北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
753件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 榊原 滋高 土師器が語りかけるもの-中島遺跡|環濠集落を起源とした遺跡-唐川城跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 古代 青森
602. 佐野 忠史 平安時代の祭祀を物語る斎串-石上神社遺跡|自然堤防上の集落-久米川遺跡・懸河遺跡・松枝遺跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 古代 青森
603. 藤原 弘明 最北の須恵器窯-五所川原須恵器窯跡群|須恵器工人の村-隠川(4)遺跡|畠跡と考えられる畝状遺構-隠川(12)遺跡∥工人特有の印-須恵器の箆記号
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 古代∥コラム 青森
604. 木村 淳一 五世紀後半頃の古式土師器-細越館遺跡|海岸部の奈良時代遺跡-露草遺跡・沢田遺跡|平安時代の大集落跡-野木遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 古代 青森
605. 木村 淳一 平安時代の大集落跡.-野木遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 古代 青森
606. 工藤 清泰 内真部の城館群.-城館と内真部(4)遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 中世 青森
607. 駒田 透 本州最北の弥生・続縄文土器.-宇鉄遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 原始 青森
608. 設楽 政健 平安時代の製塩遺跡-内真部(9)遺跡・大沢遺跡|平安時代の集団墓地-新町野遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 古代 青森
609. 中嶋 友文 平安時代の隠れ里-朝日山(3)遺跡|伯牙弾琴鏡が出土した平安集落跡-朝日山(2)遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 古代 青森
610. 畠山 昇 須恵器大甕が出土した農業集落-山元(3)遺跡|古代の環壕集落-高屋敷館遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 古代 青森
611. 福田 友之 古代稲作を予想させる低地遺跡.-細越遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 古代 青森
612. 小口 雅史 時代超えて名馬の証し.-「糠部駿馬」と「九戸の制」
刊行年:2018/11/15
データ:毎日新聞(青森版) 51369 毎日新聞東京本社
青森県
史の玉手箱(通史編を読む)23 青森
613. 橘 善光
青森県
東通村白糠採集の土師器と擦文土器について.-下北半島の擦文土器の成立に関する試論
刊行年:1970/03
データ:古代 53 早稲田大学考古学会 青森
614. 小片 保|森本 岩太郎|江坂 輝彌
青森県
表館発見の縄文文化後期初頭の甕棺と人骨
刊行年:1971/12
データ:考古学ジャーナル 63 ニュー・サイエンス社 速報∥グラフ参照 青森
615. 大池 昭二|松山 力
青森県
日ヶ久保貝塚の14C年代.-日本の第四紀層の14C年代(93)
刊行年:1974/03
データ:地球科学 28-2 青森
616. 三辻 利一|松山 力|山本 成顕|高林 俊顕
青森県
下の遺跡に堆積する火山灰の蛍光X線分析
刊行年:1983/03
データ:古文化財教育研究報告 12 奈良教育大学古文化財教育研究室 十和田a 青森
617. 遠藤 正夫
青森県
大石平(1)遺跡出土の「手形付土版」・「足形付土版」
刊行年:1986/03/31
データ:考古学雑誌 71-4 日本考古学会 縄文の社会慣習 青森
618. 葛西 励|高橋 潤 東北北部における終末期古墳の研究.-
青森県
南津軽郡尾上町原遺跡第1次調査報告
刊行年:1991/03
データ:撚糸文 18 青森山田高校 青森
619. 高橋 潤 東北北部における終末期古墳の研究.-
青森県
南津軽郡尾上町原遺跡第2次調査報告
刊行年:1992/03
データ:撚糸文 19 青森山田高校 青森
620. 坂井 秀弥
青森県
杢沢遺跡の「小泊産須恵器」について.-胎土分析による須恵器産地同定の問題
刊行年:1992/05
データ:新潟考古学談話会会報 9 新潟考古学談話会 青森