北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[6981-7000]
6880
6900
6920
6940
6960
6980
7000
7020
7040
7060
6981. 永井 路子|池山 一切圓|永井 信一|大金 宣亮|前沢 和之|高橋 一夫 東国と最澄.
-
緑野寺(浄法寺)を中心に
刊行年:1994/03
データ:『古代東国仏教の源流 シンポジウム』 新人物往来社 群馬 東北
6982. 松本 建速 手づくねかわらけからみた個の解釈.
-
柳之御所跡出土手づくねかわらけ製作者の「くせ」とそれから派生する諸解釈
刊行年:1994/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 14 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 岩手
6983. 山田 孝子 アイヌの世界観|霊魂とカムイ|アイヌの植物命名法|動物の分類と動物観|諸民族との比較|世界観の探求
-
認識人類学的アプローチ
刊行年:1994/08
データ:『アイヌの世界観
-
「ことば」から読む自然と宇宙』 講談社 北海道
6984. ガルコビク|ワシリェヴァ|アレクサンダー・L・イヴリエフ|ユーリ・M・ワシーリエフ|スタルツェフ|フィルーレフ 沿海地方の石器・金属器時代|渤海と金の時代
-
7~13世紀の北東アジア情勢|ロシア極東地域の諸民族
刊行年:1994/08
データ:『ロシア極東諸民族の歴史と文化』 北海道開拓記念館 北方
6985. 出利葉 浩司 狩猟具からみた北海道アイヌおよび北東アジア諸民族の小型毛皮獣狩猟活動の意味.
-
とくに罠・仕掛け弓の比較検討をとおして
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・文化交流研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 北海道
6986. 室野 秀文|井上 雅孝|池田 明朗|東本 茂樹 岩手郡南部の古代末期防禦集落.
-
滝沢村大釜千ヶ窪Ⅰ・Ⅱ遺跡
刊行年:1995/05
データ:岩手考古学 7 岩手考古学会 資料紹介 岩手
6987. 藤島 幸彦 平泉の出土遺物
-
その都市生活文化史資料としての意義(出土遺物への視点|主要出土遺物概観|かわらけ文化論から生活文化論へ)|平泉文化の波及(高蔵寺阿弥陀堂)|結びに代えて
刊行年:1995/10
データ:『平泉建築文化研究』 吉川弘文館 岩手
6988. 宮 宏明 北の海の文化交流の跡を探る
-
北海道余市町大川遺跡の発掘調査|〔表紙解説〕大川遺跡出土の渡来ガラス玉
刊行年:1996/03
データ:月刊文化財 390 第一法規出版 北海道
6989. 菊池 強一 岩手県北上川中流域の旧石器時代遺跡群
-
特に金ヶ崎町柏山館跡・湯田町峠山牧場Ⅰ遺跡A・湯田町大渡Ⅱ遺跡・宮守村金取遺跡
刊行年:1996/07
データ:日本考古学年報 47 日本考古学協会 1994年度に注目された発掘調査の概要 岩手
6990. 星野 フサ|大森 正一|新井 房夫 石狩平野南部のToya火山灰降灰前後の古植生変遷.
-
ステージ5eのころ梅雨前線が北上しスギが増加
刊行年:1996/08
データ:日本第四紀学会講演要旨集 26 北海道
6991. 田中 史生 桓武朝の百済王氏|「帰化人」論新考
-
古代における人の王権・国家への帰属の問題|蝦夷と「帰化」
刊行年:1997/08
データ:『日本古代国家の民族支配と渡来人』 青木書店 渤海 北方|新潟
6992. 工藤 清泰 南黒津軽の古代・中世
-
発掘が語る歴史の実像(プロローグ|古代と中世を分けるモノ
-
県内最古の陶磁器|白磁の四耳壺
-
豪族のステイタス|中国製品のコピー|館(たち)と館(たて)と城(しろ)|高屋敷館遺跡の波紋|古代集落と堀の意味|古館遺跡のすごさ|環濠集落はいかなる遺跡か|エミシって何?|文字と硯|文字と記号|須恵器はオホーツクまで|土鈴・土馬・耳皿|浅瀬石川の南と北|中世の黎明
-
地方の時代|銭の流入|「へそくり」か「奉納」か|贋銭作り|大光寺城の発掘|唐牛城の生活|水木館と溝城|藤崎城と安藤氏|北畠氏と浪岡城跡|浪岡城と共同体社会|南の遺物・北の精神|エピローグ)
刊行年:1997/09/04-12/11
データ:津軽新報 青森
6993. 福澤 仁之|塚本 すみ子|塚本 斉|池田 まゆみ|岡村 真|松岡 裕美 年縞堆積物を用いた白頭山
-
苫小牧火山灰(B-Tm)の降灰年代の推定
刊行年:1998/02
データ:LAGUNA(汽水域研究) 5 北方|東北
6994. 右代 啓視|小林 幸雄|小林 孝二|Shubina, O.A. サハリン州ベロカーメンナヤチャシの考古学的調査.
-
1996年サハリン州郷土博物館との共同調査
刊行年:1998/03
データ:「北の文化交流史研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 壕|ガラス玉|オホーツク文化|南貝塚式土器|鈴谷式土器|土塁|銅合金製品 北方
6995. 武光 誠 「記紀」の中の異民族
-
熊襲・隼人・蝦夷はどのように扱われているのか。|異民族の事典
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 東北
6996. 佐藤 信行|須田 良平 宮城県木戸脇裏遺跡・一本松北遺跡採取の盤状礫石器.
-
続縄文文化のいわゆる方割石の類似資料について
刊行年:1998/05
データ:『時の絆 道を辿る』 石附喜三男先生を偲ぶ本刊行委員会 宮城
6997. 大葉 昇一 クイ(骨嵬、蝦夷)・ギレミ(吉里迷)の抗争とオホーツク文化の終焉.
-
元朝の樺太出兵と水達達経営に関わって
刊行年:1998/09
データ:学苑 701 昭和女子大学近代文化研究所 北方
6998. 鈴木 規夫 中尊寺金色堂堂内具|中尊寺経蔵堂内具|螺鈿八角須弥壇|孔雀文磬|水神社
-
水の神を祀る社|線刻千手観音等鏡像
刊行年:1999/01/17
データ:『週刊朝日百科』 1204 朝日新聞社 12世紀|同|同|建長二年(1250)|
-
|11世紀末 岩手
6999. 酒寄 雅志|佐藤 長門|椙山 林継|蓑島 栄紀∥鈴木 靖民(司会) 日本古代文化の形成と地域社会.
-
古代の交通・情報ネットワークの果した役割の解明
刊行年:1999/03
データ:栃木史学 13 国学院大学栃木短期大学史学会 オホーツク文化 東北
7000. 小木 亜紀子|菊地 真|古谷 尊彦 北海道アイヌ語地名に見られる人々と自然環境との関わり.
-
河川・崖の地名を例として
刊行年:1999/06
データ:季刊地理学 51-2 アイヌ語