北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[6041-6060]
5940
5960
5980
6000
6020
6040
6060
6080
6100
6120
6041. 長瀬 一男 山寺立石寺に舞う迦陵頻.
-
林家が解き明かす古代東北の歴史の謎
刊行年:2002/01
データ:郷土てんどう 30 東北
6042. 中村 光一 「三十八年戦争」と坂東諸国.
-
国司の補任状況を中心として
刊行年:2002/03
データ:町史研究 伊奈の歴史 6 東北
6043. 岩崎 真幸 里と山と「はやま」の祭り.
-
福島県内の「はやま」の信仰から
刊行年:2002/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター研究紀要 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター 福島
6044. 佐々木 長生 南会津地方における山の神信仰の諸相.
-
只見町の事例を中心に
刊行年:2002/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター研究紀要 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター 福島
6045. 木邨 竜也 人類遺残についての研究.
-
奥州藤原氏のミイラを探る
刊行年:2002/03
データ:白門考古 2 中央大学考古学研究会 岩手
6046. 降矢 哲男 「平泉出土の貿易陶磁
-
柳之御所遺跡出土の韓半島産陶磁器から見える流通経路
-
」
刊行年:2002/03
データ:平泉文化研究年報 2 岩手県教育委員会 岩手
6047. 菊池 俊彦 『北方民族と北海道』.
-
犬・豚・馬・海象をめぐって
刊行年:2002/03
データ:北海道立埋蔵文化財センター年報 3 講演会要旨(夏季講演会) 北方|北海道
6048. 大竹 憲治 郡山五番遺跡出土の仏教的文物考.
-
瓦塔・凸印・鴟尾
刊行年:2002/05
データ:『地域考古学の展開』 村田文夫先生還暦記念論文集刊行会 福島
6049. 大貫 静夫 スグ ユク アトフミ.
-
北海道常呂町と東京大学文学部考古学研究室
刊行年:2002/05
データ:『北の異界 古代オホーツクと氷民文化』 東京大学出版会 オホーツク・フィールドワーク 北海道
6050. 伊藤 博幸 阿弖流為、圧勝す
-
延暦8年の戦い|蝦夷の社会と交易
刊行年:2002/06
データ:トランヴェール 15-6 東日本旅客鉄道(株) 岩手
6051. 乾 芳宏 海の民としてのアイヌ社会の漆器考古学.
-
余市町大川・入舟遺跡を中心として
刊行年:2002/06
データ:考古学ジャーナル 489 ニュー・サイエンス社 北海道
6052. 橘 善光 石冠考.
-
二枚橋(2)遺跡出土品を中心に
刊行年:2002/06
データ:考古学ジャーナル 489 ニュー・サイエンス社 投稿 青森
6053. 安彦 公一 東北における仏教伝播の考察.
-
田村麻呂時代の東北の仏教
刊行年:2002/08
データ:『坂上田村麻呂展』 胆江日日新聞社 東北
6054. 千葉 周秋 伝説 坂上田村麻呂.
-
田村麻呂によって寺社はどのように建立されたか
刊行年:2002/08
データ:『坂上田村麻呂展』 胆江日日新聞社 東北
6055. 熊谷 公男 古代蝦夷の生業と社会構造.
-
蝦夷の戦闘能力を手がかりとして
刊行年:2002/09
データ:『アテルイとエミシの時代』報告資料集 延暦八年の会 東北
6056. 井上 雅孝 錫杖状鉄製品の研究.
-
北東北における古代祭祀具の一形態
刊行年:2002/09
データ:岩手考古学 14 岩手考古学会 →16号 東北
6057. 小口 雅史 北方古代史の諸問題.
-
サハリン白主土城を中心として
刊行年:2002/09
データ:法政史学 58 法政大学史学会 例会・講演要旨 北方
6058. 赤坂 憲雄 日本像の転換を求めて.
-
方法としての「いくつもの日本」へ
刊行年:2002/10
データ:『いくつもの日本』 Ⅰ 岩波書店 総論 人種
6059. 出口 晶子 丸木舟と筏舟.
-
列島から海のアジアを眺めてみれば
刊行年:2002/10
データ:『いくつもの日本』 Ⅰ 岩波書店 境界を越えて 東北
6060. 大田原・川口 潤 縄文時代のマダラ漁.
-
マダラ漁から探る縄文人の技術と知識
刊行年:2002/10
データ:『海と考古学とロマン』 (市川金丸先生古希を祝う会) 青森