北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1125件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 八木 光則 蝦夷と帯|北海道・東北地方の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 研究報告|全国出土帯集成-北海道・東北(北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島) 『古代蝦夷
社会
の成立』 東北|北海道
682. 八木 光則 太平洋岸交流・交易の世界
刊行年:2004/03
データ:法政大学国際日本学研究所研究報告 4 法政大学国際日本学研究所 「海の蝦夷-小泉遺跡が語りかけるもの-」報告4 『古代蝦夷
社会
の成立』 東北
683. 柳澤 清一 擦紋末期土器と「トビニタイ土器群Ⅱ」の成立.-根室半島から知床半島・斜里方面へ
刊行年:2005/03
データ:『北方文化の中のアイヌ』 2002~2004年度 千葉大学大学院
社会
文化科学研究科 『北方考古学の新地平-北海道島・環オホーツク海域における編年体系の見直し-』 北海道
684. 久保 勇 軍記と絵巻と寺院.-〈初期軍記〉における「斬首」の表現をめぐって
刊行年:2007/02
データ:『中世仏教文化の形成と受容の諸相-「絵画」の問題を中心として-』 千葉大学大学院人文
社会
科学研究科 岩手|秋田
685. 八木 光則 渡嶋蝦夷と麁蝦夷
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷
社会
の形成と変容-考古学からのアプローチ(擦文文化の形成過程) 『古代蝦夷
社会
の成立』 東北|北海道
686. 河野 常吉 種族的性質|
社会
的状態|家族的関係|衣食住及び器具|人口|嗜好及び娯楽|信仰及び道徳|教育及び技芸|衛生|財産及職業|兵役|納税
刊行年:1911/07
データ:『北海道旧土人』 北海道庁 増補三版(北海道庁,1922/06)∥『アイヌ史資料集』1一般概況編 人種
687. 田名網 宏 まえがき|民族の上からみたエゾの征服|政治の上からみたエゾの征服|
社会
・経済の上からみたエゾの征服|ハヤトの征服
刊行年:1949/06
データ:『新日本史講座』〔古代後期〕 第5回配本 中央公論社 東北
688. 藤間 生大 氏族
社会
の成立|国家と民族の形成|東亜における日本民族-東亜諸民族の形成とその相互関係|民族問題のとりあげ方
刊行年:1951/11
データ:『日本民族の形成-東亜諸民族との関連において』 岩波書店 北海道|東北
689. 高橋 富雄 はしがき|蝦夷論の課題|蝦夷とは何か|蝦夷征伐|蝦夷経営の終結|国づくり|蝦夷の政治的
社会
刊行年:1963/10
データ:『蝦夷』 吉川弘文館 東北
690. 北畠 教爾 山の仏教(諸宗派の分布|南都仏教の遺風|天台宗の寺院|真言宗の寺院|天台・真言の分布|寺領と在家|密教寺院と
社会
)
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館 東北
691. 北海道総務部行政資料室編 総記|哲学|歴史・地理|
社会
科学|自然科学|工学|産業|芸術|文学|アイヌ・諸民族|公文書綴類|書名索引|著者名索引
刊行年:1970/03
データ:『樺太関係文献目録』 北海道 北海道
692. 松好 貞夫 方法序説|カラフトアイヌの黒滝江交易|渤海との交渉|唐帝国との外交関係|律令体制下の生産と労働|律令体制下の交換形態|律令
社会
の体制と反体制
刊行年:1972/12
データ:『流通経済前史の研究』 名著出版 地子交易|禄物価法|唐物交易|沈黙交易 北方
693. 川崎 利夫 山形の曙-原始(稲作文化とその
社会
)|出羽国の起源と古代出羽人の生活-古代(古墳の築造と地域の統合|出羽国の始まり|条里地割と開発)
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
694. 藤本 強 謎につつまれた擦文文化|擦文文化直前の北海道|擦文文化の遺跡|擦文文化の遺物|擦文文化の
社会
|擦文文化研究のあゆみ
刊行年:1982/08
データ:『擦文文化』 教育社 北海道
695. 大井 晴男|天野 哲也|西本 豊弘 オホーツク文化における
社会
組織・その変遷.-狩猟獣の捕獲・配分・儀礼との関係において
刊行年:1986/03
データ:『環太平洋北部地域における狩猟獣の捕獲・配分・儀礼』 (大井 晴男(北海道大学)) 北海道
696. 藤本 強 日本文化と農耕のもつ意味|北海道の文化|南島の文化|北海道の文化と南島の文化の共通点|農耕と
社会
について
刊行年:1988/10
データ:『もう二つの日本文化』 東京大学出版会 北海道
697. 工藤 雅樹 はじめに|城柵研究のあゆみ|初現期の城柵|多賀城創建前後|奈良時代中期の城柵|坂上田村麻呂の登場|蝦夷の文化と
社会
刊行年:1989/07
データ:『城柵と蝦夷』 ニュー・サイエンス社 『蝦夷と東北古代史』 東北
698. 荻原 眞子 民族と文化の系譜(文化の多層性|東シベリアの諸民族とその居住地|自然への適応-生業と
社会
生活|自然と人-世界観と儀礼)
刊行年:1989/09
データ:『民族の世界史』 3 山川出版社 多様なる民族文化 アムール|沿海州|サハリン 北方
699. 熊谷 常正 鉄との出会い(鉄の夜明け)|みちのくの鉄(エミシ
社会
の鉄|蕨手刀|古代東北の鉄生産|北海道の鉄|平泉文化と鉄|舞草鍛冶|戦国武将と鉄|馬印)
刊行年:1990/10
データ:『北の鉄文化』 岩手県立博物館 東北|北海道
700. 林 謙作 狩猟採集民の資源の管理と利用|弥生文化-ふたつの世界-|東北の弥生
社会
-その地域性-|東北の北と南|東北の弥生文化-日本列島の縮図|
刊行年:1993/04
データ:『みちのく弥生文化』平成5年春季特別展 大阪府立弥生文化博物館 クニのない世界 東北