北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701. 津田 命子 アイヌ衣服の文様構成と製作、発達、展開を探る.
-
特に伊達、虻田、有珠地方の資料をみる
刊行年:2002/03
データ:『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化
-
文化交流の諸相をめぐって
-
』 北方文化振興協会 北海道
702. 児島 恭子 序章|古代のエミシ・エゾ観
-
服属を待つ強者(粛慎・靺鞨と結びつく蝦夷観|古代蝦夷観の特質)
刊行年:2003/02
データ:『アイヌ民族史の研究
-
蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷』 吉川弘文館 東北
703. 吉本 忍 編みと織りの痕跡.
-
北海道とその周辺地域における南からの文化と北からの文化
刊行年:2003/09
データ:『北海道の基層文化をさぐる
-
北から南から
-
』 北海道開拓記念館 北海道
704. 大西 秀之 北海道東部における「中世アイヌ」社会形成前夜の動向.
-
列島史のなかのトビニタイ文化の位置
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容
-
交易と交流を中心として
-
』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(オホーツク文化の世界) 『エミシ・エゾ・アイヌ』∥『トビニタイ文化からのアイヌ文化史』 北海道
705. 竹内 孝|中村 和之 EPMA分析画像の解析によるオホーツク海沿岸出土の土器研究.
-
土器に含まれる砂粒の成分分析と産地同定
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容
-
交易と交流を中心として
-
』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(オホーツク文化の世界) 『エミシ・エゾ・アイヌ』 北海道
706. 利部 修 須恵器窯の構築技術と補修技術(半地下天井架構式窯
-
関東・東北の事例から)
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究
-
須恵器窯の技術と系譜
-
』 真陽社 須恵器窯の技術 東北
707. 入間田 宣夫 安倍・清原・藤原政権の成立史を組み直す.
-
北方世界における地域差に関する考古学的所見に学んで
刊行年:2011/09
データ:『中世への胎動
-
北の視点・南の視点
-
』予稿集 東北芸術工科大学東北文化研究センター 『北から生まれた中世日本』|『平泉の政治と仏教』 東北
708. 高橋 学 古代出羽国における城柵・城館の行方.
-
清原氏関連城館はなぜ残されたのか
刊行年:2011/12
データ:『前九年・後三年合戦
-
11世紀の城と館』 高志書院 つわものたちの城と館 秋田
709. 内山 俊身 『将門記』に見える古代東国の物流と陸奥.
-
平将門の東国独立国家構想の背景について
刊行年:2012/11
データ:『古河の歴史を歩く
-
古代・中世史に学ぶ』 高志書院 東北
710. 新野 直吉 北部日本海文化と対岸.
-
日本海文化と東北
刊行年:1989/10
データ:『日本文化にとっての日本海
-
環日本海(東海)をめぐる諸文化の創造と交流』 日本海文化を考える富山シンポジウム実行委員会 東北
711. 加藤 稔 刊行のことば.
-
収録論講の解題
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学
-
柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 山形
712. 永嶋 豊 集落構成について|古代墓制の一類型
-
家屋墓について
刊行年:2004/03
データ:『向田(35)遺跡
-
国道279号有戸バイパス建設事業に伴う遺跡発掘調査報告』 青森県教育委員会 考察 青森
713. 田鎖 康之 岩泉町豊岡Ⅴ遺跡.
-
弥生後期の集落と続縄文
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄生産
-
房の沢古墳と古代鉄生産遺跡
-
』資料集 岩手考古学会事務局 弥生後期の集落跡|続縄文|竪穴住居跡|紡錘車 岩手
714. 手塚 新太 釜石市の鉄生産遺跡.
-
室浜遺跡の発掘調査について
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄生産
-
房の沢古墳と古代鉄生産遺跡
-
』資料集 岩手考古学会事務局 室浜遺跡|鉄生産遺跡|鉄生産炉|鉄生産関連遺構 岩手
715. 及川 司 創建期の都市平泉.
-
12世紀前半の様相
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教
-
衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺
-
』資料集 岩手考古学会 コメント 岩手
716. 高橋 千晶 城柵の終末.
-
胆沢城を中心として
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教
-
衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺
-
』資料集 岩手考古学会 研究発表 岩手
717. 斎野 裕彦|荒井 格|平間 亮輔 北日本における農具の変遷と画期|宮城県の概要
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷
-
稲作技術史を農具から見る
-
』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況
-
北日本 東北|北海道
718.
-
7~13世紀の政治・社会
-
東北地方の蝦夷(古代国家にとっての異民族の意味|東北地方北部と古代国家|蝦夷の社会)|1~13世紀の文化(続縄文時代|擦文文化|オホーツク文化|土器文化の終わり)|13~17世紀の文化(擦文文化の終わり)
刊行年:2001/03
データ:『アイヌ民族:歴史と現在
-
未来を共に生きるために
-
』 小学生用 アイヌ文化振興・研究推進機構 東北|北海道
719. 藤本 英夫 ショッパイ川.
-
歴史的距離感覚
刊行年:1981/07
データ:『日本の博物館』 11 講談社 北海道
720. 平川 南 多賀城.
-
北の古代都市
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 1 朝日新聞社 奈良時代
-
律令制度のもとに 宮城