北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
2162件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 家井 美千子 歌語「えぞ」の消長
刊行年:1995/03
データ:『テクスト理論の展開とテクストの諸相』 岩手大学人文社会科学部総合研究委員会
蝦夷
|津軽|千島 東北
622. 赤坂 憲雄 菅江真澄.-白太夫の子孫の旅
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社 東北
623. 福田 豊彦 鉄を中心にみた北方世界.-海を渡った鉄
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社 東北
624. 誉田 慶信 立石寺
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社 山形
625. 本堂 寿一 藤原四代の栄華 平泉
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社 岩手
626. 児島 恭子 「えぞが住む」地の東漸.-メナシとは何か
刊行年:1996/06
データ:『メナシの世界』 北海道出版企画センター 東方認識 『アイヌ民族史の研究-
蝦夷
・アイヌ観の歴史的変遷』 北海道
627. 赤坂 憲雄 東国、東北の文学
刊行年:1996/09
データ:『岩波講座日本文学史』 3 岩波書店 将門記|
蝦夷
と天皇 東北
628. 大沼 忠春 北海道の古代社会と文化.-七~九世紀
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と交流』 1 名著出版 北海道
629. 中田 裕香 北海道の古代社会の展開と交流.-一〇~一三世紀
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と交流』 1 名著出版 北海道
630. 樋口 知志 渡島のエミシ
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と交流』 1 名著出版 北海道
631. 服部 昌之 7・8世紀日本の地域問題
刊行年:1998/01
データ:歴史地理学 187 宮都|畿内|隼人|
蝦夷
|軍役|坂東 東北
632. 伊藤 博幸 胆沢城跡殿門跡の発掘調査
刊行年:2000/10
データ:日本考古学 10 日本考古学協会 発掘調査概要 鎮守府|
蝦夷
政策 岩手
633. 菅野 成寛 関山中尊寺にみる伝承と史実.-「衣関」の実在性をめぐって
刊行年:2001/06
データ:山家学会紀要 4 山家学会 慈覚大師開山譚|
蝦夷
交易|十和田a火山灰 岩手
634. 井上 洋一 歴史的にみた日本におけるガラス玉の製作と流通
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 アイヌモシリ(
蝦夷
地)と日本 東北|北海道
635. 中川 裕 言語からみた北方の交易
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 アイヌモシリ(
蝦夷
地)と日本 アイヌ語
636. 藤田 明良 都にやってきた海獣皮.-古代中世の水豹と葦鹿
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 アイヌモシリ(
蝦夷
地)と日本 北海道
637. 八木 光則 北の大地の特産物
刊行年:2003/06/20
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-
蝦夷
考古学の最前線 朝貢|馬 岩手
638. 八木 光則 鉄を支えた幣伊地域
刊行年:2003/07/23
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-
蝦夷
考古学の最前線 家内工業的独自生産 岩手
639. 八木 光則 緩やかな律令支配
刊行年:2003/08/23
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-
蝦夷
考古学の最前線 貢進優先 岩手
640. 八木 光則 北上川流域の仏教遺跡
刊行年:2003/10/20
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-
蝦夷
考古学の最前線 岩手