北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
73件中[61-73]
0
20
40
60
61.
高橋
崇
延暦・弘仁期に於ける所謂「蝦夷征伐」に就いて
刊行年:1955/09
データ:文化 19-5 東北大学文学会 東北
62.
高橋
崇
藤原緒嗣と菅野眞道.-延暦二十四年の相論を中心として
刊行年:1956/06
データ:続日本紀研究 3-6 続日本紀研究会 東北
63.
高橋
崇
東北を駆けめぐる猛将たち.-嶋足・呰麻呂・アテルイの確執
刊行年:1982/02
データ:『日本史の舞台』 1 集英社 東北
64.
高橋
崇
東北支配の律令制|城柵の律令制|戦争の律令制|東北地方住民の律令制
刊行年:1991/02
データ:『律令国家東北史の研究』 吉川弘文館 東北
65.
高橋
崇
奥州藤原氏の登場まで|清衡登場|二代基衡|北方の王者|栄華の終焉
刊行年:1966/07
データ:『藤原秀衡』 人物往来社 『藤原秀衡-奥州藤原氏の栄光』新装版(新人物往来社,1993/08) 別冊歴史読本18-19みちのく燃ゆ(1993/07) 岩手
66.
高橋
崇
古典の世界に蝦夷をみる|古代東北、三つの文化|蝦夷と古代国家|蝦夷の抵抗|俘囚・夷俘の行方
刊行年:1986/05
データ:『蝦夷(えみし)-古代東北人の歴史』 中央公論社 東北
67.
高橋
崇
奥州に文化を築いた藤原氏の財力と外交手腕.-京貴族たちを靡かせた基衡の巨富
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社 岩手
68. パリノ・サーヴェイ株式会社(辻本
崇
夫|斉藤
崇
人|
高橋
敦) 新田(1)遺跡の自然科学分析(平成17年度分)
刊行年:2010/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅱ-石江土地区画整理事業に伴う発掘調査-』 1 青森市教育委員会 分析1 青森
69.
高橋
崇
奈良末期の反乱(不穏の形勢|伊治公呰麻呂の反乱)|坂上田村麻呂(平安初期の征夷|田村麻呂の登場|征夷大将軍|文室綿麻呂の征討|元慶の乱)
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館 東北
70.
高橋
崇
奥州藤原氏最期の日|百年史を多角的に考える|奥州藤原氏三代余話|滅亡への道程|金色堂に眠る歴代
刊行年:2002/01
データ:『奥州藤原氏-平泉の栄華百年』 中央公論新社 岩手
71.
高橋
崇
はしがき|家系と出生|父の出世|父の死と兄弟|伊治公呰麻呂の乱|衣川の敗戦|田村麻呂の登場|征夷大将軍|晩年の田村麻呂|田村麻呂の家族|結語
刊行年:1959/06
データ:『坂上田村麻呂』 吉川弘文館 東北
72.
高橋
崇
平安時代の東北史<その一>|六郡支配への道程〈安倍氏の場合〉|山北支配への道程〈清原氏の場合〉|前九年の役を考える|平安時代の東北史<その二>|後三年の役を考える
刊行年:1991/09
データ:『蝦夷の末裔-前九年・後三年の役の実像』 中央公論社 東北
73.
高橋
崇
「地広人稀」なる東北|柵戸を考える|柵戸史の実像に迫る|「疫病流行」と「蝦夷反乱」|柵戸移住が再開した|柵戸制廃絶後の東北|数字からみた奥羽二国|あとがき
刊行年:1996/07
データ:『古代東北と柵戸』 吉川弘文館 東北