北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[6061-6080]
5960
5980
6000
6020
6040
6060
6080
6100
6120
6140
6061. 野村 崇 サハリン遺跡行
刊行年:1990/01
データ:土車(古代学研究所だより) 53 古代学協会 『サハリン発掘の旅-樺太・風土と文化史的世界』 北方
6062. 野村 崇 サハリン発掘
刊行年:1990/04
データ:文化情報 97 北海道文化財保護協会 『サハリン発掘の旅-樺太・風土と文化史的世界』 北方
6063. 中山 清隆 縄文文化と大陸文化(縄文文化と大陸系文物)|玄海・日本海をめぐる大型石斧(口絵参照)
刊行年:1992/02
データ:季刊考古学 38 雄山閣出版 『縄文時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺』 東北|北方
6064. 佐藤 隆広 ロシア調査雑記
刊行年:1995/03
データ:『環オホーツク』 2 北の文化シンポジウム実行委員会 特別寄稿 文芸えさし4(文芸えさし刊行委員会,1995/09)|『北方世界からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北方
6065. 創建の背景
刊行年:1975/10/02
データ:毎日新聞(岩手版) 天台寺-そのナゾに挑む4 岩手
6066. 独自の文化
刊行年:1975/10/22
データ:毎日新聞(岩手版) 天台寺-そのナゾに挑む9 岩手
6067. 森 嘉兵衛 藤原氏一族(九)~(三十二)
刊行年:1951/06/14-30|07/02-03|07/05-9
データ:新岩手日報 新岩手社 岩手を作る人々(31)~(54)藤原秀衡(1)~(24) 『岩手をつくる人々』上 岩手
6068. 大塚 徳郎 阿倍氏について(上)(下)
刊行年:1956/10|11
データ:続日本紀研究 3-10|11 続日本紀研究会 『平安初期政治史研究』 東北
6069. 今井 啓一 百済王敬福とその周縁
刊行年:1957/10
データ:続日本紀研究 4-10 続日本紀研究会 『百済王敬福-東北経営の先駆者 東大寺大仏造立の殊勲者』 東北
6070. 今井 啓一 百済王氏と蝦夷経営
刊行年:1958/01
データ:続日本紀研究 5-1 続日本紀研究会 『百済王敬福-東北経営の先駆者 東大寺大仏造立の殊勲者』 東北
6071. 伊東 信雄 かわらだめ
刊行年:1959/10/02
データ:河北新報 河北新報社 陸奥国分寺の発掘を終えて⑧ 『古代東北発掘』 宮城
6072. 松田 好夫 口承文学
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-6 至文堂 時代・ジャンルにおける未開拓の分野・盲点・問題点 上代 ユーカラ|おもろ アイヌ語
6073. 高橋 富雄 書きたいと思うこと
刊行年:1971/02/22
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国物語(1) 『胆沢城-鎮守府の国物語』 岩手
6074. 高橋 富雄 北上もなか(1).-北上川
刊行年:1971/02/27
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国物語(6) 『胆沢城-鎮守府の国物語』 岩手
6075. 高橋 富雄 進む建設(3).-鎮守府ととのう
刊行年:1971/04/13
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国物語(47) 『胆沢城-鎮守府の国物語』 岩手
6076. 高橋 富雄 進む建設(4).-ネットワーク
刊行年:1971/04/14
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国物語(48) 『胆沢城-鎮守府の国物語』 岩手
6077. 高橋 富雄 神変異形(1).-いかる慈悲
刊行年:1971/04/17
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国物語(51) 『胆沢城-鎮守府の国物語』 岩手
6078. 高橋 富雄 神変異形(2).-七仏薬師本願功徳
刊行年:1971/04/18
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国物語(52) 『胆沢城-鎮守府の国物語』 岩手
6079. 高橋 富雄 神変異形(4).-北門鎮護
刊行年:1971/04/20
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国物語(54) 『胆沢城-鎮守府の国物語』 岩手
6080. 高橋 富雄 神変異形(5).-アポロとディオニュソス
刊行年:1971/04/21
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国物語(55) 『胆沢城-鎮守府の国物語』 岩手