北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
765件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
701. 冨樫 泰時 円筒土器様式と大木土器様式
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 北部日本の南北問題 →『北日本の考古学-南と北の地域性』(日本考古学協会編,吉川弘文館,1994/03)で成文化
東北
|
北海道
702. 福田 友之 縄文時代の物の移動・人の移動
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 北部日本の南北問題 →『北日本の考古学-南と北の地域性』(日本考古学協会編,吉川弘文館,1994/03)で成文化
東北
|
北海道
703. 斎野 裕彦|荒井 格|平間 亮輔 北日本における農具の変遷と画期|宮城県の概要
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況-北日本
東北
|
北海道
704. 小口 雅史 テーマプロジェクト⑤「日本の中の異文化」
刊行年:2007/03
データ:『日本学の総合的研究』 法政大学国際日本学研究所 『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』
東北
|
北海道
|北方
705. 榎森 進 エミシ・エゾ・アイヌ.-本巻の課題と梗概
刊行年:2008/11
データ:『エミシ・エゾ・アイヌ』 岩田書院 アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として【下】にも同文掲載
東北
|
北海道
706. 八木 光則 渡嶋蝦夷と津軽蝦夷
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(エミシ・エゾ・擦文をめぐって) 『エミシ・エゾ・アイヌ』∥『古代蝦夷社会の成立』
東北
|
北海道
707. 八木 光則 古代末期の北奥蝦夷社会
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北の境界-青森市・石江遺跡群 『古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群』
東北
|
北海道
708. 若松 啓文 「松前年代記」から見た津軽海峡世界
刊行年:2011/01
データ:
東北
中世史研究会会報 20
東北
中世史研究会 報告要旨 青森|
北海道
709.
北海道
・
東北
史研究会
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
710.
北海道
・
東北
史研究会
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
711.
北海道
・
東北
史研究会
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ日本史』 三省堂
712.
北海道
・
東北
史研究会
刊行年:1995/
データ:『余市シンポジウムの記録-北東アジア海域の諸民族と文化』
713. 大石 直正 中世の奥羽と
北海道
.-「えぞ」と「日のもと」
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂 『中世北方の政治と社会』
714. 佐々木 徹 羽下徳彦編『中世の地域と宗教』『中世の社会と史料』
刊行年:2007/09
データ:歴史 109
東北
史学会 書評
東北
|
北海道
715. 平田 禎文 都市城館研究の最新情報.-
北海道
・
東北
刊行年:1998/09
データ:中世都市研究 5 新人物往来社
716. 入間田 宣夫 中世エゾの人名について
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
717. 遠藤 巖 応永初期の蝦夷反乱.-中世国家の蝦夷問題によせて
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
718. 佐々木 馨 文永五年の蝦夷反乱の仏教史的意味
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
719. 浅倉 有子 蝦夷認識の形成.-とくに契機としての情報をめぐって
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
720. 菊池 徹夫 アイヌ史と擦文文化
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂