北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[7261-7280]
7160
7180
7200
7220
7240
7260
7280
7300
7320
7340
7261. 奈良 仁 室町戦乱期における田名部蛎崎氏.
-
後南朝事件
刊行年:1976/02
データ:うそり 13 下北の歴史と文化を語る会 青森
7262. 橘 善光 アイヌ在地における下北の中世.
-
考古学研究の立場から
刊行年:1976/02
データ:うそり 13 下北の歴史と文化を語る会 青森
7263. 工藤 大輔 中世の境界・外浜.
-
北奧と夷島
刊行年:2007/01
データ:『図説 青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 中世 青森
7264. 工藤 清泰 外浜にある謎の山城.
-
尻八館跡と安藤氏
刊行年:2007/01
データ:『図説 青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 中世 青森
7265. 斉藤 利男 日本・日の本と日の本将軍.
-
中世日本の東方問題
刊行年:2005/01
データ:『中世の地域と宗教』 吉川弘文館 東北
7266. 神田 和彦 安東氏と秋田湊.
-
考古学調査の成果から
刊行年:2012/10
データ:歴史 119 東北史学会 秋田
7267. 村井 章介∥斉藤 利男(取材協力) 津軽十三湊(中世・北辺の港町)
刊行年:1986/07/20
データ:『週刊朝日百科』 543 朝日新聞社 コラム 『朝日百科日本の歴史』〈新訂増補〉5中世Ⅱ
7268. 小島 道裕 遺跡の位置と歴史的環境|文献および絵図・地図資料による検討
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館
7269. 前川 要 十三湊遺跡南部地区の発掘調査
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館
7270. 金原 正明 十三湊遺跡発掘に伴う花粉・寄生虫卵分析並びに種実同定
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館
7271. 三浦 圭介 北奥・北海道における古代防御性集落の発生と展開
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館
7272. 大島 正隆 北奥大名領成立過程の一断面.
-
比内郡浅利氏を中心とする考察
刊行年:1942/05
データ:『喜田博士追悼記念国史論集』 『東北中世史の旅立ち』
7273. 藤木 久志 豊臣政権論の二、三の問題.
-
大島正隆氏の論文の紹介
刊行年:1963/03
データ:国史談話会雑誌 6
7274. 永田 富智 道南十二館の史的考察.
-
とくにその形成年代について
刊行年:1966/09
データ:新しい道史 18 北海道
7275. 白山 友正 函館市外戸井町板碑の研究.
-
中世北海道政治史・文化史に触れて
刊行年:1969/03
データ:函館大学論究 4
7276. 藤井 讓治 豊臣体制と秋田氏の領国支配.
-
幕藩権力成立の前提
刊行年:1971/07
データ:日本史研究 120 日本史研究会
7277. 加藤 民夫 戦国秋田武将の精神構造.
-
軍記、書状の分析を中心に
刊行年:1972/03
データ:秋大史学 19 秋田大学史学会
7278. 白山 友正 宇須岸を中心とする鰐口.
-
中世函館地方政治史に触れて
刊行年:1973/01
データ:北海道の文化 26 北海道文化財保護協会
7279. 松下 亘 北海道余市町大浜中遺跡の遺物.
-
特に一括出土した青磁について
刊行年:1973/03
データ:北海道考古学 9 『北海道の研究』2考古篇Ⅱ
7280. 海保 嶺夫 松前藩家臣団の成立.
-
道南における中世的世界の解体過程
刊行年:1976/05
データ:松前藩と松前 9 松前町 『幕藩制国家と北海道』