北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 鈴木 茂 新田(1)遺跡の花粉化石
刊行年:2011/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅳ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 2 青森市教育委員会 分析2 青森
662. 中根 賢太郎 新田(1)遺跡・新田(2)遺跡の動物遺体同定
刊行年:2011/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅳ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 2 青森市教育委員会 分析2 青森
663. 能城 修一 青森市新田(1)・(2)遺跡から出土した木製品類と自然木の樹種
刊行年:2011/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅳ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 2 青森市教育委員会 分析2 青森
664. 箱崎 真隆|大山 幹成|佐々木 由香 新田(1)遺跡出土木材の年輪年代測定と放射性炭素年代測定から推定される遺構間の年代関係
刊行年:2011/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅳ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 2 青森市教育委員会 分析2 青森
665. パレオ・ラボAMS年代測定グループ(伊藤 茂|丹生 越子|尾嵜 大真|廣田 正史|瀬谷 薫|小林 紘一|Zaur Lomtatidze|Ineza Jorjoliani|佐々木 由香|藤根 久|孔 智賢) 放射性炭素年代測定
刊行年:2011/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅳ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 2 青森市教育委員会 分析2 青森
666. 森 勇一|パレオ・ラボ 青森県新田(1)・新田(2)遺跡から発見された昆虫化石と古環境
刊行年:2011/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅳ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 2 青森市教育委員会 分析2 青森
667. (株)吉田生物研究所 青森市新田(1)・(2)遺跡出土木製品の樹種調査結果|青森市新田(1)・(2)遺跡出土漆器の漆膜構造調査
刊行年:2011/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅳ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 2 青森市教育委員会 分析2 青森
668. 佐々木 邦世 寺観としてのアプローチ
-
法華経一日頓写|「みちのく」点描(京から見た「道の奥」|中尊寺以前の寺々と諸仏の表情|藤原清衡とその時代)|『吾妻鏡』にみる中尊寺(文治五年「寺塔已下の注文」|伽藍の「信」と構造)|「中尊寺供養願文」を読みなおす(「願文」をめぐる人々|毛越寺伽藍説の疑問|「願文」の歴史的個性)|新・光堂物語 金色堂(浄土とは何か|金棺に聞く|「西方」とは|「中尊寺ハス」)|宝浄の世界(紺紙金銀字交書一切経(国宝)|一字金輪仏頂尊(重文))|神、鎮もる山(白山禅定の霊神|越前「平泉寺」と奥州平泉)|「中尊寺史」もう一つの視点(寺号「中尊寺」補説|「開口」が語る故実)
刊行年:1999/02
データ:『平泉中尊寺
-
金色堂と経の世界』 吉川弘文館 岩手
669. 日本古文書学会編(山本 信吉|飯倉 晴武)
-
刊行年:1988/07
データ:『日本古文書学論集』 4 吉川弘文館
-
670.
-
青森県(長七谷地貝塚)
刊行年:1980/04
データ:日本考古学年報 31 日本考古学協会 発掘と調査
-
1978年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
-
青森
671.
-
宮城県(夷穴横穴古墳群)
刊行年:1980/04
データ:日本考古学年報 31 日本考古学協会 発掘と調査
-
1978年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
-
宮城
672.
-
青森県(堀越城三の丸跡)
刊行年:1980/04
データ:日本考古学年報 31 日本考古学協会 発掘と調査
-
1978年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
-
青森
673.
-
青森県(外崎沢(1)遺跡)
刊行年:1980/04
データ:日本考古学年報 31 日本考古学協会 発掘と調査
-
1978年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
-
青森
674.
-
青森県(発茶沢遺跡)
刊行年:1980/04
データ:日本考古学年報 31 日本考古学協会 発掘と調査
-
1978年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
-
青森
675.
-
青森県(むつ・小川原103号遺跡)
刊行年:1980/04
データ:日本考古学年報 31 日本考古学協会 発掘と調査
-
1978年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
-
青森
676.
-
宮城県(清水遺跡(第4次調査))
刊行年:1980/04
データ:日本考古学年報 31 日本考古学協会 発掘と調査
-
1978年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
-
宮城
677.
-
宮城県(鶴の丸遺跡)
刊行年:1980/04
データ:日本考古学年報 31 日本考古学協会 発掘と調査
-
1978年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
-
宮城
678. 蓑島 栄紀 史料からみた靺鞨・渤海・女真と日本列島
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と歴史教育
-
北方世界の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第1セッション 『北方世界の交流と変容
-
中世の北東アジアと日本列島』 北方
679. 加藤 邦雄 北海道(S
-
153遺跡|N
-
154遺跡|N
-
311遺跡)
刊行年:1975/06
データ:日本考古学年報 26 日本考古学協会 発掘と調査
-
1973年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要 北海道
680. 高橋 富雄 最初の統一日本カメガオカ
-
原始日本と元始日本の境界(かかる日本ありとは|南は南、北は北|縄文的原型風土論)|日本の中の騎馬民族
-
コメつくり以外の生産様式(北のウマ 南のコメ|ヒタカミ日本 ヤマト日本)|仏教と縄文の融合
-
いま一つの安息の聖所 (北からの仏像事始め|一七文字の律令証言|北轅 南柯|北門施無畏与願)|武門三国時代
-
異質・自治国家「津軽太平記」(平泉
-
京都と鎌倉の間|津軽大乱 主上御謀叛|鎮守大将軍政都|中世奥州探題王国論)|ディオニュソス的縄文文化圏
-
意匠を競わぬ実存の文化(塔寺八幡長帳|文学レアル=イデアル)
刊行年:1991/09
データ:『もう一つの日本史
-
ベールをぬいだ縄文の国』 徳間書店 馬 岩手