北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1572件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 大谷 基 「移民」と「新型土師器坏」.-
宮城
県内における囲郭集落をもとに
刊行年:2010/10
データ:『北杜』 辻秀人先生還暦記念論集刊行会
宮城
622. 小井川 和夫|村田 晃一 古代における東北地方南部の集落と生業.-
宮城
県を中心として
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 北部日本の南北問題 →『北日本の考古学-南と北の地域性』(日本考古学協会編,吉川弘文館,1994/03)で成文化
宮城
623. 加藤 孝
宮城
県(蟹沢中古窯跡|鬼の神山横穴|長須賀遺跡|館崎横穴|駒米遺跡)
刊行年:1973/03
データ:日本考古学年報 24 日本考古学協会 発掘と調査-1971年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
宮城
624. 加藤 孝
宮城
県(栗遺跡|花輪館跡|三角田南窯跡(鳥屋古窯跡群)|鶴巣館跡)
刊行年:1975/06
データ:日本考古学年報 26 日本考古学協会 発掘と調査-1973年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
宮城
625. 佐々木 茂楨
宮城
県(朽木橋横穴古墳群|藤屋敷遺跡|坂本館跡|青山横穴古墳群|長根窯跡)
刊行年:1975/06
データ:日本考古学年報 26 日本考古学協会 発掘と調査-1973年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
宮城
626. 早坂 春一
宮城
県(安久東遺跡(第3次)|日向前横穴|観音沢遺跡(第2次))
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘と調査-1977年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
宮城
627. 東北歴史資料館|
宮城
県多賀城跡調査研究所編 文献史上の多賀城|多賀城跡の現状|これまでの研究|発掘調査のあゆみ|多賀城の政庁|大垣と門|城内の役所|多賀城の瓦|土器と木器|古代の文房具|漆紙文書は語る|さまざまな木簡|武器や工具|多賀城の性格|城外のようす|多賀城廃寺跡|見直される多賀城碑
刊行年:1985/03
データ:『多賀城と古代東北』
宮城
県文化財保護協会 発掘された多賀城の姿
宮城
628. 羽鳥 徳太郎 貞観11年(869年)
宮城
多賀城津波の推定波源域
刊行年:1998/11
データ:月刊海洋 号外 15 海洋出版 過去の津波を検証する 月刊地球32-10(通号373)総特集歴史津波(海洋出版,2010/10)
宮城
629. 村田 晃一 7世紀における陸奥北辺の様相.-
宮城
県域を中心として
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(7世紀の東日本)
宮城
630. 熊谷 公男 公民と蝦夷(古代の
宮城
郡と名取郡|郡司と公民|蝦夷の社会とその支配)|大戦争とその後|寺と社
刊行年:2000/03
データ:『仙台市史』 通史編2 仙台市 陸奥国と仙台平野|律令社会の変貌
宮城
631. 工藤 雅樹 蝦夷アイヌ説と非アイヌ説
刊行年:1983/04
データ:『
宮城
の研究』 2 清文堂出版 日本民族形成史の三つの途 『蝦夷と東北古代史』 人種
632. 高橋 崇 律令国家と陸奥国
刊行年:1983/04
データ:『
宮城
の研究』 2 清文堂出版 東北
633. 寺崎 保広 陸奥・出羽の貢進物
刊行年:1983/04
データ:『
宮城
の研究』 2 清文堂出版 東北
634. 渡部 育子 陸奥国の按察使について
刊行年:1983/04
データ:『
宮城
の研究』 2 清文堂出版 東北
635. 須藤 隆 東北地方における弥生時代農耕社会の成立と展開
刊行年:1984/12
データ:『
宮城
の研究』 1 清文堂出版 『東北日本先史時代文化変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ』 東北
636. 渡辺 信夫編 -
刊行年:1987/07
データ:『
宮城
の研究』 8 清文堂出版 東北
637. 伊東 静香 関東系土師器の出土状況とその考察.-
宮城
県における古墳時代後期から終末期を対象として
刊行年:2010/10
データ:『北杜』 辻秀人先生還暦記念論集刊行会
宮城
638. 東北歴史資料館|
宮城
県多賀城跡調査研究所編 多賀城跡の現状|多賀城の研究と保護|多賀城跡の発掘調査|発掘調査の方法|陸奥国府の政庁|門と大垣|城内の官庁街|多賀城跡の変遷|多賀城時代|古代の帝都|地方の官庁|陸奥国の成立|多賀城の建設|造営に従事した人々|瓦の製作と運搬|勤務した役人達|兵士たちのくらし|官立の寺院多賀城廃寺|呰麻呂の乱と東北の動乱|東北地方の古代城柵|東北の城と西国の城|東北地方の古瓦|古代の土器|文字の普及-墨書土器の分布|奥州藤原氏と多賀国府|中世の多賀国府|おくのほそ道と多賀城碑|多賀城碑の謎|多賀城跡と東北歴史資料館
刊行年:1975/03
データ:『多賀城と古代日本-埋もれた史跡をたずねて-』 宝文堂 図録
宮城
639. 佐藤 甲二|斎野 裕彦|荒井 格|平間 亮輔|相沢 清利
宮城
県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
宮城
640. 古川 一明
宮城
県(京銭塚古墳|真山古墳|石の梅古墳|高館山古墳|鴻ノ巣3号墳|賽ノ窪17号墳(十石上古墳)|名取大塚山古墳(賽ノ窪1号墳)|吉の内古墳|長泉寺裏山古墳|台町20号墳|方領権現古墳|村田薬師堂古墳|瓶ヶ盛古墳(鷹ノ巣古墳)|愛宕山古墳)
刊行年:1994/02
データ:『前方後円墳集成』 東北・関東編 山川出版社 前方後円墳集成
宮城