北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 新村 出
-
刊行年:1927/12
データ:『東方言語史叢考』 岩波書店
-
62. 黒板 勝美
-
刊行年:1940/11
データ:『虚心文集』 3 吉川弘文館
-
63. 目崎 徳衛
-
刊行年:1978/12
データ:『西行の思想史的研究』 50 吉川弘文館
-
64. 中澤 克昭
-
刊行年:1999/09
データ:『中世の武力と城郭』 吉川弘文館
-
65. 杉本 一樹
-
刊行年:2001/02
データ:『日本古代文書の研究』 吉川弘文館
-
66. 青木 和夫
-
刊行年:2003/05
データ:『白鳳・天平の時代』 吉川弘文館
-
67. 入間田 宣夫
-
刊行年:2005/08
データ:『北日本中世社会史論』 吉川弘文館
-
68. 森田 悌
-
刊行年:2005/12
データ:『王朝政治と在地社会』 吉川弘文館
-
69. 柳原 敏昭
-
刊行年:2011/02
データ:『中世日本の周縁と東アジア』 吉川弘文館
-
70. 平川 南
-
刊行年:2014/05
データ:『律令国郡里制の実像』 下 吉川弘文館
-
71. 岡田 健蔵
-
刊行年:1976/12
データ:『函館
-
ハコダテ』 図書裡会 北海道
72. 佐藤 玲子|藤沢 敦|岩見 和泰 宮城県の概要.
-
宮城県内における祭祀関係遺物とそのあり方
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀
-
祭祀関係の遺跡と遺物
-
』 第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 宮城
73. 大橋 泰夫 板東における瓦葺きの意味.
-
クラからみた対東北政策
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流
-
寺院・官衙・瓦からみた関東と東北
-
』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代社会と地域間交流Ⅱ
-
寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 東北
74. ヨーゼフ・クライナー(司会・進行)∥吉成 直樹|小口 雅史(進行補助) 南北の境界領域の比較.
-
討論のまとめ
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界世界
-
城久遺跡群と石江遺跡群を中心として
-
』 法政大学国際日本学研究所 討論
-
南北の境界の比較 『古代末期・日本の境界
-
城久遺跡群と石江遺跡群』 青森
75. 朝日新聞社編
-
刊行年:1992/05
データ:『古代史を語る』 朝日新聞社
-
76. 西牟田 崇生
-
刊行年:1996/08
データ:『延喜式神名帳の研究』 国書刊行会
-
77. 出浦 崇 上野国からみた陸奥国.
-
上植木廃寺出土軒先瓦との対比から
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流
-
寺院・官衙・瓦からみた関東と東北
-
』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代社会と地域間交流Ⅱ
-
寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 宮城|福島
78. 川口 武彦 常陸国の多賀城系瓦からみた陸奥国との交流.
-
那賀郡衙正倉院・正倉別院出土瓦を中心として
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流
-
寺院・官衙・瓦からみた関東と東北
-
』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代社会と地域間交流Ⅱ
-
寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 宮城
79. 瀬川 拓郎 文化の境界.
-
古代の北方世界とアイヌ文化の成立
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン
-
行き交う人々の姿を求めて
-
』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説 『アイヌ・エコシステムの考古学
-
異文化交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史』 北海道
80. 手塚 薫 先史時代から接触期までの千島列島への人の移住.
-
千島列島生物多様性プロジェクトの成果から
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容
-
交易と交流を中心として
-
』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(オホーツク文化の世界) 『エミシ・エゾ・アイヌ』 北海道|北方