北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[7301-7320]
7200
7220
7240
7260
7280
7300
7320
7340
7360
7380
7301. 長谷川 成一 近世十三湊の成立.
-
付説・十三津波伝承に関する一齣
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社 『近世国家と東北大名』
7302. 斉藤 利男 「夷島浄願寺」と北方世界.
-
もう一つの北方史の試み
刊行年:1995/10
データ:北奥文化 16 北奥文化研究会 序文
7303. 秦野 裕介 北アジアの変動と室町政権.
-
足利義政と夷千島王の遣使を題材に
刊行年:1995/11
データ:立命館史学 16 立命館史学会
7304. 森山 嘉蔵 折曽の館とその板碑群.
-
西浜安藤氏ゆかりの里
刊行年:1995/
データ:『秋田のいにしえ』 12
7305. 瀬川 拓郎 擦文文化の終焉.
-
日本海沿岸集団の形成と日本海交易の展開
刊行年:1996/08
データ:物質文化 61 物質文化研究会
7306. 市村 高男 十二の海道.
-
日本中世の水運と津・湊・泊
刊行年:1997/02
データ:大航海 14 新書館 十三湊
7307. 大島 直行 道南の中・近世のアイヌ民族の遺跡.
-
噴火湾における近年の事例から
刊行年:1997/12
データ:考古学ジャーナル 425 ニュー・サイエンス社
7308. 海保 嶺夫 「夷仁」と「夷」.
-
再び家康黒印状について
刊行年:1997/03
データ:北海道開拓記念館研究紀要 25 北海道開拓記念館
7309. 加藤 民夫 中世秋田地方に関する空間的分析.
-
展示空間構成のための一試論
刊行年:1997/
データ:秋田県立博物館研究報告 22
7310. 佐藤 孝雄 中・近世における北海道アイヌの狩猟と漁撈.
-
貝塚出土動物遺体の検討から
刊行年:1997/12
データ:考古学ジャーナル 425 ニュー・サイエンス社
7311. 安倍 義雄 津軽中世史の新発見.
-
安倍家の家宝だった物の一つ
刊行年:1998/12
データ:北奥文化 19 北奥文化研究会
7312. 清水 亮 鎌倉末期の東国所領と蝦夷問題.
-
越後・北関東を中心に
刊行年:2006/10
データ:地方史研究 56-5 地方史研究協議会 東北
7313. 小舘 衷三 津軽の中世宗教史の一考察.
-
薬師熊野、白山、信仰について
刊行年:1971/06
データ:東奥文化 42 青森県文化財保護協会 青森
7314. 成田 末五郎 古い津軽の名物を訪ねて.
-
民俗手帖の中から
刊行年:1963/06
データ:陸奥史談 33 陸奥史談会 安東氏とヒバ 青森
7315. 鈴木 和子 五所川原市十三湊遺跡出土の木製品.
-
墨書木製品の資料紹介
刊行年:2007/04
データ:『三浦圭介氏華甲記念考古論集』 三浦圭介氏華甲記念考古論集刊行委員会 青森
7316. 古内 龍夫 『十三湊新城記』新考.
-
三春・龍穏院文書に寄せて
刊行年:2008/11
データ:国史談話会雑誌 49 東北大学国史談話会 青森
7317. 築地 貴久 鎌倉幕府「流刑地」としての東と西.
-
その成立と展開
刊行年:2009/03
データ:文化継承学論集 5 明治大学大学院文学研究科 鬼界島|夷島 北海道
7318. 千田 嘉博 [企画展示]幻の中世都市十三湊.
-
海から見た北の中世
刊行年:1998/09
データ:歴博 90 国立歴史民俗博物館 歴史への招待状 青森
7319. 海保 嶺夫 「和人地」確立期における函館と松前.
-
中世後期におけるアイヌ民族と本州系豪族との闘争によせて
刊行年:1974/03
データ:松前藩と松前 5 松前町 道南十二館|館主|コシャマイン以前 『日本北方史の論理』
7320. 磯村 朝次郎 秋田県における中世石造遺物の型式・分布とその意義.
-
特に鎌倉後期の五輪塔を中心として
刊行年:1977/02
データ:秋田県立博物館研究報告 2 秋田県立博物館