北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[7201-7220]
7100
7120
7140
7160
7180
7200
7220
7240
7260
7280
7201. 遠藤 巖 北東アジア世界のなかの十三湊
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』図録 青森県教育委員会 『幻の中世都市十三湊
-
海から見た北の中世
-
』(国立歴史民俗博物館,1998/09)
7202. 斉藤 利男 日の本将軍安藤氏の軌跡と活動
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』図録 青森県教育委員会 『幻の中世都市十三湊
-
海から見た北の中世
-
』(国立歴史民俗博物館,1998/09)
7203. 鈴木 和子 十三湊遺跡出土の土器・陶磁器
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』図録 青森県教育委員会 『幻の中世都市十三湊
-
海から見た北の中世
-
』(国立歴史民俗博物館,1998/09)
7204. 千田 嘉博 安藤氏の城館と十三湊
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』図録 青森県教育委員会 『幻の中世都市十三湊
-
海から見た北の中世
-
』(国立歴史民俗博物館,1998/09)
7205. 高橋 一樹 日本海交通と十三湊
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』図録 青森県教育委員会 『幻の中世都市十三湊
-
海から見た北の中世
-
』(国立歴史民俗博物館,1998/09)
7206. 三浦 圭介 古代の東北北部
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』図録 青森県教育委員会 『幻の中世都市十三湊
-
海から見た北の中世
-
』(国立歴史民俗博物館,1998/09)
7207. 吉岡 康暢 陶磁器からみた日本海交易
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』図録 青森県教育委員会 『幻の中世都市十三湊
-
海から見た北の中世
-
』(国立歴史民俗博物館,1998/09)
7208. 誉田 慶信 蓮如本願寺教団の蝦夷・北奥布教
刊行年:1999/03
データ:青森県史研究 3 『幻の中世都市十三湊
-
海から見た北の中世
-
』(国立歴史民俗博物館,1998/09)
7209. 工藤 大輔 「嘉元の鐘」から見る鎌倉武士
-
県内最古の銅鐘銘文|南北朝の内乱
-
内乱期の津軽地域|藤崎城と安藤氏
-
藤崎城跡
刊行年:2006/11
データ:『図説 弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社 中世 青森
7210. 遠藤 巖 北奥羽の戦乱
-
南部氏と秋田氏と津軽氏と|九戸政実の乱
-
戦国最後の大反撃
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 8 第一法規
7211. 喜田 貞吉 長髄彦と安東氏.
-
安東氏研究の一
刊行年:1936/01
データ:歴史地理 67-1
7212. 渡辺 信夫 豊臣期の流通構造.
-
秋田家文書を通じて
刊行年:1966/
データ:『幕藩制確立期の商品流通』 柏書房
7213. 白山 友正 中世北海道流通史考.
-
応永板碑と関連して
刊行年:1972/
データ:函館大学商学論究 7
7214. 網野 善彦 地域史研究の一視点.
-
東国と西国
刊行年:1982/03
データ:『新編日本史研究入門』 東京大学出版会
7215. 桜井 清彦 館・チャシ研究ノート.
-
北奥の中・近世考古学
刊行年:1977/08
データ:北奥古代文化 9 北奥古代文化研究会
7216. 豊島 勝蔵 若州羽賀寺と安倍一族.
-
市浦村史資料
刊行年:1983/03
データ:北奥文化 4 北奥文化研究会
7217. 外山 至生 悪路王伝説の考察.
-
中世における蝦夷観念
刊行年:1983/11
データ:北奥古代文化 14 北奥古代文化研究会
7218. 大森 宏 若狭地方安東氏の足跡.
-
小浜湊と羽賀寺
刊行年:1985/
データ:『安東・秋田氏展』
7219. 福井 敏隆 板碑は語る.
-
北奥地域の板碑について
刊行年:1987/12
データ:季刊日本思想史 29 ぺりかん社
7220. 遠藤 巖 戦国大名小野寺氏.
-
稙道・輝道関連史料の検討
刊行年:1988/03
データ:秋大史学 34 秋田大学史学会