北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
219件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. - 7~13世紀の政治・社会-東北地方の蝦夷(古代国家にとっての異民族の意味|東北地方北部と古代国家|蝦夷の社会)|1~13世紀の文化(続縄文時代|擦文文化|オホーツク文化|土器文化の終わり)|13~17世紀の文化(擦文文化の終わり)
刊行年:2001/03
データ:『アイヌ民族:歴史と現在-未来を共に生きるために-』 小学生用 アイヌ文化振興・研究推進機構
東北|北海道
62. 菊池 勇夫 東北地方と北海道の交流史
刊行年:2001/09
データ:『ラッコとガラス玉-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館
東北|北海道
63. 仁藤 敦史 仁藤敦史編『国立歴史民俗博物館研究報告 第八四集 古代における北方交流史の研究』
刊行年:2001/11
データ:歴博 109 国立歴史民俗博物館 自著紹介
東北|北海道
64. 大石 直正 北の周縁、列島東北部の興起(日本国の東の境界|外が浜と奥州藤原氏〈柳之御所遺跡の発見|北奥の日本国への編入|北からの衝撃〉)
刊行年:2001/12
データ:『日本の歴史』 14 講談社
東北|北海道
65. 松本 建速 蕨手刀と牧
刊行年:2001/12
データ:海と考古学 4 海交史研究会(筑波大学)
東北|北海道
66. 八木 光則 古代北日本の西と東
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説
東北|北海道
67. 入間田 宣夫 石井進著『中世のかたち』
刊行年:2004/10
データ:日本史研究 506 日本史研究会 書評
東北|北海道
68. 小峯 和明 古典文学に見る日本海.-〈海域・海洋文学〉の可能性
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-11 至文堂
東北|北海道
69. 原田 信男 日本海学の位相
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-11 至文堂
東北|北海道
70. 武廣 亮平 古代・中世前期のアザラシ皮と北方交易
刊行年:2006/03
データ:史叢 74 日本大学史学会
東北|北海道
71. 上原 真人 《古代史の舞台》総説
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店
東北|北海道
72. 阿部 義平 古代城柵の研究(三).-城柵展開史と南北交流
刊行年:2006/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 133 国立歴史民俗博物館 オホーツク文化|粛慎
東北|北海道
73. 前川 要 本書の成果と課題
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房
東北|北海道
|北方
74. 右代 啓視 『北の防御性集落と激動の時代』
刊行年:2007/06
データ:北方島文化研究 5 北方島文化研究会 書評
東北|北海道
75. 関根 達人 平泉文化と北方交易(2).-擦文期の銅碗をめぐって
刊行年:2008/03
データ:平泉文化研究年報 8 岩手県教育委員会 D7
東北|北海道
76. 三上 喜孝 青森県史編さん古代部会編『青森県史 資料編 古代2 出土文字資料』
刊行年:2008/09
データ:法政史学 70 法政大学史学会 書評と紹介
東北|北海道
77. 吉田 歓 榎森進・小口雅史・澤登寛聡編『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として 上 エミシ・エゾ・アイヌ』
刊行年:2009/03
データ:弘前大学国史研究 126 弘前大学国史研究会 書評と紹介
東北|北海道
78. 児島 恭子 エミシ・エビス|蝦夷と粛慎、靺鞨|古代のエゾ
刊行年:2009/06
データ:『エミシ・エゾからアイヌへ』 吉川弘文館
東北|北海道
79. 八木 光則 はじめに|古代蝦夷研究の成果と視点|蝦夷社会成立への胎動(蝦夷社会成立への胎動)|蝦夷社会の集落と墓制(古代蝦夷集落|蝦夷社会の集落と墓制)|末期古墳副葬品からみた蝦夷社会の交流(末期古墳と副葬品)|北海道における擦文文化の成立(北海道における擦文文化の成立)|蝦夷社会の成立|あとがき
刊行年:2010/08
データ:『古代蝦夷社会の成立』 同成社
東北|北海道
80. 小口 雅史 本書の視角と課題|むすびにかえて
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院
東北|北海道