北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 関 幸彦 敗者の記憶
-
義仲と義経
刊行年:2007/07
データ:別冊歴史読本 32-22 新人物往来社 覇者の記憶
-
コラム 岩手
722. V・O・シュービン 北海道
-
サハリン.
-
広げたい学術研究交流
刊行年:1990/09/17
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社 『サハリン発掘の旅
-
樺太・風土と文化史的世界』 北海道|北方
723. 汐見 真 新城平岡(4)遺跡出土金属製品の成分分析調査
刊行年:2012/11
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅴ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 5 青森市教育委員会 分析3 青森
724. 中村 隼人 新城平岡(4)遺跡のSBa-01について
刊行年:2012/11
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅴ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 5 青森市教育委員会 分析3 青森
725. パリノ・サーヴェイ株式会社 新城平岡(4)遺跡の基本層序と古環境について|新城平岡(4)遺跡出土炭化材の放射性炭素年代測定|新城平岡(4)遺跡の自然科学分析
刊行年:2012/11
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅴ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 5 青森市教育委員会 分析3 青森
726. 藤根 久 新田(2)遺跡出土の漆器椀の塗膜分析|新田(2)遺跡出土土器内白色塊の成分分析|新城平岡(4)遺跡のテフラ分析
刊行年:2012/11
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅴ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 5 青森市教育委員会 分析3 青森
727. 柴 正敏 青森市石江遺跡群に分布する風化火山灰質堆積物の鉱物学的研究|青森市・石江遺跡群、新田(1)遺跡より出土した擦文土器に含まれる火山ガラスの帰属について
刊行年:2013/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅴ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 6 青森市教育委員会 分析4 青森
728. 中村 隼人 青森市高間(1)遺跡の掘立柱建物跡について
刊行年:2013/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅴ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 6 青森市教育委員会 分析4 青森
729. 能城 修一 青森市高間(1)遺跡出土木材の樹種
刊行年:2013/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅴ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 6 青森市教育委員会 分析4 青森
730. パレオ・ラボAMS年代測定グループ 青森市高間(1)遺跡出土漆椀の放射性炭素年代測定
刊行年:2013/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅴ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 6 青森市教育委員会 分析4 青森
731. 藤根 久|竹原 弘展 青森市高間(1)遺跡出土漆椀の塗膜分析
刊行年:2013/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅴ
-
石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
』 6 青森市教育委員会 分析4 青森
732. 臼杵 勲 北東アジアの中世:靺鞨・渤海・女真の考古学
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と歴史教育
-
北方世界の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第1セッション 『北方世界の交流と変容
-
中世の北東アジアと日本列島』 北方
733. 水沢市教育委員会社会教育課 坂上田村麻呂とアテルイ
-
古代東北の雄胆沢に再会|胆沢城|胆沢城の造営|府庁と官庁|官人の生活|周辺のムラと農民のくらし|胆沢城出土の遺物|漆紙文書|胆沢城の機構|鎮守府八幡宮|東北の古代城柵|胆沢城以後の城柵
-
志波城・徳丹城|古代の都|国府|郡衙|胆沢城の発掘調査
-
その歩み|胆沢城の研究と保存|資料の整理|胆沢城関連古代史年表
刊行年:1982/02
データ:『胆沢城展
-
発掘された古代の城柵跡』 水沢市教育委員会 図録 岩手
734. 菊池 山哉
-
刊行年:1966/11
データ:『蝦夷と天ノ朝の研究』 東京史談会(発行)|吉川弘文館(発売) 蝦夷とアイヌ(1995/07)|天ノ朝の研究(1996/12)に分冊して批評社より復刊
-
735. 村井 章介 古代末期の北と南
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界世界
-
城久遺跡群と石江遺跡群を中心として
-
』 法政大学国際日本学研究所 『古代末期・日本の境界
-
城久遺跡群と石江遺跡群』 青森
736. 藤間 生大 氏族社会の成立|国家と民族の形成|東亜における日本民族
-
東亜諸民族の形成とその相互関係|民族問題のとりあげ方
刊行年:1951/11
データ:『日本民族の形成
-
東亜諸民族との関連において』 岩波書店 北海道|東北
737. 熊木 俊朗 後北C2・D式土器の展開と地域差.
-
トコロチャシ跡遺跡出土土器の分析から・続縄文土器における文様割りつけ原理と文様単位(2)
刊行年:2001/12
データ:『トコロチャシ跡遺跡
-
北海道常呂川下流域におけるアイヌ文化の遺跡の調査
-
』 東京大学大学院人文社会系研究科 北海道
738. 佐伯 有清 「」字記載の出土遺物.
-
大川遺跡文字土器の意義
刊行年:1994/03
データ:『1993年度大川遺跡発掘調査概報
-
余市川改修事業に伴う埋蔵文化財発掘調査の概要Ⅴ
-
』 余市町教育委員会 『古代東アジア金石文論考』 北海道
739. 鯨岡 勝成 石熊追想.
-
七社宮遺跡出土の双頭熊形石製品に寄せて
刊行年:1998/03
データ:『七社宮
-
福島県浪江町七社宮における縄文時代晩期の動物祭祀遺跡』 浪江町教育委員会 『極辺精神史 一瞥的観光』 福島
740. 石井 淳平 恵庭市西島松5遺跡の発掘調査.
-
7世紀から8世紀代の墓地の発掘
刊行年:2004/11
データ:『アイヌ文化の源流を探る
-
擦文文化・オホーツク文化研究の最前線
-
』資料集 北海道埋蔵文化財センター 事例報告 北海道