北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1125件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 北爪 真佐夫 平安時代の戦争と被害(前九年・後三年の合戦)
刊行年:2004/12
データ:『戦の中の女たち』 吉川弘文館 古代
社会
の戦争と女性 岩手|秋田
602. 斉藤 利男 「北の古代末期防御性集落」の成立・発展・消滅と王朝国家
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷
社会
の展開-文献史学からのアプローチ 青森
603. 関口 明 八世紀における蝦夷呼称のの変化の問題.-天平の陸奥国産金をとおして
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷
社会
の展開-文献史学からのアプローチ 東北
604. 武廣 亮平 渡嶋エミシの朝貢とその展開
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷
社会
の展開-文献史学からのアプローチ 東北|北海道
605. 宮本 一夫 エルミタージュ美術館所蔵ミヌシンスク地方の青銅器
刊行年:2007/03
データ:東アジアと日本-交流と変容 4 九州大学大学院比較
社会
文化研究院 シベリア 北方
606. 大石 直正 延久蝦夷合戦の実像
刊行年:2009/10
データ:六軒丁中世史研究 14 東北学院大学中世史研究会 『中世北方の政治と
社会
』 東北
607. 丸山 浩治 考古学的手法を用いた火山災害研究.-10世紀の巨大噴火と東北地方北部における人間活動
刊行年:2015/
データ:考古学研究 62-2 考古学研究会 『火山灰考古学と古代
社会
-十和田噴火と蝦夷・律令国家』 東北
608. 丸山 浩治 十和田平安噴火前後の遺跡動態
刊行年:2017/
データ:『日本考古学協会2017年度宮崎大会資料集』 日本考古学協会 『火山灰考古学と古代
社会
-十和田噴火と蝦夷・律令国家』 東北
609. 工藤 雅樹 はじめに|縄文時代の文化|弥生式文化と続縄文文化|古墳時代の文化と続縄文文化|安倍比羅夫の遠征と出羽国の成立|陸奥国の成立と多賀城の創建|城柵とは何か|軍事対決の時代|古代蝦夷の文化|蝦夷
社会
と交易|蝦夷
社会
の構造|東アジア
社会
と蝦夷|古代蝦夷の終焉
刊行年:1992/02
データ:『古代の蝦夷-北日本縄文人の末裔』 河出書房新社 歴史博物館シリーズ 東北
610. 川崎 利夫 「庄内地方における考古学的研究」第Ⅲ集(酒田市立酒田中央高等学校
社会
研究部編)
刊行年:1968/01
データ:庄内考古学 7 庄内考古学研究会 文献紹介 山形
611. 菊地 郁雄 岩手県の黎明-原始(弥生時代の波及|古墳の造営と階級
社会
への歩み)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編 岩手
612. 守屋 嘉美 森嘉兵衛著『奥羽
社会
経済史の研究/平泉文化論』森嘉兵衛著作集 第一巻
刊行年:1989/01
データ:日本歴史 488 吉川弘文館 書評と紹介 岩手
613. 森 浩一 常陸国と陸奥へのルート|蝦夷
社会
の富と文化|日本列島各地の〝都〟
刊行年:1990/09
データ:『図説日本の古代』 6 中央公論社 東北
614. 山田 哲嗣 中学校
社会
科でアイヌについて学ぶ.-地理的分野と公民的分野での取り組みの展望
刊行年:1999/03
データ:Arctic Circle 30 北方文化振興協会 GOイケン・ストーミング「学校教育と民族文化」(4) 北海道
615. 阿子島 香 須藤隆著『東北日本先史時代文化変化・
社会
変動の研究.-縄文から弥生へ-』
刊行年:1999/04
データ:歴史 92 東北史学会 書評 東北
616. 青山 博樹 小牛田町山前遺跡出土の塩釜式土器とラウンドスクレーパー.-北辺の古墳時代
社会
と続縄文文化
刊行年:1999/05
データ:宮城考古学 1 宮城県考古学会 宮城
617. 出利葉 浩司 アイヌ
社会
における毛皮の利用について.-在北米博物館所蔵資料と『蝦夷島奇観』の検討をとおして
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 北海道
618. 榎森 進 アイヌ史(北方史)研究の方法.-岩崎奈緒子著『日本近世とアイヌ
社会
』によせて
刊行年:2000/07
データ:歴史評論 603 校倉書房 歴史のひろば 北海道
619. 川崎 利夫 最上川流域
社会
(縄文人の技術と暮らし|陸奥と出羽を結ぶ水駅|慈恩寺と出羽三山)
刊行年:2001/06
データ:『街道の日本史』 11 吉川弘文館 村山・最上と庄内の歴史 山形
620. 女鹿 潤哉 後北C2・D式土器の東北北半域への展開と「えみし」
社会
の成立
刊行年:2002/03
データ:北海道考古学 38 北海道考古学会 東北