陸奥国と石背国|古代の白河郡|白河軍団|泉崎村内の文化財)|石背地方(中通り)の
墨書土器
集成
刊行年:1994/03
データ:『上礼堂遺跡』 泉崎村教育委員会 福島
74. 伊藤 博幸 古代(掘立柱建物跡について|土器溜り遺構について|
墨書土器
について|出土土器について|古代における林前南館跡の性格)|中世(中世竪穴遺構|方形居館の構造)
刊行年:2003/03
データ:『林前南館跡-市道秋成本線建設に伴う緊急発掘調査(第17、18、20、21次調査の報告)』 水沢市埋蔵文化財調査センター 考察-林前遺跡をめぐる諸問題 岩手
75. 大竹 憲治 古代竈と井戸祭祀儀礼に派生する「南主」の
墨書土器
考.-茨城県大塚遺跡第88号住居跡と第1号井戸跡の事例を中心に
刊行年:2005/09
データ:いわき地方史研究 42 いわき地方史研究会 福島
76. 大竹 憲治 古代石(磐)城地方の律令制に関する
墨書土器
考.-郡郷里名・官位・軍団・駅制・条里制の資料を中心に
刊行年:2006/03
データ:立正史学 99 立正大学史学会 福島
77. 工藤 清泰 環壕集落と擦文土器-蓬田大館遺跡|馬が描かれた土器と南北交流-野尻(4)遺跡∥土器に記された文字の謎-
墨書土器
と刻書土器
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 古代∥コラム 青森
78. 柿崎 隆興 緒言|雄勝村について|諸家の考察と其の妥当性|遺物の発見|雄勝村は西馬音内扇状地|雄勝城について|諸家の雄勝城前身説に対する疑問|土館の
墨書土器
|土館の地名について|結言
刊行年:1961/01
データ:『雄勝村と雄勝城の遺阯について』 私家版 秋田
79. 高松 俊雄 古代の役所-安積の郡衙跡|土器を生産したムラ-広網遺跡|瓦を焼く窯-瓦出遺跡|古代の文字-
墨書土器
・文字瓦|安積郡司の家系-阿倍安積臣|古代安積郡の郷-古代の地名
刊行年:2000/11
データ:『図説郡山・田村の歴史』 郷土出版社 原始・古代 福島
80. 鐘江 宏之 秋田城の構造と役割(秋田城の施設〈出土文字資料から知られる施設・部署名|秋田城の景観〉|官人と城内で働く人々|政務と文書)|秋田城とその支配(交通と物流〈駅と伝|物資を搬入した地域〉|文化の展開と普及〈暦の利用|さまざまな祈りとまじない《呪符木簡と陰陽道|人面
墨書土器
|仏教信仰の展開|供養札|経典の利用|さまざまな
墨書土器
》)|移民と「蝦夷」社会(出羽国の郡郷と人々|各地からの移住者|秋田郡の成立|「蝦夷」と「蝦夷」村〈「蝦夷」の掌握と出羽「蝦夷」の動向|「蝦夷」村|「蝦夷」の登用|「蝦夷」の言語〉)
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-出羽国の成立と秋田 秋田