北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[7281-7300]
7180
7200
7220
7240
7260
7280
7300
7320
7340
7360
7281. 小葉田 淳 近世後期敦賀の廻船業.
-
高島屋久兵衛家の場合
刊行年:1980/
データ:敦賀市史研究 1
7282. 海保 嶺夫 擦文文化の文献史的解釈.
-
その歴史的実体とその終末年代について
刊行年:1982/02
データ:物質文化 38 物質文化研究会 天内山チャシ|瀬田内チャシ|入舟チャシ|桂恋フシココタンチャシ|遠矢第2チャシ|アベツチャシ|カムエイカシチャシ|シベチャリチャシ|サンペコタンチャシ|サシウチチャシ
7283. 坂口 勉 武装シャモを討ったコシャマイン.
-
道南十二館支配とアイヌ民族の戦い
刊行年:1982/07
データ:『日本史の舞台』 5 集英社
7284. 新野 直吉 古代東北豪族の地縁と血縁.
-
中央勢力との対応の変遷とその意味
刊行年:1983/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 14 東北学院大学東北文化研究所
7285. 本堂 寿一 東北地方におけるチャシ論史考.
-
付,チャシとタテの調査例2題
刊行年:1977/08
データ:北奥古代文化 9 北奥古代文化研究会 『アイヌのチャシとその世界』
7286. 磯村 朝次郎 北奥における時衆板碑とその周辺.
-
特に秋田県の事例を中心として
刊行年:1984/03
データ:秋田県立博物館研究報告 9 秋田県立博物館
7287. 大石 直正 奥羽の荘園公領についての一考察.
-
遠島・小鹿島・外が浜
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館 『中世北方の政治と社会』
7288. 加藤 孝 中世津軽安東氏の葬制.
-
特に中世火葬骨壺の発見
刊行年:1987/10
データ:北奥文化 8 北奥文化研究会
7289. 今野 真 いわゆる「奥羽仕置」の一断面.
-
2通の豊臣秀吉朱印状を中心に
刊行年:1988/
データ:仙台電波工業高等専門学校研究紀要 18
7290. 小口 雅史 津軽安藤氏の虚像と実像.
-
安藤氏研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『津軽十三湖の人文・自然科学的総合研究』 弘前大学人文学部総合研究事務局 『総合研究 津軽十三湖』
7291. 渡部 翠巌 安東氏と縁の深い当福寺.
-
海中出現の「聖観音像」を拝む
刊行年:1988/
データ:『秋田のいにしえ』 5
7292. 海保 嶺夫 石高のない大名
-
松前藩の形成|コシャマインの戦い|夷千島王の朝鮮遣使
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
7293. 小口 雅史 中世の流通.
-
十三湊と安藤(東)氏の日本海交易
刊行年:1991/09
データ:歴史と地理 433 山川出版社
7294. 若松 正志 豊臣政権と奥羽の領主.
-
中小領主の動向を中心に
刊行年:1991/04
データ:歴史 76 東北史学会
7295. 粟野 俊之 東国「惣無事」令の基礎過程.
-
関連史料の再検討を中心として
刊行年:1993/04
データ:『大名領国を歩く』 吉川弘文館
7296. 中村 和之 「北からの蒙古襲来」小論.
-
元朝のサハリン侵攻をめぐって
刊行年:1992/05
データ:史朋 25 北海道大学文学部東洋史談話会
7297. 粟野 俊之 東国「惣無事」令の基礎過程.
-
関連史料の再検討を中心として
刊行年:1993/04
データ:『大名領国を歩く』 吉川弘文館
7298. 平川 新 系図の成立と家の交流.
-
下国系図・秋田系図・藤崎系図をめぐって
刊行年:1993/02
データ:『文化における時間意識』 角川書店
7299. 平川 新 系譜認識と境界権力.
-
津軽安東氏の遠祖伝承と百王説
刊行年:1993/07
データ:歴史学研究 647 青木書店
7300. 誉田 慶信 「境目の城」と城の破却.
-
最上領の場合
刊行年:1993/02
データ:『野に生きる考古・歴史と教育』 川崎利夫先生還暦記念実行委員会