北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
744件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 鈴木 源 東北南部における
弥生
中期前半の土器群について.-龍門寺式土器の再検討
刊行年:1996/10
データ:いわき地方史研究 33 いわき地方史研究会 『東北考古学の潮流』 東北
622. 木村 高
弥生
時代・続縄文文化の墓.-板子塚遺跡土壙墓出土遺物の検討
刊行年:1997/03
データ:青森県考古学 10 青森県考古学会 青森
623. 鈴木 源 伊勢林前式土器覚書.-
弥生
後期土器群再編への予察
刊行年:1997/08
データ:いわき地方史研究 34 いわき地方史研究会 福島
624. 齋藤 義弘
弥生
中期の匂玉製作技法とアメリカ式石鏃製作について.-福島市勝口前畑遺跡
刊行年:1998/03
データ:福島考古 39 福島県考古学会 福島
625. 仲田 茂司
弥生
から見た大洞A式土器.-阿武隈川中上流域を中心に
刊行年:1998/12
データ:しのぶ考古 11 しのぶ考古学会 福島
626. 小田野 哲憲
弥生
時代概観 東北北部の稲作.-“コメ文化”独自に
刊行年:1999/09/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産581-遺跡は語る 旧石器~古墳時代159 『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手
627. 日下 和寿 丹内Ⅰ遺跡
弥生
時代 山形村小国.-住居利用、短期間か
刊行年:1999/10/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産600-遺跡は語る 旧石器~古墳時代178 『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手
628. 高瀬 克範
弥生
時代の水田経営をめぐる問題.-東北地方における生産性と労働力
刊行年:1999/11
データ:北大史学 39 北大史学会 東北
629. 女鹿 潤哉 縄文時代後期~
弥生
時代中期・恵山期の「クマ意匠」について
刊行年:2000/01
データ:祭祀考古学 2 北海道|東北
630. 鈴木 源 東北考古学研究の現状と課題(
弥生
時代|古墳時代|歴史時代)
刊行年:2000/07
データ:『東北考古学の潮流』 竹禅庵文庫 東北
631. 斉藤 邦雄 蝦夷たちの南北交流
弥生
時代後半~古墳時代.-後北式土器
刊行年:2000/10
データ:『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手日報社 岩手
632. 川崎 利夫 山形県
弥生
・古墳時代主要遺跡分布図|山形県古代・中世主要遺跡分布図
刊行年:2001/02
データ:『出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道』 山形考古学会 奥付は書名副題「山形考古学事始」 山形
633. 佐藤 由紀男|小林 青樹 第2回東京例会の報告「東・北日本の
弥生
文化」
刊行年:2003/06
データ:考古学研究 50-1 考古学研究会 展望 東北
634. 廣瀬 時習
弥生
玉類の地域色.-東北南部の勾玉生産と製品の流通
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会 東北
635. 岩井 顕彦 東北南部・関東北部の
弥生
時代中・後期墓制の変遷
刊行年:2003/11
データ:物質文化 76 物質文化研究会 福島
636. 佐藤 由紀男 煮炊き用土器の要領・付着炭化物などから見た続縄文文化と
弥生
文化
刊行年:2004/02
データ:『第5回北アジア調査研究報告会 発表要旨』 北アジア調査研究報告会実行委員会 続縄文文化研究の新視座 北海道
637. 君島 武史 牡丹畑遺跡出土土器の再検討.-北上川・和賀川合流域の前期
弥生
土器
刊行年:2004/10
データ:岩手考古学 16 岩手考古学会 岩手
638. 菅原 哲文 小田島城跡出土の
弥生
土器.-出土地点の検討をふまえて
刊行年:2005/03
データ:山形県埋蔵文化財センター研究紀要 3 山形県埋蔵文化財センター 山形
639. 工藤 竹久 北国の
弥生
文化.-松石橋遺跡・是川中居遺跡の遠賀川系土器
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 原始 青森
640. 根岸 洋 志藤沢式土器の研究(2).-秋田県内の
弥生
前期・中期の土器編年について
刊行年:2006/10
データ:秋田考古学 50 秋田考古学協会 秋田