北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
731件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641. 矢田 俊文 中世の北東日本海交通と都市
刊行年:1995/07
データ:東北開発研究 98 東北の
交流
史(3) 『東北の
交流
史』
642. 五味 文彦 北の国をめざした和人とアイヌとの
交流
刊行年:2008/07
データ:UP 429 東京大学出版会 史料を読み、歩く7 志苔館|新羅之記録 北海道
643. 斉藤 利男 中世における正統イデオロギ-と民衆的認識の世界.-中世説話の中の「民衆神学」
刊行年:1990/10
データ:『
交流
の日本史-地域からの歴史像』 雄山閣出版
644. 右代 啓視他 永寧寺碑について
刊行年:1994/
データ:『北の歴史文化
交流
研究事業中間報告』 北海道開拓記念館
645. 千田 博 道南十二館
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土城の諸問題 北海道
646. 小口 雅史 北の交易拠点としての道南十二館
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土城の諸問題 北海道
647. 海保 嶺夫 北方交易と中世蝦夷社会
刊行年:1990/07
データ:『海と列島文化』 1 小学館 大陸との文化
交流
648. 榎森 進 十三~十七世紀のアイヌ民族と周辺諸国・諸民族
刊行年:1996/11
データ:『中世史講座』 11 学生社
649. 平川 新 系図の成立と家の
交流
.-下国系図・秋田系図・藤崎系図をめぐって
刊行年:1993/02
データ:『文化における時間意識』 角川書店
650. 中村 和之 「経世大典序録」にみえる果夥について
刊行年:1991/03
データ:1990年度「北の歴史・文化
交流
研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 中国語訳「関于《経世大典序録》中的果夥」(楊暘・傅朗雲訳)『黒河学刊』1993年第1期黒河学刊雑誌社
651. 和氣 俊行 道南十二館の館主たち
刊行年:2005/03
データ:『アイヌの歴史-「周辺」との交易・
交流
-』 法政大学国際日本学研究所 「アイヌ民族の成立とその社会」コメント 北海道
652. 佐々木 利和|澤登 寛聡(コーディネーター)∥榎森 進|天野 哲也|松崎 水穂|坂田 美奈子|長澤 政之|佐々木 史郎(パネリスト)∥伊藤 博幸|小口 雅史|和氣 俊行(コメンテーター) 討論
刊行年:2005/03
データ:『アイヌの歴史-「周辺」との交易・
交流
-』 法政大学国際日本学研究所 北海道
653. 小口 雅史 「日の本」世界の誕生と「日の本将軍」
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と
交流
を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(アイヌ文化の成立-北海道の中世-) 北海道|東北
654. 新藤 透 『新羅之記録』の形成過程に関する一試論
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と
交流
を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(アイヌ文化の成立-北海道の中世-) 北海道
655. 臼田 昭吾編
刊行年:1995/10
データ:『〈道〉の文化史-景観・旅・
交流
-』 おうふう -
656. 小島 道裕 遺跡の位置と歴史的環境|文献および絵図・地図資料による検討
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館
657. 前川 要 十三湊遺跡南部地区の発掘調査
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館
658. 金原 正明 十三湊遺跡発掘に伴う花粉・寄生虫卵分析並びに種実同定
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館
659. 三浦 圭介 北奥・北海道における古代防御性集落の発生と展開
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館
660. 榊原 滋高 津軽十三湊の変遷
刊行年:2008/02
データ:『中世の北東アジアとアイヌ-奴児干永寧寺碑文とアイヌの北方世界-』 中村和之 大陸・サハリン・日本列島の
交流
青森