北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[7321-7340]
7220
7240
7260
7280
7300
7320
7340
7360
7380
7400
7321. 海保 嶺夫 「夷千島王」の対朝鮮交渉.
-
幕藩制成立以前における夷千島・扶桑・朝鮮王国の「国」意識
刊行年:1982/12
データ:地方史研究 180 『近世蝦夷地成立史の研究』
7322. 遠藤 巖 北羽群雄の盛衰
-
中世(羽州御家人の群像|秋田安東氏の台頭|北羽太閤仕置)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編 湊合戦
7323. 外山 至生 「馬の領主」と「海の領主」.
-
十五世紀の南部氏と安藤氏
刊行年:1987/10
データ:北奥文化 8 北奥文化研究会
7324. 加藤 孝 中世津軽十三湊『山王坊跡』.
-
昭和六二年度考古学上の調査・研究
刊行年:1988/08
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 20 東北学院大学東北文化研究所
7325. 田中 健夫 『海東諸国記』の日本・琉球図.
-
その東アジア史的意義と南波本の紹介
刊行年:1988/03
データ:海事史研究 45 日本海事史学会
7326. 榎森 進 十三~十六世紀の東アジアとアイヌ民族.
-
元・明朝とサハリン・アイヌの関係を中心に
刊行年:1990/02
データ:『北日本中世史の研究』 吉川弘文館 ギリヤーク
7327. 本堂 寿一 津軽安藤(安東)氏の遺跡と歴史.
-
津軽西浜折曽関比定地の調査を兼ねて
刊行年:1993/05
データ:北上市立博物館研究報告 9 北上市立博物館
7328. 市村 高男 鎌倉末期の下総山川氏と得宗権力.
-
二つの長勝寺梵鐘が結ぶ関東と津軽の歴史
刊行年:1996/03
データ:弘前大学国史研究 100 弘前大学国史研究会
7329. 加藤 孝 山王坊跡発見の『石座跡』『磐座跡』.
-
中世津軽十三湊跡の研究
刊行年:1999/11
データ:北奥文化 20 北奥文化研究会
7330. 千田 嘉博 福島城跡|十三湊の変遷|今後にむけて|北の山城
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館 墳館|唐川城|柴崎城|尻八館
7331. 長谷川 成一 近世十三湊に関する基礎的考察
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館 十三湊=愛季 『近世国家と東北大名』
7332. 榎森 進 いまなぜアイヌ史か
刊行年:2005/03
データ:『アイヌの歴史
-
「周辺」との交易・交流
-
』 法政大学国際日本学研究所 基調講演 『アイヌ文化の成立と変容
-
交易と交流を中心として
-
』(法政大学国際日本学研究所,2007/03) 北海道
7333. 松崎 水穂 「和人地」、上之国勝山館跡とアイヌ
刊行年:2005/03
データ:『アイヌの歴史
-
「周辺」との交易・交流
-
』 法政大学国際日本学研究所 「アイヌ民族の成立とその社会」報告 『アイヌ文化の成立と変容
-
交易と交流を中心として
-
』(法政大学国際日本学研究所,2007/03) 北海道
7334. 半沢 紀 青森県に広く分布する中世貿易陶磁器からみた十三湊.
-
日本列島の中世遺跡出土貿易陶磁器の出現率を指標として
刊行年:1997/10
データ:北奥古代文化 26 北奥古代文化研究会
7335. 金子 勇太|小瑶 史朗 北方史研究の成果を活用した高等学校日本史の単元開発.
-
13~16世紀の和人・アイヌ民族の関係史を題材として
刊行年:2014/03
データ:弘前大学教育学部紀要 111 弘前大学教育学部 十三湊|津軽安藤氏|勝山館 青森|北海道
7336. 佐々木 史郎 サンタンとスメレンクル.
-
19世紀の北方交易民
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と歴史教育
-
北方世界の交流と変容
-
』資料集 札幌学院大学人文学部 記念講演 北方世界の交流と変容
-
中世の北東アジアと日本列島
7337. 瀬川 拓郎 アイヌの一万年.
-
植民都市の景観に読む民族的世界の変容と断絶
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界
-
境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 民族的世界の形成と交流
7338. 川上 真理 松前藩と松前神楽.
-
安政元年『白鳥氏日記』を中心に
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容
-
交易と交流を中心として
-
』 法政大学国際日本学研究所 北東アジアの中のアイヌ(蝦夷地アイヌと交易) 北東アジアのなかのアイヌ世界
7339. 山田 志乃布 蝦夷地、和人地、内地をめぐる流通システムとその再編.
-
幕末期江差を中心として
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容
-
交易と交流を中心として
-
』 法政大学国際日本学研究所 北東アジアの中のアイヌ(蝦夷地アイヌと交易) 北東アジアのなかのアイヌ世界
7340. 瀬川 拓郎 上川アイヌの地域集団とその性格(一)
刊行年:1997/11
データ:旭川研究
-
昔と今 12 旭川市 アイヌ・エコシステムの考古学
-
異文化交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史