北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
158件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
61. 板橋 源 古墳期|開拓期|開拓期の文化|安倍氏
辺境
在地勢力の成立|平泉藤原氏
辺境
在地勢力の確立|平泉文化
刊行年:1961/01
データ:『岩手県史』 1 岩手県 上代篇 岩手
62. 渡部 育子 古代帝国
辺境
政策の差異.-日本律令国家
辺境
政策とローマ帝国属州支配の比較研究序論
刊行年:1997/03
データ:秋田大学総合基礎教育研究紀要 4 「比較文明論」の意義(講義概要) 東北
63. 河野 広道 北海道先史時代文化
刊行年:1942/02
データ:『北海道文化史考』 日本放送出版協会
辺境
北海道(札幌中央放送局編,北方書院,1948/08) 北海道
64. 誉田 慶信 大物忌神社研究序説.-その成立と中世への推移
刊行年:1983/03
データ:山形県地域史研究 8 山形県地域史研究協議会 研究ノート 『中世奥羽の民衆と宗教』 山形
65. 菊池 徹夫 蝦夷の考古学
刊行年:1984/12
データ:歴史公論 10-12 雄山閣出版 古代北日本における複数の人間集団の存在 『北方考古学の研究』 東北
66. 長山 泰孝 国司と軍団
刊行年:1988/08
データ:『古代史論集』 中 塙書房
辺境
国司 『古代国家と王権』 東北
67. 今泉 隆雄 東北の城柵はなぜ設けられたか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社 『古代国家の東北
辺境
支配』 東北
68. 今泉 隆雄 秋田城の初歩的考察
刊行年:1995/07
データ:『律令国家の地方支配』 吉川弘文館 城輪柵|秋田城非国府説 『古代国家の東北
辺境
支配』 秋田
69. 小林 昌二
刊行年:2004/10
データ:『古代新潟の歴史を訪ねる』 新潟日報事業社 『高志の城柵-謎の古代遺跡を探る』 新潟
70. 今泉 隆雄 古代国家と郡山遺跡
刊行年:2005/03
データ:『郡山遺跡発掘調査報告書』 総括編(1) 仙台市教育委員会 粛慎|高句麗 『古代国家の東北
辺境
支配』 宮城
71. 栗原 薫 古代に於ける
辺境
の研究(一)(二)
刊行年:1953/07|12
データ:北海道学芸大学紀要(第1部) 4-1|2 風土記 東北
72. 高橋 富雄
辺境
における貴族社会の形成.-古代陸奥における改氏姓の意義
刊行年:1956/03
データ:歴史 12 東北史学会 東北
73. 伊藤 信
辺境
在家の成立.-中尊寺領陸奥国骨寺村について
刊行年:1957/10
データ:歴史 15 東北史学会 岩手
74. 桜井 好朗 英雄の彷徨.-義経記の成立をめぐる畿内と
辺境
刊行年:1958/12
データ:日本歴史 126 吉川弘文館 東北
75. 高橋 富雄 古代
辺境
村落試論.-いわゆる「堡村」の実態と問題点
刊行年:1962/10
データ:文科紀要 10 東北大学教養部 昭和三十七年度東北史学会春季大会発表要旨(日本史部会Ⅰ)「いわゆる「堡村」の基本形態」(歴史25,1962/11) 東北
76. 新野 直吉 天平宝字三年紀九月廿六日条私解.-
辺境
の建都と置駅とによせて
刊行年:1962/12
データ:続日本紀研究 9-12 続日本紀研究会 東北
77. 氏家 和典
辺境
における横穴式古墳群の諸問題.-陸前の場合
刊行年:1964/06
データ:『日本考古学の諸問題』 考古学研究会十周年記念論文集刊行会(河出書房新社) 『東北古代史の基礎的研究』 宮城
78. 川崎 利夫
辺境
における古墳文化の特質.-出羽国を中心として
刊行年:1964/06
データ:『日本考古学の諸問題』 考古学研究会十周年記念論文集刊行会(河出書房新社) 山形
79. 川崎 利夫
辺境
地における古墳の終末と火葬墓の展開
刊行年:1967/01
データ:『山形県の考古と歴史』 山教史学会 山形
80. 高橋 富雄 蝦夷と隼人.-
辺境
の経営と化外の民
刊行年:1970/02
データ:『日本と世界の歴史』 5 学習研究社 東北