北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
70件中[61-70]
0
20
40
60
61.
瀬川
拓郎
神の魚を追いかけて.-石狩川をめぐるアイヌのエコシステム
刊行年:2003/05
データ:エコソフィア 11 民族自然誌研究会(発行)|昭和堂(発売) アイヌ・エコシステムの考古学-異文化交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史
62.
瀬川
拓郎
アイヌと孔雀.-宝の羽「ケシイラツフウイテクル」をめぐって
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 北方の考古学
63.
瀬川
拓郎
上川アイヌの地域集団とその性格(二).-地域集団と親族関係
刊行年:2000/07
データ:旭川研究-昔と今 17 旭川市 アイヌ・エコシステムの考古学-異文化交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史
64.
瀬川
拓郎
テシ・ウライとは何か.-アイヌの漁撈施設の実態とその社会的意義
刊行年:2002/11
データ:貝塚 58 物質文化研究会 アイヌ・エコシステムの考古学-異文化交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史
65.
瀬川
拓郎
アイヌ・エコシステムと縄文エコシステム.-自然利用からみたアイヌ社会のなりたち
刊行年:2006/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成17年度 アイヌ文化振興・研究推進機構 東京会場|釧路会場
66.
瀬川
拓郎
アイヌの一万年.-植民都市の景観に読む民族的世界の変容と断絶
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 民族的世界の形成と交流
67.
瀬川
拓郎
宝の王の誕生.-アイヌの宝器「鍬形」の起源をめぐる型式学的検討
刊行年:2009/03
データ:北海道考古学 45 北海道考古学会 神器
68.
瀬川
拓郎
上川アイヌの社会と交易適応としてのサケ漁(上川アイヌの集落と生業の概要)|流通手段としての丸木舟からみたアイヌ地域社会の形成(河川交通からみた羊蹄山麓におけるアイヌ地域社会の不在)
刊行年:2005/12
データ:『アイヌ・エコシステムの考古学-異文化交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史』 北海道出版企画センター アイヌ文化の自然利用
69.
瀬川
拓郎
はじめに-海と宝のノマド|アイヌ文化のなりたいち-北の縄文から近世|格差社会の誕生-宝と平等|「サケの民」の成立-交易品を推理する 1|ワシ羽をもとめる人々-交易品を推理する 2|侵略する北の狩猟採集民-オホーツク文化との関係|境界をみる-「日本」文化との関係|アイヌ・エコシステムの世界-交易と世界観の転換|おわりに-進化する社会
刊行年:2007/11
データ:『アイヌの歴史-海と宝のノマド』 講談社
70.
瀬川
拓郎
はじめに-伝統と変容のアイヌ史|DNAと言語からみたアイヌの起源-近年の研究から|縄文の祭りからクマ祭りへ-アイヌと縄文伝統|阿倍比羅夫はだれと戦ったか-混乱する北の民族的世界と王権|アイヌ文化の日本語・マタギ文化のアイヌ語-古代交流の残影|オホーツク人になろうとしたアイヌ-還オホーツク世界と植民|黄金国家とアイヌ-奥州藤原氏の金と北海道|謎の「宝の羽」を追って-北の先住民交易|アイヌモシリ一万年の景観史-文化の変容を読む
刊行年:2011/03
データ:『アイヌの世界』 講談社