北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1250件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681.
平泉
澄 『正学大綱』(下)
刊行年:2008/10
データ:芸林 57-2 芸林会 日本民族の起源|七支刀|広開土王碑|魏志倭人伝 人種
682. 島原 弘征
平泉
における昨年度の発掘調査について
刊行年:2010/04
データ:Drift Ice 12 北方島文化研究会 岩手
683. 中村 紀顕
平泉
藤原氏に連なるもの
刊行年:2010/05
データ:本郷 87 吉川弘文館 〈文化財〉取材日記 清原氏|樋口説 岩手
684. 八重樫 忠郎 写真で見る
平泉
遺跡群
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 資料 岩手
685. 入間田 宣夫
平泉
藤原氏と北関東の武士団
刊行年:2010/08
データ:『実像の中世武士団-北関東のもののふたち』 高志書院 奥州と結ぶ 秀衡奥州幕府構想 岩手
686. 入間田 宣夫
平泉
の世界文化遺産登録によせて
刊行年:2012/03
データ:学士会会報 893 学士会 岩手
687. 野坂 晃平
平泉
文化黎明期の遺産
刊行年:2012/03
データ:本郷 98 吉川弘文館 ミュージアム・コレクション えさし郷土文化館 岩手
688. 八重樫 忠郎
平泉
と鎌倉の手づくねかわらけ
刊行年:2014/03
データ:『中世人の軌跡を歩く』 高志書院 武士の世界 岩手
689. 堀田 璋左右 藤原三代の栄華(
平泉
の古蹟)|
平泉
古絵図説明(口絵参照)
刊行年:1905/01
データ:歴史地理 7-1 日本歴史地理研究会 岩手
690. 上横手 雅敬 放浪の日々(鞍馬から
平泉
へ|
平泉
の義経異聞)|義経の最期
刊行年:1978/10
データ:『日本を創った人々』 7 平凡社 岩手
691. 入間田 宣夫
平泉
と鎌倉の間(
平泉
と多賀国府|文治五年奥州合戦)
刊行年:1985/09
データ:『日本史のなかの宮城』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 『宮城の研究』8講座 文献目録 索引篇 東北
692. 岡田 清一 奥州藤原氏と都市
平泉
-その虚像と実像.-「
平泉
館」出現
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社 岩手
693. 本澤 愼輔 藤原氏の信仰関連遺跡
平泉
遺跡群(
平泉
町).-解明される都市像
刊行年:2000/08/09
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産786 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
694. 角丸 泰子∥奥富 敬之(協力) 鞍馬山から奥州
平泉
へ|終焉の地・
平泉
刊行年:2005/01
データ:トランヴェール 18-1 東日本旅客鉄道(株) 岩手
695. 小島 毅 義経登場前夜の日本(少年・義経と奥州
平泉
|
平泉
の形成と義経)
刊行年:2005/09
データ:『義経の東アジア』 勉誠出版 岩手
696. 相澤 秀太郎 工藤雅樹著『
平泉
への道-国府多賀城・胆沢鎮守府・
平泉
藤原氏-』
刊行年:2006/11
データ:国史談話会雑誌 47 東北大学国史談話会 紹介 東北
697. 佐々木 博康 調査経過|遺跡と出土遺物(関山亭敷地とその前庭部)
刊行年:1983/03
データ:『中尊寺-発掘調査の記録』 中尊寺 『
平泉
と東北古代史』3
平泉
とその文化 岩手
698. 工藤 雅樹 安倍貞任と藤原泰衡.-前九年の合戦を意識か
刊行年:2006/03/04
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて
平泉
への道5 『
平泉
藤原氏』 岩手
699. 工藤 雅樹 北海道との交易.-無視できない力の源泉
刊行年:2007/08/04
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて
平泉
への道38 『
平泉
藤原氏』 北海道|東北
700. 工藤 雅樹 奥六郡の主・鎮守府将軍.-辺境政権のよりどころ
刊行年:2008/01/05
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて
平泉
への道47 『
平泉
藤原氏』 岩手|山形