北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1572件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 古川 一明
宮城
県地域における古代地方行政単位の形成過程について
刊行年:2013/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 179 国立歴史民俗博物館 群集墳|横穴墓群|城柵官衙|国造制|部民制|屯倉制
宮城
602. 入間田 宣夫 中世における平泉問題
刊行年:1980/01
データ:
宮城
歴史科学研究 7 岩手
603. 工藤 雅樹 古代蝦夷とその文化
刊行年:1989/02
データ:
宮城
歴史科学研究 30 東北
604. 斉藤 利男 平泉「柳の御所遺跡」は何を語っているか
刊行年:1991/10
データ:
宮城
歴史科学研究 33 動向 岩手
605. 入間田 宣夫 平泉「柳の御所」の発掘と文献史学
刊行年:1992/05
データ:
宮城
歴史科学研究 34 『中世武士団の自己認識』 岩手
606. 入間田 宣夫 一関シンポジウム「一一~一二世紀・みちのくの世界」.-平泉、衣川、骨寺にみる人と物の流れ
刊行年:1994/06
データ:
宮城
歴史科学研究 37 速報 岩手
607. 大平 聡 余市シンポジウム「北東アジア海域の諸民族と交易」
刊行年:1994/12
データ:
宮城
歴史科学研究 38 参加記 北海道
608. 入間田 宣夫 中尊寺造営にみる清衡の世界戦略.-「寺塔已下注文」の記事について
刊行年:1997/04
データ:
宮城
歴史科学研究 42 『平泉の政治と仏教』 岩手
609. 菅野 成寛 中尊寺供養願文の諸問題.-吾妻鏡との整合性をめぐって
刊行年:1997/08
データ:
宮城
歴史科学研究 43・44 岩手
610. 遠藤 巖 延久元~二年の蝦夷合戦について
刊行年:1998/04
データ:
宮城
歴史科学研究 45 東北
611. 入間田 宣夫 全国史の再解釈と地域主義
刊行年:2000/09
データ:
宮城
歴史科学研究 49 評論 東北
612. 川島 茂裕 奥羽合戦における藤原泰衡の布陣と藤原基成の娘.-藤原基衡と秀衡の妻たち・補論
刊行年:2003/11
データ:
宮城
歴史科学研究 54・55 東北
613. 高橋 栄一
宮城
県(名取大塚山古墳(賽ノ窪1号墳)|方領権現古墳|村田薬師堂古墳|瓶ヶ盛古墳(鷹ノ巣古墳)|愛宕山古墳)
刊行年:1994/02
データ:『前方後円墳集成』 東北・関東編 山川出版社 前方後円墳集成
宮城
614. 今泉 隆雄 陸奥国の始まりと郡山遺跡(道奥国の設置|郡山遺跡と国府|移民と
宮城
評・名取評の設置)|多賀城その支配
刊行年:2000/03
データ:『仙台市史』 通史編2 仙台市 陸奥国と仙台平野
宮城
615. 佐川 正敏 陸奥国の平城京式軒瓦6282-6721の系譜と年代.-
宮城
県中新田町城生遺跡と福島県双葉町郡山五番遺跡・原町市泉廃寺
刊行年:2000/08
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 32 東北学院大学東北文化研究所
宮城
|福島
616. 佐々木 和博|菊地 逸夫 白石市兀山遺跡の古瓦.-
宮城
県南における多賀城創建以前古瓦の一例
刊行年:1985/12
データ:赤い本 赤い本同人会
宮城
617. 中嶋 隆藏 北辰・北斗信仰.-
宮城
県北の一神社に論を起こして日本と中国の比較に及ぶ
刊行年:2001/03
データ:東北文化研究室紀要 42 東北大学文学研究科東北文化研究室 妙見信仰
宮城
618. 河野 幸夫|高田 晋|今村 文彦|箕浦 幸治
宮城
県沖地震モデルによる貞観津波の解析
刊行年:2002/03
データ:東北地域災害科学研究 38 東北大学大学院工学研究科東北地区自然災害資料センター
宮城
619. 東北歴史資料館|
宮城
県多賀城跡調査研究所編 弥生・古墳時代の東北|律令制の浸透|多賀城前夜|多賀城の造営|国分寺と天平産金|支配の強化と民衆|平安初期の情勢|多賀城の終末|多賀国府と平泉
刊行年:1985/03
データ:『多賀城と古代東北』
宮城
県文化財保護協会 古代東北の歴史と文化
宮城
620. 氏家 和典 帯金具並びに墨書土器出土の
宮城
県松山町亀井囲横穴古墳群
刊行年:1964/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第30回 日本考古学協会 国分寺下層式|対馬式|表杉の入式|横穴|墨書土器
宮城