北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[7021-7040]
6920
6940
6960
6980
7000
7020
7040
7060
7080
7100
7021. 豊原 煕司|瀬下 直人|松村 愉文|坂井 通子|石川 定幸 紋別郡白滝村上支湧別出土の細石刃.
-
湧別川上流域
刊行年:2003/05
データ:北方探究 5 黒曜石 北海道
7022. 小杉 康 「北大式土器」の形式論的処理に関する問題.
-
土器群の実態をどう捉えるべきか,その方法論的検討 土器形式編年と集団同定論
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の文化に関する考古学的検討 北海道
7023. 石井 淳 札幌市内の遺跡分布からみた続縄文時代の土地利用方法.
-
道央部における続縄文時代の行動様式の復原にむけて
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 北海道島をめぐる文化 北海道
7024. 守屋 豊人|佐野 雄三|渡邊 陽子 続縄文時代前半の竪穴住居における木材選択利用.
-
札幌市K39遺跡人文・社会科学総合教育研究棟地点竪穴住居址出土炭化材分析を中心として
刊行年:2005/06
データ:北海道考古学 41 北海道考古学会 焼失住居址|埋没過程|炭化材樹種同定|分布偏在|花粉分析 北海道
7025. 小林 啓|佐竹 桂一|佐藤 庄一|大山 幹成|松井 敏也 山形県における遺跡出土木製遺物の用材傾向.
-
梅野木前1遺跡出土木製遺物を対象として
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 材質・技法ポスター発表 山形
7026. 新藤 智子|中井 弥生|福岡 孝昭|杉原 重夫 LA/ICP-MS分析による黒曜石原石の微量元素定量分析.
-
黒曜石石器産地同定を目的として
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 産地同定ポスター発表 北海道
7027. 張 大石|米村 祥央|松田 泰典|岡本 篤志 地理情報システム(GIS)による地域文化財の保存活用.
-
山形県に残る日本最古の石鳥居と地域空間との相関
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 文化財科学一般 山形平安後期 山形
7028. 橋本 英将|塚本 敏夫|植田 直見|井上 美知子 エミシの大刀とヤマトの大刀.
-
材質・技法・デザインの比較からみる地域間交渉
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 材質・技法 北海道|東北
7029. 大竹 憲治 古代竈と井戸祭祀儀礼に派生する「南主」の墨書土器考.
-
茨城県大塚遺跡第88号住居跡と第1号井戸跡の事例を中心に
刊行年:2005/09
データ:いわき地方史研究 42 いわき地方史研究会 福島
7030. 工藤 雅樹∥鈴木 多聞(聞き手) 新連載「平泉への道」を執筆する工藤雅樹さん.
-
清衡の変身明らかに 考古学成果と新たな視点で
刊行年:2006/01/04
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 新春学芸インタビュー上 岩手
7031. 関 博充|女鹿 潤哉|赤沼 英男|佐々木 整 律令期の陸奥国官営施設における鉄器獲得方法.
-
城柵・官衙出土鉄器の解析を通して
刊行年:2006/03
データ:岩手県立博物館研究報告 23 岩手県立博物館 岩手|宮城
7032. 大竹 憲治 古代石(磐)城地方の律令制に関する墨書土器考.
-
郡郷里名・官位・軍団・駅制・条里制の資料を中心に
刊行年:2006/03
データ:立正史学 99 立正大学史学会 福島
7033. 小林 正史|北野 博司|島原 弘征|西澤 正晴|福島 正和|村田 淳 ススコゲからみた東北地方古代の米の調理方法.
-
岩手県二戸市上田面遺跡を中心として
刊行年:2006/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第72回 日本考古学協会 岩手
7034. 柳澤 和明 「玉造柵」から「玉造塞」への名称変更とその比定遺跡.
-
名生館官衙遺跡Ⅳ期から宮沢遺跡へ移転
刊行年:2007/05
データ:宮城考古学 9 宮城県考古学会 宮城
7035. 高橋 誠明 律令国家の成立期における境界地帯と関東との一関係.
-
宮城県大崎地方出土の関東系土師器と出土遺跡の意義
刊行年:2007/05
データ:国士舘考古学 3 国士舘大学考古学会 宮城
7036. 丸山 浩治 平安時代の十和田火山噴火と岩手県北部の集落.
-
To-aテフラ降下時に存在した集落の推定とその動向
刊行年:2008/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 27 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 岩手
7037. 畑中 英二 下川原遺跡の再検討(2005年(平成17)度調査の概要|下川原遺跡出土の東国系土器について|おわりに
-
下川原遺跡の評価)
刊行年:2008/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 21 滋賀県文化財保護協会 蝦夷移配 東北
7038. 三辻 利一|小野 裕子|天野 哲也 オホーツク文化の集団間・対外交流の研究.
-
1.礼文島香深井1遺跡出土陶質土器の蛍光X線分析
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 極東民族史におけるアイヌ文化の形成過程 北方
7039. 入間田 宣夫|熊谷 公男|八重樫 忠郎∥赤坂 憲雄(司会) 国際交易都市・平泉の歴史と文化.
-
世界遺産記載延期の勧告をめぐり
刊行年:2008/08
データ:季刊東北学 16 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 座談会 東北
7040. 室野 秀文|相馬 容子|佐々木 逸人 平泉前史
-
前九年・後三年合戦|都市平泉とその文化|岩手・斯波の平泉文化|文治五年奥州合戦と鎌倉幕府の支配
刊行年:2008/11
データ:『「岩手・斯波の平泉文化」図録』 盛岡市遺跡の学び館 岩手|秋田