北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
868件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 鈴木 朋子 宮城県三十三間堂官衙遺跡.-
陸奥
国曰理郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡 宮城
662. 長島 榮一 宮城県仙台郡山遺跡.-
陸奥
国名取郡衙(旧説)
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡 宮城
663. 中山 雅弘 福島県郡遺跡・応時遺跡.-
陸奥
国菊多郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡 福島
664. 坂本 和俊
陸奥
国色麻郡と播磨国飾磨郡.-佐伯部設置時期をめぐって
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会 研究ノート 宮城
665. 菅野 成寛 「
陸奥
国骨寺村絵図」の宗教史.-窟信仰と村の成り立ち
刊行年:2009/11
データ:季刊東北学 21 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 岩手
666. 伊藤 博幸 古代
陸奥
の歴史的景観の変移について.-開発による森林破壊と自然災害
刊行年:2010/01
データ:『環境歴史学の風景』 岩田書院 志波城の洪水|窯業生産と森林破壊|火山灰降下と耕作地 東北
667. 出浦 崇 上野国からみた
陸奥
国.-上植木廃寺出土軒先瓦との対比から
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代社会と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 宮城|福島
668. 山路 直充 大和の文様、東へ.-瓦当文様の伝播と関東・板東・
陸奥
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 宮城|福島
669. 羽柴 直人 古代末の
陸奥
.-前九年合戦期の遺跡を中心に
刊行年:2011/02
データ:『第37回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 岩手
670. 渕原 智幸 藤原実方の
陸奥
守補任.-10世紀末の小一条家に関する一考察
刊行年:2011/06
データ:古代文化 63-Ⅰ 古代学協会 『平安期東北支配の研究』 東北
671. 柳澤 和明 過去の歴史地震・火山災害に学ぶ.-9世紀の
陸奥
国と出羽国
刊行年:2011/11
データ:福島県歴史資料館地域史研究講習会レジュメ 福島県歴史資料館 東北
672. 渡邊 誠 自然災害と民衆・国家.-九世紀
陸奥
国奥郡の騒擾
刊行年:2018/03
データ:史人 7 広島大学学校教育学部下向井研究室 鳴子火山|公民と俘囚|免課役|被災地復興|渕原批判|磐城臣雄公 東北
673. 今泉 隆雄 宮城の夜明け(旧石器の森と宮古島の縄文人|稲作の開始から首長の誕生へ)|律令国家と蝦夷(
陸奥
国における宮城県域の位置づけ|
陸奥
国の始まり|蝦夷|
陸奥
国の辺境支配|多賀城の支配|動乱の時代)|花開く仏教文化(寺と仏|天平産金)
刊行年:1999/03
データ:『宮城県の歴史』 山川出版社 宮城
674. 菅原 光聴
陸奥
国骨寺村絵図(詳細図)|
陸奥
国骨寺村絵図(簡略図)|
陸奥
国骨寺村絵図(詳細図)紙背差図 模写|骨寺村所出物日記|骨寺村在家日記|藤原清衡中尊寺経蔵別当職補任状案|中尊寺経蔵別当蓮光譲状案
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉-みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 仏都平泉-みちのくの中央・朝日差し夕日輝く〔骨寺村荘園遺跡〕 岩手
675. 喜田 貞吉 古代アイヌ族の墳墓
刊行年:1918/12
データ:歴史地理 32-6 日本歴史地理学会 緒言|アイヌ遺蹟と弥生式遺蹟との層位的存在|陸前気仙郡なる二様のアイヌ族古墳墓|北海道における古代アイヌ族の墳墓|
陸奥
天狗岳における古代アイヌ族の墳墓|後世のアイヌの土俗と古代の墳墓|貝塚と墳墓との関係|結論 北海道
676. 工藤 雅樹 はじめに|城柵研究のあゆみ|初現期の城柵|多賀城創建前後|奈良時代中期の城柵|坂上田村麻呂の登場|蝦夷の文化と社会
刊行年:1989/07
データ:『城柵と蝦夷』 ニュー・サイエンス社 『蝦夷と東北古代史』 東北
677. 金野 静一 高まる期待.-秀衡挙兵の風評次々と
刊行年:2004/02/26
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡97 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
678. 金野 静一 隠然たる勢力.-かたくなに動かぬ秀衡
刊行年:2004/03/04
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡98 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
679. 久保 勇 軍記と絵巻と寺院.-〈初期軍記〉における「斬首」の表現をめぐって
刊行年:2007/02
データ:『中世仏教文化の形成と受容の諸相-「絵画」の問題を中心として-』 千葉大学大学院人文社会科学研究科 岩手|秋田
680. 村田 晃一 宮城県の様相
刊行年:2008/04
データ:『古代社会と地域間交流-土師器からみた関東と東北の様相-』 国士舘大学 『古代社会と地域間交流-土師器からみた関東と東北の様相-』 宮城